JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

2016年9月13日

ユニシス研究会 (日本ユニシスグループのユーザー団体)
10月7日・8日ANAクラウンプラザホテル新潟にて「全国フォーラム2016」を開催

日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:平岡 昭良、以下 日本ユニシス)と日本ユニシスグループのユーザー団体であるユニシス研究会(会長:片山 雄一 氏、株式会社オリエンタルランド 取締役専務執行役員)は、10月7日(金)・8日(土)にANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市中央区)にて「全国フォーラム2016」を開催します。

ユニシス研究会は、1953年に前身となるユーザー団体が発足してから60年以上の歴史を持ち、IT関連のユーザー団体としては日本で最も歴史のある団体です。ユニシス研究会は、さまざまな企業のメンバーが時宜を得たテーマについてグループで研究を行う「研究活動」や、情報システムに関するあらゆる分野をテーマとした論文を執筆する「論文活動」などを中心に、業界や企業の枠を越えた多彩な活動を全国規模で展開しています。

全国フォーラムは、東京で開催の全国カンファレンス(BITS®(注1)と共催)とともに年2回の全国行事として北海道から九州までの8支部で順次開催しており、本年はユニシス研究会新潟支部(副会長/新潟支部支部長:白井良裕氏、株式会社新潟県農協電算センター 専務取締役)の担当のもと、2008年以来8年ぶりに新潟地区で開催されます。本研究会は会員数 約600社で構成されており、全国から多数の会員が参加されます。

日本ユニシスグループは、コーポレートステートメント’Foresight in sight®’ (注2)のもと、先見性と洞察力で社会課題に着目し、業界を越えたビジネスエコシステム(ビジネスの生態系)を提供する企業の中核になりたいと考えています。このビジネスエコシステムの創出のためには、業界や企業の枠を越えたパートナーシップが必要で、本フォーラムはそのひとつの機会として期待されます。

本フォーラムでは、昨年度のエッカート賞(注3)受賞者と、当社の総合技術研究所がコラボレーションする講演を行うなど、お客さまと日本ユニシスグループの共創の場としても期待されています。

本フォーラムの日程は、10月7日(金)の講演会のほか、8日(土)には地域見学会のオプションも予定しています。なお、当日は日本ユニシス 代表取締役社長の平岡をはじめ日本ユニシスグループ各社役員が参加します。

【開催概要】
  • 開催日
    2016年10月7日(金)・8日(土)
  • 主会場
    ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市中央区万代5-11-20)
  • 主催
    ユニシス研究会

講演プログラム

  • 記念講演
    「世界を旅して ~ふるさとに思うこと~」
    女優・エッセイスト 星野 知子 氏
  • 特別講演1
    「日本史がおもしろくなる日本酒のはなし」
     日本地酒協同組合 専務理事、有限会社佐奈井 代表取締役 上杉 孝久 氏
  • 特別講演2
    「日本酒造りは地域創り ~日本で一番夕日がきれいな小学校で造る酒~」
     佐渡「真野鶴」五代目蔵元、尾畑酒造株式会社 専務取締役 尾畑 留美子 氏
  • 特別講演3
    ~エッカート賞受賞者とのコラボレーション~
    「開発プロジェクトの生産性評価に関する事例 ~真の価値と工数削減効果を計測する手法」
     2015年度エッカート賞受賞 東北インフォメーション・システムズ株式会社 佐藤 浩明 氏
    「未来を見据えた日本ユニシスのデータ駆動な取組み」
     ユニシス研究会サポート委員長、日本ユニシス株式会社 フェロー・総合技術研究所長 羽田 昭裕
以上
注記
注1:BITS

日本ユニシスが主催するBITS(Nihon Unisys Group Business & ICT Strategy Forum)は、6月の東京での開催を皮切りに、日本ユニシスの全国の支社・支店がある地区で開催されるイベントで、外部講師を招いての基調講演やグループ社員によるセッション、展示コーナーで構成されています。

注2:‘Foresight in sight‘

日本ユニシスグループのコーポレートステートメントです。
'Foresight'(先見)は、業界の変化やお客さまのニーズ、これからの社会課題を先んじて想像し把握すること。
'in sight'は、「見える・捉えることができる」という意味の'in sight'と、「洞察力」という意味の'insight'のダブルミーニングとなっています。

注3:エッカート賞

 コンピュータの生みの親エッカート博士にちなんで名づけられ、ユニシス研究会の1年間の活動の中で、特に優れた活動(研究活動、応募論文など)に贈られる最高栄誉賞です。

商標、登録商標
  • BITS、Foresight in sightは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
  • その他記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。