JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

2018年1月17日

キャナルペイメントサービス
NTTドコモのスマホ決済サービス「d払い」において、
店舗での利用が可能となるプラットフォームを提供予定

日本ユニシスグループのキャナルペイメントサービスは、NTTドコモがサービス開始予定のスマホ決済サービス「d払い」において、店舗での利用が可能となるプラットフォームサービスを2018年4月から提供予定です。
キャナルペイメントサービスは、キャッシュレス社会の実現へ向け、より便利に安心して買い物するための環境整備を続けていきます。
【「d払い」とは】
NTTドコモがサービスを開始する、d払いアプリの画面上に表示したバーコードやQRコードを、d払い加盟店のPOSレジや決済端末で読み取ることで、キャッシュレスでお買い物をすることができるスマホ決済サービスです。料金のお支払方法として、毎月の携帯電話料金と合せて支払う電話料金合算払い、クレジットカード払い(※1)に加え、「dポイント」を1ポイント1円(税込)としてご利用することも可能です。また、お支払金額に応じて200円(税込)につき1ポイント、「dポイント」がためられます。(※2)
※1:VISAまたはMasterCardがご利用可能です。
※2:「dポイント」でお支払いいただいた場合は、お支払金額の総額から、「dポイント」でお支払いただいた額を控除した額がポイント進呈の対象金額となります。

【キャナルペイメントサービス株式会社について】 
キャナルペイメントサービスは、日本ユニシスの中国系決済サービスおよびプリペイドカードなどへのチャージを行うチャージポイント事業を分社化し、2017年3月10日に設立された会社です。
チャージポイント事業においては、2015年7月1日に開始した「JCBプレモカード」へのチャージサービスを皮切りに、「au Wallet®/WM」、「おさいふPonta®」、「LINE Pay®」などのチャージや店舗での利用を可能にするプラットフォームを展開。中国系決済サービス「支付宝®(Alipay®)」事業では、イオン、ヤマダ電機、髙島屋、ドン・キホーテ、成田国際空港、全国のローソン店舗など、多くの小売事業者にサービスを提供しています。
以上
商標、登録商標
  • キャナルペイメントサービス、CANAL Payment Service(ロゴ)は、キャナルペイメントサービス株式会社の登録商標です。
  • au Walletは、KDDI株式会社の登録商標です。
  • おさいふPontaは、株式会社ロイヤリティマーケティングの登録商標です。
  • LINE Payは、LINE 株式会社の登録商標です。
  • 支付宝、Alipayは、アリババグループの関連会社であるアントフィナンシャルの登録商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。