JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

1997年6月24日

日本ユニシス
デスクトップ機環境をフル装備したオフィス向けノート型PC「AquantaMN II」販売開始

日本ユニシス株式会社(社長=石栗一民 東京都江東区豊洲1-1-1)は、ビジネス市場に向けたPC「AQUANTA(アクアンタ)」に、 FDとCD−ROMの両方を内蔵したノート型PC「Aquanta MN II」を追加し、本日より販売を開始します。

「Aquanta MN II」は、省スペース/省電力を求めるオフィスで、ビジネス使用に必要なデスクトップ機並みの環境をA4ファイルサイズにフル装備したノート型PCです。

また、筐体はカーボンファイバーによる抗菌処理を施しています。

「Aquanta MN II」の主な特徴と仕様は以下の通りです。

  • CPUにペンティアム150MHzを搭載しています。(2次キャッシュメモリ256KBを内蔵)
  • EDOメモリ(32MB標準)を搭載し、ペンティアムCPUの性能を十分に発揮します。
  • 厚さ45mmの本体に、FD、CD−ROM(10倍速)の両方を同時に内蔵しています。
  • TFTに匹敵する高輝度、高視野角を実現した12.1インチHA−STNディスプレイを採用しました。
  • 10Base−T、USB、IrDAインタフェースを標準搭載しています。
  • インテル社が提唱するSmartBatteryの採用で、精密な充電・放電制御、残電力管理が可能です。

OSにはWindows 95(OSR2.1)をプリインストールし、マルチメディア機能やインターネット対応が強化されました。

「Aquanta MN II」の本体価格は、48万8000円。本日より出荷を開始します。

商標、登録商標
  • 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。