JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

1997年9月3日

日本ユニシス情報システム
「POS売れ筋情報」提供サービスを「BIGLOBE」にも拡大

 日本ユニシス株式会社の100%出資会社である日本ユニシス情報システム株式会社(社長=外山輝夫東京都江東区豊洲1-1-1)は、POS(販売時点情報 管理)関連情報の提供サービスを、日本電気株式会社(社長=金子尚志氏東京都港区芝5-7-1)が運営するネットワークサービス「BIGLOBE(ビッグ ローブ)」にも拡大し、9月3日よりサービスを開始します。
日本ユニシス情報システムは、平成7年9月より日本ユニシスのネットワーク「U-net」上で契約ユーザに対しPOS関連情報の提供を開始しました。さ らに平成8年1月からは大手パソコン通信ネット「ニフティサーブ」経由での同サービスを開始、全国どこからでも誰もが手軽に安価に「POS売れ筋情報」を 得られるようになり、流通業、製造業において情報活用が拡大しつつあります。
この度、「ニフティサーブ」と並び238万人の会員を擁する「BIGLOBE」によるPOS関連情報提供によって利用者の利便性及びアクセスユーザ数の拡大を図ります。

「BIGLOBE」で提供する情報は、通産省の外郭団体である(財)流通システム開発センターが運営しているRDS(流通データサービス)システムの データを基に、日本ユニシス情報システムが独自に加工した「POS売れ筋情報」及び「JICFS(JANアイテム・コード・ファイル・サービス)商品コー ド情報」です。

各提供情報、提供メニューは以下の通りです。


■ POS売れ筋情報

  1. 概 要:
    全国各地の約480店舗のスーパー、コンビニエンス・ストアからRDSシステムで収集した加工食品、日用雑貨品のPOS単品データを基に日本ユニシス情報システムが独自に加工し、商品やメーカの売れ筋情報として提供します。
  2. 特 徴:
    データは週単位及び月単位に更新します。また、地域、業態の条件項目を組み合わせて検索できます。
  3. 提供メニュー:
    メーカ別シェアトレンド・・・・ある品目におけるメーカ別の販売力、ブランド力推移やアイテム数の変化からそのメーカの新製品投入状況を把握できます。
    メーカ別アイテム集計・・・・現在メーカ別でどの商品が一番売れているかを把握することができ、さらに競合他社の主力商品との比較もできます。
    メーカ別アイテムトレンド・・・・過去6週間または6カ月間にメーカ別で何が一番売れているかを把握することができ、競合他社の主力商品との比較もできます。
    品目別ベスト100アイテム・・・・品目別の販売金額によるベスト100アイテムを把握できます。
    アイテム単価情報・・・・注目するアイテムの価格変動を、地域別、業態別に把握することができます。
    地域別販売状況・・・・1つの商品の販売状況を全国9地域別に把握することができます。

■ 商品コード情報

  1. 概 要:
    JANコード情報のデータベースであるJICFS(ジクフス)による商品コードと、商品の属性情報(商品名、商品分類名、規格、希望小売価格等)を提供します。
  2. 提供メニュー:
    ・JANコード検索・・・・JANコードをキーに、該当商品コード情報を検索できます。
    ・メーカ検索・・・・メーカコードをキーに、該当メーカの情報を検索できます。

なおサービス料金は、「BIGLOBE」の通信料に加え、情報料350円/分です。

日本ユニシス情報システムでは、「BIGLOBE」、「ニフティサーブ」の2大ネットワークにおけるサービス開始を機にシステムもリニューアル中であ り、サービスメニューの拡充、インターネットの活用等利用者の利便性拡大に向け、今後さらなるサービスの充実に取組んでまいります。 

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。