JP/EN

 

Foresight in sight

旧日本ユニシスのニュースリリース

2015年5月19日

日本ユニシス
大日本印刷と協働で、デジタルとアナログを融合させた新たな教育サービスを展開 〜 「未来のあたりまえを作る。」をコンセプトにEDIX2015に出展 〜

日本ユニシス(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、社長:北島 義俊、以下 大日本印刷)と協働で、デジタルとアナログを融合させた新たな教育サービスを展開します。

学校をはじめ学習環境に次々とICTが取り入れられるなど、教育現場は大きく変化するとともに、タブレットなどのICT機器を活用した有効な学習スタイルの模索が続いています。こうした中、 日本ユニシスは大日本印刷と協働で、先生・子どもたちが生き生きと学び過ごせる「学校のあるべき姿」を目指す次世代学校情報システムや、これからの教育現場をサポートする教育プラットフォームなど、未来の教育現場にふさわしい新たなソリューションやサービスを展開することを目指しています。

この取り組みのあらましを紹介するため、5月20日〜5月22日に東京ビッグサイトにて開催される「第6回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に大日本印刷グループとして出展します。「未来のあたりまえを作る。デジタルとアナログを融合させた新たな学習スタイルで、人と社会を知的に豊かに」をコンセプトに、協働学習や地域学習を支援する教材・ツール、大学教育におけるグローカルな人材育成をサポートする製品、サービスを提案し、ワークショップやセミナーを通して取り組み内容を紹介します。

EDIXの出展概要は以下のとおりです。

  • 名 称 : 第6回 教育ITソリューションEXPO(EDIX:エディックス)
  • 会 期 : 2015年5月20日(水)〜22日(金)10:00〜18:00
  • 会 場 : 東京ビッグサイト
  • 大日本印刷グループ出展ブース : eラーニング・ジャパンゾーン 小間番号 14-23
  1. 小・中・高等学校向けゾーン
    「デジタルとアナログを融合させた学習スタイル提案」として、デジタルとアナログの良さを両立させ、日々の学びの活性化を支援するICTツールや教材を展示します。
  2. 大学向けゾーン
    「大学における学修支援向けサービスの最新形」として、ラーニングコモンズなどの学修空間構築から、教材作成や電子教科書まで、具体事例も交えて紹介します。
  3. TRCゾーン(ネットワークで学ぶ/快適な空間づくり)
    「地域を興す、人をつくる。図書館が活きる」として、学習環境を快適に整える機器・システムなどを展示します。

【今後の展開について】

2012年8月に業務提携した大日本印刷と日本ユニシスは、企業・業界横断でマーケティングが行われるという企業変化を対象にした共同戦略「マーケティングプラットフォーム」を推進中です。この重点領域として「次世代ペイメント」、「デジタル広告」、「デジタルコンテンツ」、「デジタルコマース」にフォーカスしており、今回のサービスは「デジタルコンテンツ」の取り組みを進めるものです。

大日本印刷は今後、地域、図書館との連携に取り組む株式会社図書館流通センター、大学分野に強みを持つ丸善株式会社、教科書を手掛ける教育出版株式会社、ICT利活用に関する技術支援、教育プラットフォームの共同展開を推進する日本ユニシスとともに大日本印刷グループとして、教育システム、サービス、教材を開発し提供していきます。また、出版社やICTベンダーなどとも積極的に連携をすすめ、幼稚園・保育園、小中高校、大学、生涯教育などで順次サービスを展開します。

以 上

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。