ソリューション&コンサルティングの日本ユニシス

2012年8月23日

日本ユニシス
クラウド型タクシー配車システム「smartaxi®」に
地方タクシー会社向け機能を追加し、
福島貸切辰巳屋自動車で稼働開始


日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、クラウド型タクシー配車システム「smartaxi(スマートタクシー)」に、地方都市のタクシー会社向けに新機能を追加し、福島貸切辰巳屋自動車株式会社(本社:福島県福島市、社長:坪井 大雄、以下 福島貸切辰巳屋タクシー)で、稼働を開始しました。

タクシー需要の多い大都市圏では、走りながら利用者を探す「流し営業」が多く、一方、地方都市ではタクシー利用者から依頼を受けてから「配車」をすることが多いという特徴があります。このため地方都市のタクシー会社は、限られたタクシー台数の中でより効率的な配車を行う必要があります。

このたびの福島貸切辰巳屋タクシーでの稼働に向けて、地方都市の「配車」の割合が大きいという特徴から、配車の予約や車両の指定などの新機能を追加し、配車における機能をさらに充実させました。

「smartaxi」の主な新機能は、以下のとおりです。

  1. 指定配車機能 オペレーターが、地図上でタクシーを指定して配車する機能です。自動的にタクシー利用者に一番近い車両を配車するのではなく、オペレーターがさまざまな状況を判断し、より適切な車両を指定することができます。
  2. 連絡機能 ドライバーが、スマートフォン上の「到着が遅れる」、「事故トラブル」といったボタンを押すだけで、配車センターにメッセージが通知されます。
  3. 待機場所機能 指定の待機場所で待機しているタクシーに順位をつけて配車する機能です。配車センター側で待機中のタクシーの台数が確認できます。またドライバー側でも自分の待機順位を確認することができます。
  4. 予約配車機能 配車の予約設定を行う機能です。指定した曜日や日付で繰り返しの予約を設定できる機能もあります。通知時刻になるとアラームが鳴り通知欄に表示され、配車を実行できます。

「smartaxi」は、お客さまの声を取り入れながら、お客さまとタクシー利用者の利便性をさらに向上させるために進化を続けていきます。日本ユニシスは、「smartaxi」を全国のタクシー会社へ展開し、今後5年で20億円の売上を目指します。

以上

商標、登録商標
  • smartaxi(スマートタクシー)は、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

[ Back ]