2016年5月17日
日本ユニシスグループ
6月2日、3日の2日間、グループ総合イベント「BITS®2016」を開催
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平岡 昭良、以下 日本ユニシス)は、6月2日(木)、3日(金)の2日間、日本ユニシスグループ総合イベント「Nihon Unisys Group Business & ICT Strategy Forum 2016(BITS2016)」をANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)にて開催します。
デジタルエコノミー時代を迎えた昨今、すべての企業活動がICTでつながり、あらゆる領域のビジネスが互いに深く関わることで、新たな市場やサービスが次々と生み出されています。
日本ユニシスグループは ‘Foresight in sight® (注1)’をコーポレートステートメントとして掲げ、先見性と洞察力で社会課題に着目し、業界を超えて連携するビジネスエコシステムの中核となり、新しいビジネスや革新的なサービスを創り出すことを目指しています。
ビジネスエコシステムとは、FinTech(フィンテック)や新電力事業のように複数の企業が商品開発や事業活動などでパートナーシップを組み、新しいサービスを産み出す仕組みのことです。その背景としては、新たなビジネスモデルや新技術を持つ企業の参入により、業界の壁が壊され、異業種企業の連携で生き残りを図るイノベーションの必要性などが挙げられます。
日本ユニシスグループの総合イベント「BITS2016」では、‘ビジネスエコシステムが社会を変える’をコンセプトに、その取り組みの進化を多くの事例を交えて紹介します。
- 「デジタルイノベーション」・・・デジタルエコノミー領域で新たな価値をご提供
お客さまのニーズがますます多様化・流動化する今、経営やビジネスにデジタルイノベーションによる新たな価値の創出が求められます。
そのようなデジタル化の潮流のなか、ロボットや人工知能を活用した新たなビジネスモデルや、お客さまにおける最先端のアプローチ事例について紹介します。 - 「ライフイノベーション」・・・社会を豊かにするサービス創造
日本ユニシスグループは、社会や暮らしを豊かにする新しいサービスの創造に向け、企業、自治体、大学、研究機関など、多方面のパートナーとともに、ビジネスエコシステムの構築を進めています。
ライフイノベーショントラックでは、エネルギー、モビリティー、ヘルスケアなどの各分野における取り組みを紹介します。 - 「ビジネスICTプラットフォーム」・・・ビジネスの変革にスピードと柔軟性を
ビジネスにおいてスピードと柔軟性が求められるなか、日本ユニシスグループが持つさまざまなノウハウが組み込まれたICTプラットフォームが、企業のビジネスを支え続けています。
ビジネスICTプラットフォームトラックでは、クラウド、IoT、ビッグデータ、セキュリティー、グローバル対応などの取り組み事例についても紹介します。
- 開催期間 : 2016年6月2日(木)〜3日(金)
- 会 場 : ANAインターコンチネンタルホテル東京 B1F
- 主 催 : 日本ユニシスグループ
- 共 催 : ユニシス研究会(注2)
- ご挨拶 日本ユニシス株式会社 代表取締役社長 平岡 昭良
- オープニングセッション「イノベーションの本質」
楠木 建 氏
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科教授 - パネルディスカッション
- 競争社会を勝ち抜くビジネスエコシステム
楠木 建 氏
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科教授
桔梗原 富夫 氏
日経BP社 執行役員
日経BPイノベーション ICT研究所長
平岡 昭良
日本ユニシス株式会社 代表取締役社長 - 「音楽活動 × 社会貢献活動」未来への情熱!
倉木 麻衣 氏
シンガー、立命館大学産業社会学部 客員准教授
日本ユニシスグループアンバサダー
平岡 昭良
日本ユニシス株式会社 代表取締役社長
- 競争社会を勝ち抜くビジネスエコシステム
- 日本ユニシスグループセッション 全6セッション
- ユニシス研究会 年次総会、情報交換会
- 特別講演「ICT、IoTを使ったビジネスエコシステムで未来をつくる」
夏野 剛 氏
慶応義塾大学 政策・メディア研究科特別招聘教授 - ユニシス研究会セッション 全9セッション
2016年度の優秀なグループ研究および論文を発表 - 日本ユニシスグループセッション 全17セッション

以上
- 注記
-
- 注1:Foresight in sight
日本ユニシスグループのコーポレートステートメントです。
'Foresight'(先見)は、業界の変化やお客さまのニーズ、これからの社会課題を先んじて想像し把握すること。'in sight'は、「見える・捉えることができる」という意味の'in sight'と、「洞察力」という意味の'insight'のダブルミーニングとなっています。- 注2:ユニシス研究会
- 日本ユニシスグループのユーザ会です。
- 商標、登録商標
-
- BITS、Foresight in sightは、日本ユニシス株式会社の登録商標または商標です。
- その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 関連リンク
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。