2015年5月1日
日本ユニシス
「2015年ミラノ国際博覧会 日本館」スマートフォン向けアプリが公式採用
〜 日本館の来館者に新しい体験や楽しみを提供。会場を出た後も楽しみが持続 〜
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、2015年5月1日〜10月31日にイタリア・ミラノで開催される「2015年ミラノ国際博覧会」(略称「ミラノ万博」)の日本館に協賛します。日本ユニシスは、日本館の来館者に新しい体験や楽しみを提供するスマートフォン向けアプリを提供します。
ミラノ万博は、「食」をテーマとした史上初めての万博で、会期中は約2,000万人の来場が想定されています。日本館では、日本の農林水産業、食にまつわるさまざまな取り組み、日本の食(和食)や日本食文化の技などを紹介します。
日本ユニシスは、スマートフォンや2次元カラーコード「カメレオンコード(注)」(Chameleon Code ®)などのICTを活用して、日本館の来館者に新しい体験や楽しみを提供します。
日本館の来館者は、あらかじめスマートフォンにインストールしたアプリを利用することで、展示ゾーンと連動したコンテンツを入手でき、展示やイベントを見るだけでなくさまざまな“付加体験”を楽しむことができます。特に「DIVERSITY(情報の滝)」の展示空間では、大日本印刷株式会社(本社:東京新宿区、社長:北島 義俊 氏)が制作した農と食、食文化に関する1,000を超えるコンテンツの中から、気に入ったものをスマートフォンに取り込むことができます。また、そのコンテンツを持ち帰ることにより、会場を出た後も日本館での楽しさを追体験したり、「食」にまつわるさらに深い情報を得たりすることができます。
日本ユニシスは、ミラノ万博日本館への協賛を通じてミラノ万博を盛り上げ、今後も世界に向けて、新たな視点と発想で、かつてない革新的なサービスを提供していきたいと考えています。
■ミラノ万博日本館 スマートフォンアプリの利用イメージ
■対象機器
- iPhone版
OS:iOS 7以上
機種:iPhone 5, 5s, 5c, 6, 6 Plus - Android版
OS:Android 4.0.3以上
機種条件:Androidスマートフォン(※)
※展示と連動した機能が利用できる端末機種の条件
- 画面サイズ最大6インチ程度
- NFC対応
- マイク
- カメラ
以上
- 注記
-
- 注1:カメレオンコード
カメレオンコードは、シアン・マゼンダ・イエロー・ブラックを基本色とした、高速で高精度の複数同時認識が可能な2次元カラーコードです。QRコード®のように接写する必要がなく、離れた場所からスマートフォンなどの端末をかざすだけで情報を読み取ることができます。
- 商標、登録商標
-
- Chameleon Codeは株式会社シフトの製品であり、株式会社シフトの登録商標です。
- iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
- iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- iOSは、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- Androidは、グーグル インコーポレイテッドの登録商標です。
- QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 関連リンク
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。