JP/EN

 

トピックス

「ENEX2021 / DER Japan 2021」出展のご案内

「ENEX2021」および「DER Japan 2021」に出展します。
脱炭素化の推進を目指し、「Enabilityシリーズ」を始め、事業者さまのお役に立てる各種ソリューションをご紹介いたします。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

開催概要:本イベントは、会場展示とオンライン展示があります。

イベント会場展示

 イベント名: ・ENEX 2021 第45回地球環境とエネルギーの調和展(Energy and Environment Exhibition)
・DER Japan 2021 (Distributed Energy Resources Japan) ※同時開催
 日時: ・2020年12月9月(水)~11日(金)10:00~17:00
 会 場: 東京ビッグサイト西2ホール&会議棟
 概要: 出展内容はこちらから
 主 催: ・ENEX2021:一般財団法人省エネルギーセンター
・DER Japan 2021:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
 入場料:
 
3,000円(税込)※事前来場登録、招待状持参で無料

詳細・お申込はこちらから(ENEX/DER Japan公式サイト)

オンライン展示の概要

期間:2020年10月26日(月)~2021年1月15日(金)

オンライン展示期間中、いつでもご参加いただけます。
オンライン展示では、ソリューションの紹介動画の閲覧や、資料のダウンロード等が可能です。

来場登録(無料)いただき、ご参加ください。
日本ユニシスのオンライン展示会場はこちら

展示

  • 展示内容:
    脱炭素社会の実現を目指した、デジタルを活用したエネルギーサービスを中心に出展します。
    • リソース制御システム
      2016年から参画している経済産業省のVPP構築実証事業である家庭向けのリソース制御のノウハウを、高圧向けリソース制御にも活用し、ゼロエミッション社会の実現に寄与するクラウドサービスの提供を目指しています。
    • 需給予測システム
      日本ユニシスのAI技術を活用した需要予測サービス、PV余剰予測サービス及び小売事業採算評価システムの提供により、調達コスト削減やインバランス回避、再エネ比率向上等を支援します。
    • Enability Billing
      持続可能なまちづくりや多様なライフスタイルを目指すスマートシティに向けて、エネルギー事業者様には電気・ガスの供給だけでなく、くらしを支える新たな付加価値サービスの提供が求められております。くらしのまとめ請求サービス「Enability Billing」は、電気・ガス料金に加え、くらしを支える新サービスとのまとめ請求を実現するクラウドサービスです。
オンライン展示では上記6サービスに加え、以下の3サービスも展示予定です。
  • まるっと点検/MUDENモニタリングサービス
    IoTデバイスやウェアラブルデバイスを活用した設備点検により、設備点検業務の生産性を改善する「まるっと点検」、センサーデータを活用し野外インフラ設備や環境状態を遠隔監視できる「MUDENモニタリングサービス」をご紹介します。設備保全業務をITにより省人化することで、人材不足の課題を解消することができます。
    日本ユニシス アセットガーディアン ポータルサイトへ

◆新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について

日本ユニシスでは、展示会出展に際し、以下の対応を行います。
  • 体温測定と記録を徹底し、発熱(37.5度以上)や体調がすぐれない場合は、ブースへ立ち入りをしません。
  • 日別の要員リスト(氏名・連絡先・ブース対応日)を管理します。
  • マスクまたはフェイスガード等を常時着用します。
  • 感染症に対する注意喚起、手洗い、手指消毒を励行します。
  • その他、主催者の対応指針にある、出展者への対応依頼項目を順守します。

関連リンク

*Enabilityは、BIPROGY株式会社の登録商標です。

*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。