JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

2017年3月24日

日本ユニシス
映像解析技術とIoT基盤技術を組み合わせた「人流解析サービス」を提供開始 〜 人物の動線や属性をリアルタイムで分析し、クラウドで可視化。
撮影された映像を記録しないため、個人情報漏洩リスクを回避 〜

日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:平岡 昭良、以下 日本ユニシス)は、設置されたカメラで撮影した映像を解析し、人物の動線や属性(年齢・性別)情報を取得する「人流解析サービス」を3月27日から販売開始します。

「人流解析サービス」は、設置されたカメラに併設する小型コンピュータ上で、撮影された映像の人物や顔を認識し、その人物の動線や顔から推定した年齢・性別の情報を日本ユニシスグループが提供する「IoTビジネスプラットフォーム」(注)上で可視化・分析するクラウドサービスです。

「人流解析サービス」の標準機能として、以下を提供します。
  • 人数カウント機能
    映像上の任意のラインを通過した人物の数をカウント
  • 属性推定機能
    カウントした人物の年齢・性別を推定
  • 滞留検知機能
    映像上の任意の範囲における人物の滞留を検知
なお「人流解析サービス」は、標準で提供する上記の機能だけでなく、取得する人物の動線情報をもとに、お客さまの要求に応じたカスタマイズも可能です。

「人流解析サービス」の特徴は以下のとおりです。
  1. 映像を記録せず、個人情報を保持しない
    カメラで撮影した映像を併設する小型コンピュータで解析し、解析後の映像データは保存せずに破棄します。映像から解析した個人を特定できないデータのみを「IoTビジネスプラットフォーム」に送信することで、個人情報漏洩のリスクを気にすることなく利用できます。
  2. 少ないネットワーク帯域で稼働が可能
    カメラで撮影した映像を併設する小型コンピュータで解析し、解析したデータのみを「IoTビジネスプラットフォーム」に送信するため、映像をそのままサーバーに送信する仕組みに比べ、少ないネットワーク帯域での稼動が可能で、LTE回線などの無線通信が利用できます。
  3. デバイス管理機能による運用負荷の軽減
    本サービスが稼働する「IoTビジネスプラットフォーム」は、マイクロソフト社のクラウドプラットフォームサービスMicrosoft Azure(以下Azure)を基盤としており、Azure上で提供される運用管理機能や、Azure上で日本ユニシスグループが提供するデバイス管理機能を利用します。これらの機能を利用することで、現地に設置されたデバイスの状態を定期的に監視し、障害が発生した際には自動で通知を行う、あるいは、予期せぬシステム停止の際には、リモートでシステムの再立上げを行うなど、利用者の運用負荷を軽減することが可能です。
  4. Azureを利用することによる拡張性と柔軟性
    Azureを基盤に利用することにより、高い拡張性と柔軟性が確保されています。そのため、大量のカメラ設置を必要とするケースや、映像解析と合わせて、センサーを追加設置して情報を取得するケース、本サービスから別のシステムへの連携が必要となるケースなど、さまざまな要望に対応することが可能です。
■「人流解析サービス」概要図
日本ユニシスは、「人流解析サービス」のような「人」を認識する技術の他に、ディープラーニングの技術を利用し、「人」以外の対象物を認識する技術や、画像処理により対象物の状態を把握する技術の研究を行っています。さらに、データ分析・活用分野においては、さまざまな機械学習エンジンを適材適所に組み合わせたAIサービスである「知的エージェントサービス」を展開しています。日本ユニシスは、今回販売を開始する「人流解析サービス」と、これらの研究技術やサービスを組み合わせることで、新たな付加価値提供とサービスの拡充を実施していきます。

日本ユニシスは、「人流解析サービス」と関連サービスで、今後4年間で300ユーザー、10億円の売り上げを目指します。
以上
【エンドース】今回の発表に当たり、以下のコメントをいただいています。
日本マイクロソフト株式会社
エンタープライズパートナー営業統括本部
業務執行役員 本部長 近藤 禎夫 氏
日本マイクロソフト株式会社は、日本ユニシスグループ様のMicrosoft Azureを基盤とした『人流解析サービス』のサービス提供開始を心より歓迎いたします。
本サービスは、Azure上で日本ユニシスグループ様が提供するデバイス管理機能を利用することにより、利用者の運用不可の軽減はもちろん、Azureを基盤としているため、高い拡張性と柔軟性が確保されております。また、「人」を認識する技術の他に、ディープラーニングの技術を利用し、対象物を認識する技術や画像処理により対象物の状態を把握する技術の研究に積極的に取り組まれている日本ユニシスグループ様との協業は、お客様のご要望に貢献いただけるものと確信いたします。
今後も日本マイクロソフトは、日本ユニシスグループ様との連携を強化し、クラウドを活用したIoTビジネスの発展に寄与してまいります。
注記
注:IoTビジネスプラットフォームサービス

センサーなどのデバイスやカメラの画像解析も対象とし、センサーなどのデバイス・ネットワークの提供からデータ収集・配信、データ加工・解析までのワンストップサービスを実現する、日本ユニシスグループが提供するIoTプラットフォームです。Microsoft Azureを採用することで、IoTに必要なスケーラビリティを提供できます。

商標、登録商標
  • Microsoft、Azureは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標 または商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。