JP/EN

 

Foresight in sight

ビッグデータ利活用

ビッグデータ利活用 〜BigDataをBigValueに変える!〜
今日、我々を取り巻く社会環境においては、リアルタイムで得られる多彩な消費者行動履歴、ソーシャルネットワークやモバイルデバイス、様々なセンサーネットワーク等から、膨大な量のデータが産み出されています。これら膨大なデータを分析・活用、組み合わせることによって新たな発見や気づきを得て、それらをサービスの品質向上や販売機会・収益増加などにつなげていくことが、企業から期待されています。また、様々な社会問題の解決への適応を飛躍的に前進させることも、国家レベルで期待されています。これらの効果は、回りまわって私たち一人ひとりに対する「きめ細かな対応」「即時で的確なアドバイス」といった形で還元されることになり、ビッグデータの利活用は、企業、社会、個人から大きく期待されています。
これらの期待は、今般の飛躍的なIT革新により、既に実現されつつあります。BIPROGYグループは、ITによる情報利活用を通じて、企業や社会、そして私たち一人ひとりの期待を具体的な形あるものにしていくためのご支援をいたします。

ビッグデータ利活用による効果

ビッグデータの利活用により、例えば、以下の効果が期待できます。
  • 限られた顧客を対象にしたアンケートだけではなく、ソーシャルメディアデータから製品評価を得ることにより商品開発やプロモーションに活用できます。
  • 大量のメール・アーカイブの意味解析により、社員のコンプライアンス不正兆候を事前に察知できます。
  • 車載センサーからの情報により、道路渋滞や雪・雨の状況を予測できます。
  • 夜間に一括処理していた大量のデータ処理をほぼリアルタイムで処理することにより、意思決定の迅速化が図れます。
膨大な情報から、未来を先読みして、個別に(一人ひとりのために)役立てる
「ビッグデータ」 Volume(大量) Variety(多様) Velocity(高頻度)- 収集・統合・分析

関連リンク

*Rinza、BITSは、BIPROGY株式会社の登録商標です。

*Teradataは、米国テラデータ・コーポレーションにおける商標または登録商標です。

*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。