JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2012年6月14日

日本ユニシス
アマゾン ウェブ サービスの利用をワンストップで支援する
「uSelfCloud」を提供開始

日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS) が提供するサービスに、問合せ窓口と決済代行の機能を付加した「uSelfCloud(ユーセルフクラウド)」を本日から提供開始します。

ITシステムの所有から利用への流れが加速するなか、クラウドコンピューティングの利用は確実に増加しています。このようななか、クラウドコンピューティングに求められる要件は、利用目的によって多様化しているため、クラウド事業者はお客さまのニーズに応じて最適なクラウドサービスを提供することが重要となっています。

日本ユニシスは、ミッションクリティカル領域の業務システムを構築・運用・保守まで一貫して提供してきた経験を活かし、2008年度よりクラウド事業を展開しています。2008年には、高レベルのサポートサービスやお客さまの個別要件への対応などにより、基幹系業務システムでの採用が拡大しているエンタープライズ・クラウドサービス「U-Cloud® IaaS」(注1)を、2011年からは設置型プライベート・クラウドパッケージ「U-Cloud @IPCP®(注2)を提供してきましたが、さらなる事業拡大を目的とし、さまざまな企業と共に新しいサービスの創出に取り組んでいきます。

今回、日本ユニシスは、クラウド創生期よりグローバル市場を牽引、急成長しているAWSの「ソリューションプロバイダ」として、「セルフサービス型」「従量課金で低コスト」といった特性を持つAWSの利用を支援する「uSelfCloud」の提供を開始します。これにより、「uSelfCloud」「U-Cloud IaaS」「U-Cloud @IPCP」といった特性の異なる3つのサービスを展開することとなり、クラウドコンピューティングに対するより多くのお客さまのニーズに対応することが可能となります。

「uSelfCloud」の特徴は、以下のとおりです。

  1. 豊富なサービスを低コストで利用できるAWSを提供 「従量課金で低コスト」、「需要に基づいてリソース増減を瞬時にコントロールできる伸縮性」、「セルフサービスで設定・変更可能な自由度と柔軟性」などの特徴を兼ね備えたAWSを基本そのまま利用可能です。
  2. 標準で問合せ窓口を提供 「uSelfCloud」を利用することで、日本ユニシスがAWS プレミアムサポートをバックラインとした、契約者さま専用の問合せ窓口を標準で提供します。
  3. 請求書と銀行振り込みによる支払い 「uSelfCloud」は、日本円で、日本の商習慣に合わせた請求書による銀行振り込み支払いが可能です。なお「uSelfCloud」の利用料金は、AWS利用量に連動した従量課金です。

日本ユニシスは、「uSelfCloud」と関連サービスで、今後3年間で5億円の売上を目指します。

以上


■ 「uSelfCloud」サービス概要

「uSelfCloud」サービス概要

注記

注1:U-Cloud IaaS(ICTホスティングサービス)
日本ユニシスのiDC基盤上で提供する堅牢なネットワーク、柔軟なサーバーリソース、安全な運用を必要な時に必要な分だけ提供するエンタープライズ・クラウドサービスです。
注2:U-Cloud @IPCP
お客さまのデータセンターに仮想環境・クラウド環境を構築するための必要な製品とサービスを提供する日本ユニシスのプライベート・クラウドパッケージです。
商標、登録商標
  • uSelfCloud、U-Cloud、U-Cloud @IPCPは、日本ユニシス株式会社の商標または登録商標です。
  • アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services(AWS)、AmazonおよびAmazon Web Services ロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク

※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。