BIPROGY Foresight in sight BIPROGY Foresight in sight

コラム- 基幹システムとは?
意味や種類・機能・ERPとの違いをわかりやすく解説

基幹システムは、各分野の業務を効率化するのに最適なシステムであり、さまざまな管理業務を抱える企業にとっては必須のシステムと言えます。生産管理に使用するシステムや販売管理に使用するシステムなど、既に活用している企業も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、基幹システムの基本的な情報や導入メリット、導入事例などについて解説します。これから新たに基幹システムを導入しようか検討している方は、その導入価値について理解することに繋がると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

基幹システムとは

基幹システムとは、わかりやすく説明すると、企業における主要な業務、すなわち基幹業務を効率良く処理するシステムのことです。主なシステムとしては以下のようなものがあります。

  • 販売管理システム
  • 営業管理システム
  • 経理システム
  • 在庫管理システム など

個別で見るとわかるとおり、何かしらの基幹システムを既に導入している企業は少なくないでしょう。また、基幹システムは重要な業務の数だけ存在するため上記以外にも種類があります。

それぞれを連携させることで、さらに効率化が図れるなど利用方法もさまざまで、企業によっては負担の大きい業務に絞って複数のシステムを導入しているケースもあります。

ERPシステムとの違い

ERPシステムとは、企業における資本(人・モノ・金・情報)を効率よく管理するシステムのことです。簡単に言うと、企業内の業務や情報を一つのシステムで一元管理できるようになるシステムのことで、さまざまな業務を包括的に処理できるシステムとして知られています。ERPシステムと基幹システムは以下のようなイメージで構成されています。

基幹システムの全てがERPシステム内に組み込まれているわけでは無く、多くのケースでは必要に応じて基幹システムのような機能が複数組み込まれます。一連の業務プロセスに合わせて必用な機能を組み込み、その結果、業務全体を効率よく処理できるように作られたのがERPシステムと言えるでしょう。

業務システムとの違い

業務システムとは、基幹業務よりももっと細部の業務に対して効率化を図るシステムのことです。業務システムは、導入することでいくつかの作業を効率化できるメリットがありますが、それ自体が停止したからといって大きな影響が出にくいものとなります。

逆に基幹システムの場合は、万が一止まってしまうと受発注の滞りや、営業活動の停止などに繋がることも考えられます。上記のようなケースだと、企業の経営自体に影響を及ぼす可能性が高いです。

つまり、基幹システムと業務システムの違いは「必要不可欠な業務に対するシステムかどうか」という点です。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

基幹システムの特徴・メリット

続いては、基幹システムを導入するメリットについて解説します。

【基幹システムのメリット】

  • 業務の効率化
  • 業務フローの標準化
  • 生産性の向上

基幹システムは「企業における重要な業務(基幹業務)を効率化するシステム」であるため、基幹業務が効率化することで得られる効果がメリットになります。基幹業務が効率化すれば、ムダな業務は削減され、生産性の向上が期待できるでしょう。

また、システムを導入すれば属人化の解消に繋がるとともに、業務フローの最適化・標準化にも繋がります。

業務の効率化

基幹システムを導入することで、手作業で処理していた業務などを効率よく処理できるようになります。例えば、給与計算システムを導入すれば、毎月の給与を計算するうえで必要となる時給や控除額を踏まえた計算を効率化することが可能です。もし、給与計算システムが無ければ、時給や出勤時間、さまざまな控除額を経理部の担当者が1つずつ計算して算出しなければならないでしょう。

タイムカードが打ち込まれてから給与額の算出まで完全に自動で処理することは難しいですが、システムとタイムカードを連携すれば最小限の手間で給与計算ができます。

以上のように、既存の重要な業務を効率よく処理できるようにするのが基幹システムです。

業務フローの標準化

基幹システムを導入すれば、業務の処理する順番や管理の方法がシステム内で統一されるため、業務フローの標準化に繋がります。もしシステムが無い場合、業務フローにおける仕組みがある程度構築されていたとしても、それが完全に順守されるかはわかりません。ですが、基幹システムを利用すれば、一連の業務フローをシステム内で完結できるケースが多くなるため、イレギュラーな処理が発生しにくくなります。

システムの導入は結果として、属人化した業務を解消することにも繋がります。これにより業務フローの標準化が実現し、基幹業務の処理でミスが発生しにくくなるでしょう。

生産性の向上

どんなシステムにも言えることではありますが、効率化を促進するシステムを導入すれば無駄な作業や工程を削減できます。削減した時間を別の工程や利益に繋がる業務に割り振ることができれば、生産性の向上に繋げられるでしょう。

また、システムを導入して業務を可視化することや、システム内に蓄積したデータを分析して新たな施策を検討することも可能です。例えば、財務管理システムの場合、システムによっては過去の財務状況などを踏まえた分析結果を出すことができるものもあります。

このような機能を活用すれば、今後の経営方針を決める際にも役立ち、さらなる売り上げの向上にも繋げられるはずです。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

