JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

2017年1月11日

日本ユニシスグループ
1月19日、広島市内ホテルにて「BITS® in 中国」を開催

日本ユニシスグループ(日本ユニシス株式会社、本社:東京都江東区、社長:平岡 昭良、およびその関連会社を含む)は、1月19日(木)リーガロイヤルホテル広島(広島県広島市)にて「BITS in 中国」を開催します。

「BITS(Nihon Unisys Group Business & ICT Strategy Forum)」は、6月の東京での開催を皮切りに、日本ユニシスの全国の支社・支店がある地区で開催される日本ユニシスグループの総合イベントです。外部講師を招いての特別講演やグループ社員によるセッション、展示コーナーで構成されており、‘ビジネスエコシステムが社会を変える’をコンセプトに、その取り組みの進化を多くの事例を交えて紹介します。

ビジネスエコシステムとは、バリューカード事業や、電気自動車の充電インフラシステムサービスのように、複数の企業が商品開発や事業活動などでパートナーシップを組み、新しいサービスを産み出す仕組みのことです。その背景としては、新たなビジネスモデルや新技術を持つ企業の参入により、業界の壁が壊され、異業種企業の連携で生き残りを図るイノベーションの必要性などが挙げられます。

セッションでは、当社執行役員の八田 泰秀および全社プロジェクト推進部 企画推進室の大堂 由紀子より、「ビジネスエコシステムで社会課題解決にチャレンジ」と題して、共創ベンチャー等とのビジネスエコシステムによる社会課題解決に向けたチャレンジについて最新の事例を交え紹介します。また、「人工知能の活用とITの未来」と題し、ユニアデックス株式会社 未来サービス研究所 室長の藤田 勝貫より、人工知能の研究への取り組みや実証事例などについて講演します。
続く特別講演では、一橋大学 イノベーション研究センター センター長・教授の延岡 健太郎 氏を迎え、「企業が目指すべき『価値づくり』とは」と題して講演いただきます。

本イベントは、日本ユニシスグループのユーザー団体であるユニシス研究会(注)との共催により、中国地区のお客さまと当社グループの共創の場としても期待されます。日本ユニシスグループは、今後も中国地区のお客さまとともに、地域社会の発展に貢献していきたいと考えています。

「BITS in 中国」の開催概要は以下のとおりです。
  1. 開催日時 :2017年1月19日(木) 14:00~18:30・・・14:00受付開始・開場
    (14:00展示コーナーオープン、14:30プログラム開始)
  2. 会場 :リーガロイヤルホテル広島 4F ロイヤルホール・3F 音戸(講演会場) 、3F 瀬戸(展示会場)
  3. 主催 :日本ユニシスグループ
  4. 共催 :ユニシス研究会
【プログラム】
  • 14:30~15:10
    • セッション1
      「ビジネスエコシステムで社会課題解決にチャレンジ ~共創ベンチャーとのイノベーション活動ご紹介~」
      日本ユニシス株式会社 執行役員 八田 泰秀
      日本ユニシス株式会社 全社プロジェクト推進部 企画推進室 大堂 由紀子
    • セッション2
      「人工知能の活用とITの未来」
      ユニアデックス株式会社 未来サービス研究所 室長 藤田 勝貫
  • 15:45~16:20
    • ご挨拶
      ユニシス研究会 中国支部長(株式会社広島銀行)箱田 浩二 氏
      日本ユニシス株式会社 代表取締役社長 平岡 昭良
  • 16:20~17:20
    • 特別講演
      「企業が目指すべき『価値づくり』とは」
      一橋大学 イノベーション研究センター センター長・教授 延岡 健太郎 氏
  • 17:30~18:30
    • 情報交換会
(展示コーナー)日本ユニシスグループの最新ICTソリューションを、デモを交えてご説明します。
以上
注記
注:ユニシス研究会
日本ユニシスグループのユーザー会です。
商標、登録商標
  • BITSは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。