2016年1月14日
日本ユニシス・エクセリューションズ
3次元統合CAD/CAMシステム「CADmeister®」
新バージョンV10.1を提供開始
〜 お客さまの声をスピーディに反映させるために、年2回のバージョンアップを実施 〜
日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社(本社:東京都江東区、社長:今村 康、以下 UEL)は、3次元統合CAD/CAMシステム「CADmeister(キャドマイスター)」の新バージョン V10.1を2016年1月から提供開始します。
2015年8月にリリースしたV10.0に対し、今回リリースするV10.1では、お客さまから要望のあった改善を中心とした操作性改善と機能拡充を行いました。
操作性改善として、パラメトリック再生(注1)に関し、レスポンス4倍以上の効率改善を実現しました。
機能拡充としては、特に要望の多かったCHN(チェイン)(注2)による連続要素の入力確認の改善や、面の重複や図形の不正状態を検査する機能の充実を図りました。
また、CAM機能でも3Dプロファイル(輪郭線上)の突き加工における「工具径補正」機能の追加や、粗加工の際の最適な「工具突出し長」による経路分割、さらに「工具乗移り動作」を最適化し効率的な「工具空中動作」を実現するなど、加工効率向上に繋がる改善を行いました。
「CADmeister」は国産唯一の3次元統合CAD/CAMシステムとして金型メーカーを中心に累計で30,000シート以上採用されており、「ものづくり」に直結する機能を、お客さまの声をもとに開発することを基本コンセプトとしています。
今後もUELは、基本機能を拡充する従来のメジャーバージョンアップに、お客さまからの改善要望に応えるマイナーバージョンアップを加えた年2回のバージョンアップを実施することで、「CADmeister」への機能強化をより積極的に推進し、お客さまの国際競争力の維持拡大に向けた設計/生産業務のさらなる効率化に貢献していきます。

以上
- 注記
-
- 注1:パラメトリック再生
- 寸法を変えるだけで形状を再生成する機能
- 注2:CHN(チェイン)
- 要素の連続性を検知し、接続関係にある要素を順にたどって認識する機能
- 商標、登録商標
-
- CADmeisterは、日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社の登録商標です。
- その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 関連リンク
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。