基幹システムの種類・分類

主に、基幹システムの種類・分類は以下の表のようになります。

種類 役割
販売管理システム 販売に関わる業務(受発注、請求など)を一元管理するシステムです。購買部などで活用されることが多いでしょう。
受注管理システム 受発注の際に発生する関連業務を効率的に管理するシステムです。販売管理システムなどと連携でき、連携することで商品とお金の流れを両システム内で管理できます。
生産管理システム 受注してから商品を納めるまでの工程を管理するシステムです。生産工程を見える化する機能が付いており、工程の進捗度合いを的確に把握することができます。
在庫管理システム 社内にある在庫状況を管理するシステムです。生産管理システムと連携することができ、受注が発生した際に在庫を確認したうえでの生産管理ができるようになります。決算などの際に資産管理の項目で在庫状況の把握が必要になりますが、その際にも役立ちます。
勤怠管理システム
(労務管理)
従業員の出退勤を管理するシステムです。出退勤と合わせて、休暇の取得状況なども合わせて管理できます。人事給与システムと連携することで、給与計算までを効率化することが可能です。
人事給与システム 従業員の情報を管理し、給与計算を実施します。人事評価管理、異動管理等も実施します。
財務会計システム 財務会計を管理するシステムです。対外向けに必要となる財務データを管理することができます。必要に応じて、決算書を発行することもできたりします。

どれも企業の根幹をなす業務を効率よく処理するためのシステムとなっており、いくつかのシステムが複合しているものもあります。例えば、販売管理システムの中に、受注管理に関する機能が組み込まれているケースなどが挙げられます。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

基幹システムの機能

続いては、基幹システムが持つ機能についての解説です。基幹システムの主な機能を、システムの種類別にまとめたものが以下です。

種類 機能
販売管理システム 【販売管理機能】
・見積書作成
・受注処理
・請求書発行
・売上管理
・顧客管理
【在庫管理機能】
・在庫登録
・入庫管理
・出庫管理
・棚卸
【購買管理機能】
・仕入先管理
・発注処理
・入荷管理
受注管理システム ・受注情報の登録・管理
・受注ステータスの管理
・在庫の確認・調整
・出荷指示の作成
・請求書発行
生産管理システム ・生産計画の管理
・調達計画の管理
・進捗管理
・原価管理
・品質管理
在庫管理システム ・在庫登録
・入庫管理
・出庫管理
・棚卸管理
・在庫分析
勤怠管理システム ・打刻機能
・勤務状況の確認
・アラート機能
・残業・有給申請
・勤怠時間修正
・勤務表提出
人事給与システム ・人事情報管理
・人事評価、異動他管理
・給与計算
財務会計システム ・仕訳入力機能
・伝票入力機能
・帳簿作成機能
・決算書作成機能
・財務状況分析機能

基本的に管理に関する機能がほとんどです。財務会計システムの場合は財務状況を分析する機能などもあり、効率化だけでなく既存のデータを活かして生産性の向上を図ることもできます。

また、それぞれのシステムに携わる機能は重複するものもあります。必ずしも上記の表でまとめたものが固有の機能では無いということを知っておきましょう。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

基幹システムの導入事例

基幹システムの導入事例をご紹介します。導入事例を把握することで、実際に自社に基幹システムを導入するとどのような効果が得られるかをイメージしやすくなります。

  • 食品卸商社 A社様
  • 半導体関連商社 B社様
  • 製造業 C社様

それぞれの事例をご紹介します。

食品卸商社 A社様

食品卸商社A社様では、本社・支社・関係会社毎の個別システムであったため、以下のような課題がありました。

既存のシステムでは、独自の環境を構築していましたが、結果的に、維持・管理が困難、グループ全体で利用するのに適していない、そもそもシステムを効率よく活用できていない、といった問題が発生していました。

しかし、基幹システムを導入することで以下のような効果が得られました。

  • コスト削減
    ・分散していたシステムの集約による費用削減
    ・在庫の共有化による削減
    ・システム運用/保守コスト
    ・事務要員の抑制
    ・システム拡張、変更のコストが大幅に減
  • 統合データベースとリアルタイム処理による業務運用の一貫性が保障され、業務処理効率が大きく向上
  • 支店、グループ会社ごとの採算とグループ全体の採算が早期に把握できる(決算短縮)
  • 業務が標準化され、属人性が排除された
  • 情報活用の幅が拡がった(トップ、管理者、現場ごとの活用)
  • インターネット環境のみで利用できるメリットの享受(モバイル環境での利用、利用範囲の拡大 など)

既存のシステムで対応していた業務を最適化し、過度な負担を削減、そして、さらなる効率化の達成によって既存情報の活用範囲の拡大にも成功しました。

半導体関連商社 B社様

半導体関連商社B社様では、以下のような問題がありました。

  • 企業合併によるシステム統合(販売系、財務系)
  • 営業生産性の向上
  • 営業の事務作業の効率を上げ、セールス活動の時間への展開
  • セールス活動における顧客情報の共有化、リアルタイム分析の実現
  • 仕入(発注)の自動化による人員の有効シフト
  • 経営環境の変化に対応できる柔軟かつ拡張性のあるシステム構築
  • 月次決算→日次決算
  • 全社一括損益管理→部門別損益管理等の実現

