JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

1996年11月11日

日本ユニシス
「Windows NT* 4.0」をビジネス向けPC「AQUANTA」で採用

日本ユニシス株式会社(社長=石栗一民 東京都江東区豊洲1-1-1)はビジネス市場に向けたPC「AQUANTA(アクアンタ)」にマイクロソフト社の最新OSである「Microsoft*Windows NT* Workstation Version 4.0日本語版(以下:Windows NT Workstation 4.0)」および「Microsoft Windows NT Server Version 4.0日本語版(以下:Windows NT Server 4.0)」を採用いたします。

Windows NT 4.0はマイクロソフト社がビジネス市場に向けて提供する最新OSで、その強固な信頼性がビジネス市場において高く評価されています。

日本ユニシスはWindows NT 4.0を企業向け情報システム構築のプラットホームOSとして積極的に提供する方針です。

日本ユニシスではWindows NT 4.0を搭載した「AQUANTA」を平成8年12月10日、マイクロソフト社の販売開始と同日から出荷開始を予定しております。
サーバー向けOSであるWindows NT Server 4.0を搭載する「AQUANTA」は以下の通りです。

  • Aquanta QR   (ラックマウント・サーバー、平成8年5月発売)
  • Aquanta DM/6 (ハイエンド・ミニタワー、平成8年9月発売)
  • Aquanta DS/6 (ミッドレンジ・サーバー、平成8年9月発売)

および今後発売されるAQUANTAシリーズ



クライアント向けOSであるWindows NT Workstation 4.0を搭載する「AQUANTA」は以下の通りです。

  • Aquanta DL  (スタンダード・デスクトップ、平成8年5月発売)
  • Aquanta SC  (ブックシェルフ・デスクトップ、平成8年8月発売)
  • Aquanta DM  (ミニタワー、平成8年9月発売)
  • Aquanta DM/6(ハイエンド・ミニタワー、平成8年9月発売)
  • Aquanta DX  (ハイエンド・デスクトップ、平成8年11月発売)

および今後発売されるAQUANTAシリーズ

本年5月に販売を開始した新PCシリーズ「AQUANTA」は、個々の顧客が要求する仕様に沿って受注し、組み立て後の最終テストを経て納品する、BTCO(Build−To−Customer−Order)方式と呼ぶ生産システムを採用しています。

「AQUANTA」は、今年度シリーズ合計9万台の販売を予定しており、サーバー製品の70%以上でWindows NTを搭載して販売される見込みです。

商標、登録商標
  • Microsoft、Windows NTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
  • 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。