JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

2018年3月14日

日本ユニシス、三谷産業
三重銀行が意思決定の迅速化とペーパーレス化促進の基盤として
「POWER EGG®」を利用開始

日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平岡 昭良、以下 日本ユニシス)と三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役社長 三谷 忠照、以下 三谷産業)および子会社であるディサークル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長、西岡 毅、以下 ディサークル)は、株式会社三重銀行(本店:三重県四日市市、代表取締役頭取:渡辺 三憲、以下 三重銀行)へポータル型グループウエア、ワークフローシステム「POWER EGG(パワーエッグ)」を導入し、利用が開始されました。
「POWER EGG」は、2018年2月末時点で、国内1,265社(自治体:78団体 金融機関26社を含む)約386,100ライセンスの販売実績を有しています。日本ユニシス、三谷産業では、今回の三重銀行での実績をもとに、「POWER EGG」の金融機関への展開をさらに加速していきます。
尚、今回、「POWER EGG」をBCP対策が施された仮想基盤上に構築したことにより、既存リソースの有効活用と低コストでのBCP対策を実現しています。
【「POWER EGG」導入の目的と期待される効果】
三重銀行は、既存業務でのペーパーレス化および業務手順見直しを行い、「働き方」を変えることで、生産性向上を進め、経費削減および業務時間短縮を推進することを目的に、「POWER EGG」の採用を決定し、2017年10月から営業店・本店での本番利用を開始しています。

三重銀行が「POWER EGG」導入により目指す効果は以下のとおりです。
  1. ペーパーレス化
    各種書類(各種稟議/報告書/リーガルチェック等)の回覧や決裁の電子化による行内業務円滑化とペーパーレス化
  2. 業務の見える化
    必要な情報のみを伝達するポータルによる行内業務・情報の見える化
  3. システムの効率化
    Webデータベースの活用による新たなシステム投資の抑制
【今後の展開】
日本ユニシス、三谷産業は、今回の三重銀行での実績をもとに、POWER EGGの金融機関への展開をさらに加速していきます。
以上
三重銀行は、三重県四日市市に本店を置く地方銀行です。経営理念として「地域とともに発展する銀行」「お客さまとともに栄える銀行」「株主・従業員とともに歩む銀行」を掲げ、地元企業・地域経済の成長に貢献し、成長し続ける銀行を目指しています。
■「POWER EGG」(パワーエッグ)について
POWER EGGは、統制強化と業務生産性の両立を図る上場企業や中堅企業を中心に、「気づき」を促すプッシュ型ポータル機能やワークフロー機能などを提供しています。最近では、地域金融機関における導入実績も堅調に増加し、また、証券会社での実績も加わり、2018年2月末時点で、1,265社(自治体:78団体 金融機関26社を含む)約386,100ライセンスの販売実績となり、国産ポータル型グループウエア、ワークフローシステムとして高い評価を受けています。
商標、登録商標
  • POWER EGGは、三谷産業株式会社のグループ企業であるディサークル株式会社の登録商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。