ソリューション&コンサルティングの日本ユニシス

2012年4月26日

日本ユニシス
会員制急速充電サービスビジネスモデルの実証調査(仮想通貨実験)に参加


日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、本日より、「電気自動車用急速充電器ネットワーク試験サービス(仮想通貨実験)」による、会員制急速充電サービスビジネスモデルの実証調査に参加します。本試験サービスは、大阪府と合同会社充電網整備推進機構および実証調査協力団体が協力して実施するものです。

本実証調査は、「おおさか充電インフラネットワーク(注1)」に接続する急速充電器の一部を利用して、電気自動車(以下 EV)ユーザーに急速充電サービスを提供しつつ、さまざまな料金体系(月額固定制または従量制、それら2つの組み合わせなど)と利用実績に応じた利用料金を仮想通貨を用いて模擬通知されるものです。(実際には課金されません。)

調査開始から一定期間後にEVユーザーおよび急速充電器設置者にアンケートを実施し、運用上の問題や望まれる料金体系、価格などの調査が行われます。

日本ユニシスは、充電インフラシステムサービス(「smart oasis®」)を提供し、実証調査協力団体になります。

以上


■ 本試験サービスで利用可能な急速充電器(2012年4月26日現在)

60基
(内訳 大阪府内:25基、京都府内:17基、滋賀県内:2基、兵庫県内:16基)

■ 実証調査協力団体(2012年4月26日現在)

泉大津市、京都府、神戸市、東大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、イオンモール株式会社、イオンリテール株式会社、上原成商事株式会社、株式会社エネゲート、株式会社オートバックスセブン、兼松株式会社、関西国際空港株式会社、京都三菱自動車販売株式会社、滋賀三菱自動車販売株式会社、上新電機株式会社、株式会社デンソーセールス関西支社、株式会社ナカキン、西日本三菱自動車販売株式会社、日本ユニシス株式会社、阪神高速道路株式会社、姫路三菱自動車販売株式会社、兵庫三菱自動車販売株式会社、三菱オートリース株式会社、三菱自動車工業株式会社、株式会社ヤマダ電機、株式会社ローソン(50音順)

本試験サービスで利用可能な急速充電器一覧

■ 大阪府内(25基)

アジア太平洋トレードセンター 泉大津市民会館 イオン 喜連瓜破駅前店
イオン大日ショッピングセンター イオンモール鶴見リーファ イオンモールりんくう泉南
関西国際空港 Joshin 東大阪店 Joshin 岸和田店
Joshin 南津守店 スーパーオートバックス 高槻店 スーパーオートバックス 豊中庄内店
デンソーセールス
東大阪サービスセンター
ナカキン春日工場 西日本三菱自動車販売 茨木店
西日本三菱自動車販売 岸和田店 西日本三菱自動車販売 新大阪店 西日本三菱自動車販売 藤井寺店
西日本三菱自動車販売 守口店 阪神高速道路 泉大津PA(海側) 東大阪市役所
ヤマダ電機テックランド 寝屋川店 ヤマダ電機LABI1 なんば店 ローソン 枚方南中振二丁目店
ローソン 西中島南方店

■ 京都府内(17基)

イオン高の原ショッピングセンター 京都府総合見本市会館 京都府庁2号館
京都府立総合資料館 京都三菱自動車販売 本社十条店 けいはんなプラザ
ショッピングセンターマイン 市役所前EV充電ステーション 丹後あじわいの郷
中丹広域振興局(綾部総合庁舎) まちの駅クロスピアくみやま 道の駅ガレリアかめおか
道の駅丹波マーケス 道の駅農匠の郷やくの 三菱自動車工業パワートレイン
製作所京都工場
宮津市民体育館 美山町自然文化村河鹿荘

■ 滋賀県内(2基)

滋賀三菱自動車販売本社 大津店 三菱自動車工業パワートレイン
製作所滋賀工場

■ 兵庫県内(16基)

エコール・リラ 軽スタジオ大蔵谷 こうべ環境未来館
神戸空港 しあわせの村 スーパーオートバックス
サンシャイン KOBE店
ナナファーム須磨 姫路三菱自動車販売 太子店 姫路三菱自動車販売 姫路店
兵庫三菱自動車販売 明石店 兵庫三菱自動車販売 淡路店 兵庫三菱自動車販売 西神戸店
兵庫三菱自動車販売 西宮店 プレンティ 箕谷駐車場
六甲山牧場

注記

注1:おおさか充電インフラネットワーク
EVドライバーが安心して走行できるよう、ITを活用して、メーカーや機能の異なる充電器の充電サービスの管理や情報提供を共通化することで、携帯電話を用いた充電サービスの予約・認証を可能とするシステム「おおさか充電インフラネットワーク」を2010年3月に構築しました。
現在、大阪府内の33基の充電器(うち急速充電器26基)と神戸・京都エリアの22基(うち急速充電器20基)で運用しています。なお、この通信ネットワークは関西広域連合で共通化することとし、今年度末までには和歌山エリアを含めて約70基の充電器を接続する予定です。
(本ネットワークは、日本ユニシスが提供している「smart oasis」の機能で運用しています。)
商標、登録商標
  • smart oasisは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

[ Back ]