合併によって別々のシステムが同一企業内に混在する形となってしまい、その結果、企業内の業務内容等の情報を把握するのが難しくなってしまったようです。また、単純に庶務的業務にかかる時間が多いという課題点もあり、業務全体の効率化を必要としている側面もありました。

新しい基幹システムを導入したことで、全てのシステムを統括することが実現し、全社業務の把握が容易となりました。さらにさまざまな機能により、庶務的な業務の効率化が図れて、営業活動に使える時間の生み出しにも成功しています。

B社様は営業活動が最も重要な業務となっており、そこに時間を割けない従来までの状態は致命的なものでした。しかし、システムを導入することでそれらは解決し、時間を有効に使うことが実現しています。

製造業 C社様

製造業C社様では、システムを導入する以前に以下のような問題がありました。

  • 現行のシステムが古く、プログラムメンテナンス人材の確保が困難
  • システム改善要求に対応できない
  • 内部統制に有効な機能が不足している
  • マスターコード体系が複雑化
  • システム拡張性に欠如

このような課題をもつ既存の基幹システムを新しい基幹システムに置き換えた事例で、置き換えることで下記のような効果を狙っていました。

  • 既存業務プロセス見直しのための業務改善を実現
  • 業務の効率化・迅速化を実現
  • 戦略立案に資する各種管理分析機能の強化
  • 事業環境・戦略変化への柔軟性対応

実際に導入すると、社内の仕組みが統一されて業務改善を実現、月次決算処理の迅速化の実現、といった効果が得られています。また、拡張性の高いシステムを導入したこともあり、自社にマッチした機能を組み込んで最適化している点も刷新によって得られた効果の一つです。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

レガシーシステムの老朽化問題

レガシーシステムとは、現在も使用されているが、最新の技術や仕様に対応していないシステムのことです。主に以下の特徴があります。

  • 古い技術や仕様で構築されている
  • 保守や運用に手間がかかる
  • セキュリティの脆弱性がある
  • 拡張や改修が難しい

事例の「製造業C様」でも同様の内容がありましたが、システムが古すぎるがゆえに最新の技術と組み合わせられないといった問題が「レガシーシステムの老朽化問題」です。レガシーシステムの老朽化への対策は、上からプログラムを書き直して機能を拡張するか、システムの刷新しか方法がありません。

実際に事例でご紹介したように、製造業C様ではシステムを刷新することで既存の古いシステムの問題点を全て解決しておられます。

ただ、システムの刷新は費用がかかることを恐れ、一歩を踏み出せない方も多いかと思います。システムによってはクラウドタイプの導入コストが抑えられるシステムや、基幹システムを複合したERPシステムのような効率よく業務を集約できるシステムもあるため、ぜひ一度最新のシステムについてもチェックしてみてください。

ERPシステムについては以下のページでも詳しく解説しています。既存の基幹システムを差しんするならERPシステムもおすすめですので、参考にしてみてください。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

中堅企業向けERPソリューション『Hybrish』

システムを刷新したい方におすすめのソリューションとして、ここでは中堅企業向けERPソリューション『Hybrish』をご紹介します。既存のシステムに不満がある方や、システムの刷新を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

『Hybrish』はBIPROGYが開発した、中堅企業向けERPソリューションパッケージです。ベースには財務会計と管理会計があり、販売、生産管理等さまざまな業務に対応できるのが特徴になります。

『Hybrish』は基本モジュールと拡張モジュールを組み合わせて自社にマッチしたシステムを構築できる強みがあり、幅広いユーザに利用してもらいやすい作りになっています。

また、利用においては「ライセンス基本モデル(5ユーザ)+追加ユーザライセンス」というライセンス体系を採用しており、ユーザ数の範囲内であれば自由に追加コスト無しで利用できるため、グループ会社全体でシステムを刷新したい場合にも最適です。

ライセンス基本モデルは以下の3種類のモデルがあるため、自社の形態に合わせて最適化できます。

基幹システムの導入を検討している方、既存のシステムを刷新したいと考えている方はぜひ『Hybrish』の導入を検討してみてください。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

まとめ

基幹システムとは、企業における主要な業務、すなわち基幹業務を効率良く処理するシステムのことです。基幹業務には、主に以下のようなものがあります。

  • 生産管理
  • 販売管理
  • 購買管理
  • 勤怠管理
  • 人事・労務管理
  • 財務管理 など

企業にとって必要不可欠な業務のことを基幹業務と言います。これらを効率よく処理できるようなシステムのことを基幹システムと呼ぶので覚えておきましょう。

最近はさまざまな基幹システムを複合したERPシステムというものも開発されており、基幹業務を効率化する画期的なシステムも多く販売されています。ERPシステムが絶対におすすめというわけではありません。

自社に最適なシステムを導入することで高い効果が得られるため、必要に応じて自社にマッチしたシステムを選んで導入を検討してみてください。

財務会計/管理会計をコアとして販売、購買、生産管理などの業務対応 中堅企業向けERPシステム「Hybrish」の機能や強みがわかる以下の資料ダウンロードボタンよりご依頼ください。

*Hybrishは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。