JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2012年11月7日

日本ユニシス
ソーシャルメディア「Fture.me」がiPhone・iPadに対応〜 "未来の出来事"で繋がるソーシャルメディアに、新たな機能を追加。
iPhone・iPadユーザーの利用も可能に 〜

日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、"未来の出来事"で繋がるソーシャルメディア「Fture.me(フューチャーミー)」のiPhone・iPad版を、本日から提供開始します。これまでAndroid版のみで試行運用を実施していましたが、より多くの繋がりを実現するため、iPhone・iPad版の提供を開始しました。また、Android版での試行により、ユーザーの声を反映させた新しい機能を追加しています。

「Fture.me」は、FacebookやTwitterなどとは異なり、フォロー関係や友達関係で繋がりを持つのではなく、"未来の出来事(関心事)"をベースに人と人との繋がりを構築するソーシャルメディアです。情報を繰り返し参照、編集できる蓄積型の情報共有を特徴とし、この蓄積された情報からユーザーの行動パターンや"関心事"を学習し、意識的に必要としている情報だけでなく、"意外性に満ちた"でも"欲求に沿った"潜在的に求めている情報を入手することができます。

「Fture.me」の新機能は、次のとおりです。

  1. リコメンド(推奨)情報の充実 "個人のノート(キャンパス)"に加え、"みんなのノート(キャンパス)"を提供。
    利用者の"感心事"に合わせた推奨情報や、現在いる場所で提供された情報などの全てが参照可能となり、さらに調べたい項目のノート検索機能も追加。
  2. タイムラインの表示変更 タイムライン上には個人のノートを過去から未来まで全て一括表示。
  3. ノートの使いやすさ向上と注目度を表示 ノート内容の追加・変更・削除などの操作がしやすくなり、公開されている全てのノートの注目度(クリップや参照件数)や作成者を表示。

■ 「Fture.me」 iPhone・iPad版 画面イメージ

タイムライン画面イメージ

(1)タイムライン

キャンパス画面イメージ

(2)キャンパス

ノート画面イメージ

(3)ノート

※画像をクリックすると拡大表示(pdf資料、214.86KB)されます新規ウィンドウ

日本ユニシスが、「Fture.me」のような消費者向けサービスを手掛ける狙いは「企業と顧客との継続的な関係の構築」「コンテクスト・マーケティング(注)の実現」です。

企業では、顧客との継続した関係作りにダイレクトメールやメールマガジンなどを活用しており、最近ではソーシャルメディアを利用するケースも広がっています。また顧客の好みに応じた情報の提供や、コミュニケーションを構築するために、顧客の性別や年齢、職業、購買履歴、アンケートなどで入手した趣味(カテゴリー)といった「属性情報」を利用します。

しかし、属性情報だけではある時点における顧客の"人となり"を断片的にしか表現できず、顧客と長期的な関係を築くには"個人の特性"や"個人の価値観"を知ることが大切になります。「Fture.me」は、変化するユーザーの"個人の特性"や"個人の価値観"を導き出して、その時々のタイミングや状況に応じて適切な情報提供やコミュニケーションを実現します。

日本ユニシスは、「Fture.me」の提供により、日々の生活においてライフスタイルや価値観にあった情報共有の機会と質を高め、企業と顧客の新たな関係性が築ける次世代の情報流通基盤の構築を図り、お客さまと共にICTで「人と環境にやさしい」社会の実現を目指します。

以上

注記

注:コンテクスト・マーケティング
消費者の背景や心情を理解した上で行うマーケティングのこと。
商標、登録商標
  • Fture.me/フューチャーミーは、日本ユニシス株式会社の商標です。
  • iPhone、iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • Androidはグーグル インコーポレイテッドの登録商標です。
  • Facebookは、Facebook, inc.の登録商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連資料

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。