2017年7月3日
日本ユニシス
郵便局配布の地域創生マガジンにARアプリを提供
〜 誌面だけでは伝えきれない南房総市の魅力を体感、移住支援や地域活性を促進 〜
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平岡 昭良、以下 日本ユニシス)は、本日から都内主要郵便局で配布される地域創生マガジン「南房総市の週末ライフにどきどき」に、AR(拡張現実)アプリ「タメスコ™」(注1)を使った動画コンテンツを提供します。
「南房総市の週末ライフにどきどき」は、株式会社ソーシャルサービス(本社:東京都千代田区、代表:白形 知津江 氏)が本年6月に新創刊した郵便局配布の地域創生マガジン「ニッポンどきどき探訪」(注2)の2号目に当たり、千葉県南房総市の魅力発信や移住支援・地域活性化などをコンセプトとしています。
日本ユニシスが開発・提供するARアプリ「タメスコ」は、「南房総市の週末ライフにどきどき」の誌面と連動して、本誌の読者に南房総市の美しい風景やサーフシーンなどの動画コンテンツを提供します。文字や写真だけでは伝えきれない南房総市の豊かな自然や海の様子を映像で体感してもらうことで、南房総市への移住支援や地域活性を促進します。
日本ユニシスは今後、今回の「南房総市の週末ライフにどきどき」での実績を元に、ARと誌面連動する冊子の定常的な発刊など、ARアプリを活用したさまざまな企画を検討していきます。
また、こうした活動を通じて得られた知見や成功事例を踏まえ、新しいエコシステムの創造を通じて地方創生に寄与していきたいと考えています。
「南房総市の週末ライフにどきどき」は、株式会社ソーシャルサービス(本社:東京都千代田区、代表:白形 知津江 氏)が本年6月に新創刊した郵便局配布の地域創生マガジン「ニッポンどきどき探訪」(注2)の2号目に当たり、千葉県南房総市の魅力発信や移住支援・地域活性化などをコンセプトとしています。
日本ユニシスが開発・提供するARアプリ「タメスコ」は、「南房総市の週末ライフにどきどき」の誌面と連動して、本誌の読者に南房総市の美しい風景やサーフシーンなどの動画コンテンツを提供します。文字や写真だけでは伝えきれない南房総市の豊かな自然や海の様子を映像で体感してもらうことで、南房総市への移住支援や地域活性を促進します。
日本ユニシスは今後、今回の「南房総市の週末ライフにどきどき」での実績を元に、ARと誌面連動する冊子の定常的な発刊など、ARアプリを活用したさまざまな企画を検討していきます。
また、こうした活動を通じて得られた知見や成功事例を踏まえ、新しいエコシステムの創造を通じて地方創生に寄与していきたいと考えています。
以上
■「南房総市の週末ライフにどきどき」の動画コンテンツについて
お手持ちのスマートフォンにARアプリ「タメスコ」(無料)をダウンロードして起動し、「南房総市の週末ライフにどきどき」に掲載されている画像にアプリ画面をかざすと、南房総市の美しい風景やサーフシーンなどの動画が見られます。
お手持ちのスマートフォンにARアプリ「タメスコ」(無料)をダウンロードして起動し、「南房総市の週末ライフにどきどき」に掲載されている画像にアプリ画面をかざすと、南房総市の美しい風景やサーフシーンなどの動画が見られます。
-
ストアURLApp Store (iOS)
https://appsto.re/jp/2amnkb.i
Android®(Google Play®)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.unisys.Mishil -
推奨端末iOS 9.0以上
Android 4.1以降

- 注記
-
- 注1:ARアプリ「タメスコ」
日本ユニシスの経験から生まれた、さまざまなARを体験できるアプリケーションサービスです。このアプリケーションに対応するマーカーにカメラをかざすとコンテンツが表示されます。このアプリケーションを通して、ARでの広告や商品動画を閲覧することが可能です。
- 注2:地域創生マガジン「ニッポンどきどき探訪」
株式会社ソーシャルサービスが取材・編集・発行する地域創生マガジンです。地域特産品の普及啓蒙(ブランド強化・販路拡大)、観光誘客(魅力発信・観光資源発掘)、移住(二地域居住・長期滞在)などをテーマに作成し、全国100都市(地域選定可)から、最大約2万局の郵便局で、郵便局員が手渡し配布を行っています。 最新号:ブランド産品の普及強化を目的とした「浜名湖のうなぎにどきどき」(2017年6月15日刊行)、移住支援/地域活性を目的とする「南房総市の週末ライフにどきどき」(2017年7月3日刊行)。
- 商標、登録商標
-
- 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 関連リンク
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。