BIPROGY Foresight in sight BIPROGY Foresight in sight

カーボンニュートラル 方針検討

現場社員との意識差

自社のカーボンニュートラルを推進するために、経営計画や事業戦略策定、脱炭素シナリオ等の戦略立案は欠かせません。戦略を策定することで現場の削減余地や計画が明らかになるため、組織に必要な行動が可視化されます。

しかし戦略を策定した後に経営層や環境担当者と開発・製造部門間で認識の齟齬による、CO₂排出量削減の実施が進まないことがあります。

自社のカーボンニュートラル達成をするため、社内の意識改革を実行し、経営層のみでなく、社員も含めて「全社の意識を統一させる」ことが必要になります。

カーボンニュートラル達成に向けた組織の意識改革

経営層と現場の意見をすり合わせ、現場社員への啓蒙を行うことが、カーボンニュートラルの意識醸成へと繋がります。

カーボンニュートラルをリードするコアチームの編成、実行可能な計画作り、必要十分な現状分析と課題の深掘り、部門を超えた全社目線での改革施策の策定、現場を巻き込んだ業務およびシステムの具体化、納得感のあるベンダー選定など、多岐にわたり組織の改革が必要とされます。

組織の意識改革を通し、会社全体として脱炭素に取り組む土台を構築することがカーボンニュートラルを推し進めるための一歩となります。
まずは、小規模なプロジェクト活動から意識改革を進めるのもひとつの手段です。