1996年11月20日
日本ユニシス
ロータス・ノーツのコンサルティング・ビジネスを強化
「ノーツ導入設計コンサルティング・サービス」開始
コンサルティング・ビジネス強化の一環として、米ロータス社のグループウェア「ノーツ」の導入コンサルティング・サービスをメニュー化した「ノーツ導入設計コンサルティング・サービス」の提供を本日より開始
日本ユニシスは昨年5月より、リセラーとしてノーツの販売および導入コンサルティングを行い、すでに約80社1万クライアントの導入実績があります。
また日本ユニシス自身も社内で約2000クライアントのノーツ利用実績があります。
日本ユニシスはこれまでにも個別に導入コンサルティングを実施してきましたが、「ノーツ導入設計コンサルティング・サービス」はこれをメニュー化したもので、ノーツ導入に際しての教育から導入、アプリケーション開発、保守までのトータルなサポートを提供します。
「ノーツ導入設計コンサルティング・サービス」は以下のメニューで構成されています。
- 1.「ノーツ全社導入設計サポート・サービス」
-
基本サービスとしてノーツ導入時に決定しなければならない認証名やグループ名等のネーミングやセキュリティ対策、運用手続きのポイントなどを、個別訪問形式で最長3カ月にわたってコンサルティング、サポートします。またオプションとして、ノーツ拡張機能や関連商品導入時の決定事項をコンサルティングします。
- 2.「ノーツ評価導入設計サポート・サービス」
- 評価導入時に、組織やシステム環境を踏まえ、最小限必要となるネーミング基準のコンサルティングを行います。
これらのサービスの利用により、ノーツ採用を決定している企業は、導入のやり直しや試行錯誤などの作業を削減し、システムの早期立ち上げ、全社展開までのスムーズな移行、システム運用に関するトラブルの未然防止などを図ることができ、導入・運用コスト削減にもつながることから、トータルな対投資効果の向上を可能としています。
また、ノーツによるイントラネットの構築や、日本ユニシスが提供する「Staffware(スタッフウェア)」の利用によるワークフローへの展開なども可能になります。
販売価格は「ノーツ全社導入サポート・サービス」が350万円、「ノーツ評価導入サポート・サービス」が20万円。
グループウェアとしてノーツの全社導入やノーツによるイントラネット構築を予定している企業を対象に今後1年間で約20社への販売を予定しています。
*記載の会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。