2012年11月28日
ユニアデックス
クラウド型の「メール誤送信防止・サービス」を販売開始〜 6種類の誤送信抑止機能でメール利用者のミス防止とセキュリティー意識を向上 〜
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰 、以下 ユニアデックス)は、送信するメールの宛先・内容に誤りがないか、送信者自身への事前確認、上長への確認と承認依頼など、6種類の誤送信防止機能を選択できる「メール誤送信防止・サービス」を、本日から提供開始します。
「メール誤送信防止・サービス」は、NTTソフトウェア株式会社が提供するソフトウェア「CipherCraft®/Mail」をベースに、ユニアデックスが運用管理サービス込みのクラウド型サービスとして提供します。
「メール誤送信防止・サービス」は、企業のニーズに応じて6種類の機能から選択できます。また、メールタイトルや宛先、添付ファイルに企業内で間違いやすいとされている特定のキーワードを使った場合に点数をつけ、指定の点数を超えた場合は上長承認にするなど、ルール設定が柔軟かつ簡単に行えます。
「メール誤送信防止・サービス」の特徴は、以下のとおりです。
- 送信確認機能(自己承認) メール送信後、誤送信防止システムから確認を促すメールが送信者に送られます。メールに記されたURLを開き、自身で確認し、不備があれば、そのメール配信を中止することができます。確認動作を行わないと、メールは配信されません。
- 上長承認機能 上長などの第三者が送信者のメールをチェック(承認)します。これにより、クロスチェックを徹底し、よりセキュリティーを高めることが可能です。上長が「承認」しないと、メールは配信されません。
- 一時保留機能 定められた時間が経過するまで、宛先へのメール送信を一時的に保留にします。これにより、送信後設定時間以内であればキャンセルすることが可能です。
- 指定宛先転送機能 送信メールを、選択された宛先以外に「CC」または「BCC」として上長など第三者に自動的に送信する設定が可能です。
- 暗号化機能 添付ファイルまたはメール全体を暗号化し、宛先に送信することができます。方式は、一般的なZIP方式または世界最高水準の暗号強度と高速暗号化を両立するCamellia(カメリア)暗号化方式(注1)から選択できます。受信者は後から配信されるパスワード通知メールよりメールを復号化します。
- 宛先強制BCC 利用者がメールを送信すると、「TO」「CC」のメールアドレスを強制的に「BCC」に変換して配信します。
サービス料金は、初期料金が21,000円、メール誤送信防止機能(1〜6の機能全て)が月額189円/1ID、暗号化機能(5、6の機能)が月額126円/1ID(いずれも税込)です。
■ メール誤送信防止・サービス 提供価格
サービス名 | 初期料金(税込) | 月額料金(税込) |
---|---|---|
誤送信防止機能(全6機能) | ゲートウェイ型:21,000円 スパークメールオプションタイプ:無料 |
189円/1ID |
暗号化機能のみ | 126円/1ID |
企業にとって情報漏えい事故は、多額の賠償金の支払いや信用低下など重大なダメージを与えるリスクです。その発生原因として大きな割合を占めているのが、メールの誤送信です。社内外のコミュニケーションツールとして利用頻度が上がれば上がるほど、人為的ミスによるメール誤送信は多くなっています。
システム管理者は、迷惑メール対策に続いて、この日常的なツールであるメールの誤送信が及ぼす重大な情報漏えいのリスク対策に悩まされているのが現状です。
ユニアデックスは、従来から発売しているメールアウトソーシングサービス「スパークメール®(注2)」」と「メールゲートウェイ・サービス」に加え、新たなサービス「メール誤送信防止・サービス」を組み入れて提供し、電子メールシステムにおける企業の情報セキュリティーの確保をトータルで支援し、2012年度で総計10,000ID、3年後に50,000IDの獲得を目指します。
以上
注記
- 注1:Camellia(カメリア)暗号化方式
-
日本電信電話株式会社と三菱電機株式会社が共同で2000年に開発した共通鍵ブロック暗号。AESと同等の安全性・処理性能を有しており、多くの国際的な標準暗号・推奨暗号に選定されています。
「メール誤送信防止・サービス」がベースとしているCipherCraft ®/Mailは、このCamellia技術を採用しており、その実装はNTTソフトウェア株式会社によりなされたものです。 - 注2:スパークメール
- メール容量無制限、低価格、多彩なユーティリティーを有する企業ユースに特化したメールアウトソーシングサービスです。中小規模法人はもちろんのこと、特に大規模法人向けに2008年から提供中。
- 商標、登録商標
-
- スパークメール/SPARKMAILは、ユニアデックス株式会社の登録商標です。
- CipherCraftは、NTTソフトウェア株式会社の登録商標です。
- その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 関連リンク
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。