
BIPROGYのロジスティクスソリューション
当社は60年以上にわたり、「お客さまのビジネスに情報システム(IT)を活用するか」を真剣に考え、お客さまと共に取り組んでまいりました。近年は物流DX実現のご支援をはじめ、様々なお客様同士をつなぎ、社会課題を解決するビジネスエコシステムを提供しています。
荷物の小ロット化による激務化や人手不足による労働環境の悪化など、ホワイト物流が叫ばれるロジスティクス※分野に対し、サプライチェーンマネジメントを支援するソリューションを提供します。
荷物の小ロット化による激務化や人手不足による労働環境の悪化など、ホワイト物流が叫ばれるロジスティクス※分野に対し、サプライチェーンマネジメントを支援するソリューションを提供します。
※元々は「兵站」という軍事用語から発生した単語で、近代からは物流の多様化したニーズを効率的に計画・管理・実行する仕組みを指すようになりました。
入荷
-
入荷検品時の伝票処理負荷が高く、格納場所の間違いや在庫数差異が発生してしまう・・・。
-
入場予定のトラック車番や時刻が把握できず、拠点にて慢性的にトラックの待機が発生してしまう・・・。
在庫管理
-
日々の在庫と担当者の予測による発注管理をしており、担当者の作業負荷増大と業務平準化が実現できていない・・・。
-
各地の事業所単位で契約荷主の都合に合わせて現場独自の会計管理をしており、業務平準化・統合収支管理ができていない・・・。
-
日々の在庫と担当者の予測による発注管理をしており、担当者の作業負荷増大と業務平準化が実現できていない・・・。
配車
-
配車計画が手作業かつ担当者に依存しており、無駄なコストの把握・配車品質の平準化ができていない
出荷
-
サプライチェーン間のデータが一元管理できておらず、データ解析をしたいが実現できていない・・・。
-
庫内要員の不足やピッキング業務の習熟に時間がかかり、出荷量の増大に出荷業務が追いつかないケースがある・・・。
-
出荷データと受領書の突き合わせ確認業務に時間および要員コストがかかっており、負荷軽減・コスト削減を実施したい・・・。

これまでの運送会社・物流会社・荷主企業向けのシステム構築経験をもとに、
お客さまの課題を明確化し、ニーズに応じたソリューションをご提案します。
お客さまの課題を明確化し、ニーズに応じたソリューションをご提案します。
入荷から配送までの業務フローの中で、さまざまな業種・業態のお客さまへシステム・サービスを導入した実績があります。
詳細情報をご希望の方は下記より資料ダウンロードください。
資料ダウンロードはこちらから >
詳細情報をご希望の方は下記より資料ダウンロードください。
資料ダウンロードはこちらから >

-
AIを利用したOCRによる精度の高い伝票電子化を実現
-
新たな屋内位置情報の測定システム

-
庫内業務を一元管理し、現場の「見える化」と「改善」を支援
-
物流施設内のアセットを最大限に活用
-
3PL事業所ごとに受託荷主の要望に応じた独自の収支管理を一元管理し、管理業務の属人化解消と事業全体での収支を見える化
-
世界各国で利用されている音声主導型ソリューションによる生産性の向上
-
在庫の検品や棚卸の効率化を支援
-
屋内測位による現場視える化システム

-
求貨求車システム荷台の空いている車輛と車輛を探している荷主をマッチングするためのシステム基盤を提供
-
物流拠点や事業所、倉庫・工場ごとに、属人化しがちな配車計画業務をシステムにより標準化

-
物流資材の紛失防止や回収運賃の低減を実現
-
物流サプライチェーンの全体最適化AIを活用した一気通貫でデータ解析を行うクラウドサービスのご提案
-
ピッキングロボット導入支援倉庫内ピッキング作業における生産性・ピッキング品質の向上を実現するロボットの導入支援

-
運転状況の見える化で安全運転/車両コスト削減/働き方改革を支援
-
受領書照会、管理システム受領書の電子データ管理・配送データとの突き合わせをシステム化し、業務の効率化を実現
-
AI-OCRを活用した精度の高い伝票読み取りにより電子化を実現
-
事業継続に影響を及ぼす危機情報を可視化します
-
車両の様々なデータを可視化
ポラスグループ様
ポラスグループ様の社用車約1,000台に通信型ドライブレコーダー「無事故プログラムDR®」を設置し、ドライバーの安全運転に対する意識改革と、前年対比で大幅な事故率削減を達成されました。
導入ソリューション:無事故プログラムDR
キユーソー流通システム様
キユーソー流通システム様に構築支援を行いました受領書回収システムでは、全国に散らばる各拠点で回収した受領書の一元管理を行い、TMSと配送情報の連携を行うことにより、管理者様での未回収受領証の把握・管理の効率化に寄与いたしました。
導入ソリューション:受領書回収システム
トピックス バックナンバー >
- 2022年12月13日
-
【イベント】「第2回スマート物流EXPO」出展のご案内 >(2023年1月25日~1月27日)
- 2022年11月25日
-
【イベント】「トラスコ中山・プラネット埼玉 GROUNDソリューション 実地見学会」のご案内 >(2022年12月14日)
- 2022年9月30日
-
【イベント】「トラスコ中山・プラネット埼玉 GROUNDソリューション 実地見学会」のご案内 >(2022年10月20日)
- 2022年8月3日
-
【イベント】「国際物流総合展2022」出展のご案内 >(2022年9月13日~9月16日)
- 2022年3月3日
-
【セミナー】物流現場のDXを実現!先端テクノロジーを活用した物流施設革命 -物流オペレーションの可視化・最適化で変わる次世代物流施設とは- >
(2022年3月25日(金)13:00~14:25)
*Smart Transport、無事故プログラムDRは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
*Honeywell Voiceは、米国Honeywell International Inc.の商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。