-
印刷用PDF > [PDF] (128KB)
2006年12月掲載

システムの概要
-
システム名称:情報系システム
-
システム概要:データウェアハウス(DWH)を中核とした、販売計画や需給調整を行うための管理系システムと、それらの情報を活用する情報活用系システム
-
開発期間:10カ月
導入の背景
-
国内事業の収益力向上が経営課題
-
メインフレームで稼働していた情報系システムの運用コスト削減
-
戦略的な情報活用に向けた環境整備
-
社内での情報活用促進
選定理由
-
メインフレームのリース期限を考慮したスケジュールでの提案
-
直面する課題をふまえた最適な提案(リホスト(注)と再構築の組み合わせ提案)
-
DBサーバとして高信頼性・高拡張性を備えたIAサーバ「ES7000」を提案
-
.NET開発およびDWH構築における豊富な実績とノウハウ
移行・導入の効果
-
オープン環境への移行により、運用コストを約2割削減(開発費の償却後にはさらに削減できる見込み)
-
Windows®/.NETベースのシステムにより、操作性、開発生産性が飛躍的に向上し、運用・維持にかかる業務負荷が低減
-
DWH導入により、迅速かつ柔軟な情報活用基盤を構築
今後の展望
-
新情報系システム、DWHのさらなる活用
-
市場優位性を確保できる柔軟で機動的なビジネス基盤の構築
(注)リホスト:
ビジネスロジックは変更せず、メインフレーム上のアプリケーションをそのままの形でオープンプラットフォームに移植する手法。ストレートコンバージョン。
ビジネスロジックは変更せず、メインフレーム上のアプリケーションをそのままの形でオープンプラットフォームに移植する手法。ストレートコンバージョン。
事例のポイント!
-
メインフレームのリースアップ期限までの短期開発、コスト削減、使い勝手およびパフォーマンスの維持・向上といったお客様のご要望を受け、日本ユニシスが提供する「オープン移行サービス」を用いて、リホストと再構築とを組み合わせた的確なレガシーマイグレーションを提案
-
大規模な新システムを支えるプラットフォームとして、日本ユニシスの高信頼性・高可用性IAサーバ「ES7000」と、マイクロソフトのサーバOS「Windows Server® 2003」を採用
-
情報活用系システムの再構築には、日本ユニシスのWindows/.NETベースのDWH構築支援ツール「MartSolution®」を活用することで、使いやすさと短期開発を実現
USER PROFILE

設立
資本金
従業員数
本社所在地
事業内容
資本金
従業員数
本社所在地
事業内容
1917年12月7日
115億9,900万円(2006年3月31日現在)
1,981名(2006年3月31日現在)
千葉県野田市野田250
しょうゆをはじめとする各種調味料、デルモンテ商品、ワインなどの製造・販売
115億9,900万円(2006年3月31日現在)
1,981名(2006年3月31日現在)
千葉県野田市野田250
しょうゆをはじめとする各種調味料、デルモンテ商品、ワインなどの製造・販売
本事例に掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。なお、事例の掲載内容はお客様にご了解いただいておりますが、システムの機密事項に言及するような内容については、当社では、ご質問をお受けできませんのでご了解ください。
*MartSolutionは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
*Windows、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。