![]() |
2010年11月19日
日本ユニシス・サプライ株式会社(本社:東京都世田谷区、社長:丹羽 喜一、以下 日本ユニシス・サプライ)は、一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(事務所:東京都中央区、理事長:福田 泰弘、以下 UCDA)と提携し、信用金庫、生命保険会社など金融機関に向けた帳票改善ソリューション事業を強化します。その第一弾として、UCDAが開発した視線追尾分析サービス「アイ・トラッキング・アナリスト」(以下 ETA)を利用した金融機関向けの帳票改善コンサルティングサービスを11月下旬より提供開始します。
ETAは、Web画面や帳票デザインの改善に役立つ人間工学に基づいた分析サービスです。ユーザーの認知結果とデザイン要素の因果関係を把握し、客観的に評価・分析することで、見やすさ、わかりやすさを検証します。申込書や案内通知物などの帳票を見た時の人間の視線の動きを計測する「アイ・トラッキング」(注)のデータと、その帳票の版面を解析する「フォーム・アナリスト®」(注)および「ドット・レシオ・カウンター」(注)のデータを分析して、帳票の問題点を可視化し、改善に役立てます。サービスの対象は、各種帳票の他、小冊子、パンフレット類、Web画面などです。
日本ユニシス・サプライは、企業における各種帳票の作成、データプリントおよび通知物の発送業務などをアウトソーシングサービスとして請け負い、業務効率化やコスト削減に貢献しています。このたび、業務効率化やコスト削減のニーズがますます高まる金融機関向けのサービスとして帳票設計コンサルティング事業を強化するため、UCDAと提携し、ETAを利用した帳票改善コンサルティングサービスを提供開始します。
金融機関が顧客との契約や案内通知などに利用している帳票を「見やすく、わかりやすく、伝わりやすく」改善することで、コールセンターにおける問い合わせ対応の負担や、顧客の帳票への記入不備による再送付などの業務負担を軽減し、金融機関の帳票関連業務コストを削減することを見込んでいます。本サービスによる初年度売上げ目標は1億円です。
本サービスの効果は、以下の通りです。
以上
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
[ Back ]
|