2012年2月27日
日本ユニシスグループ
機構改革・人事異動
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、下記の通り機構改革と人事異動を行います。
機構改革(2012年4月1日)
取締役人事異動(2012年6月予定)
- 代表取締役人事(本年6月開催予定の株主総会、取締役会で承認、正式決定予定)
- 取締役人事
人事異動(2012年4月1日)
- 執行役員人事
- 組織長人事(金融事業部門、製造流通事業部門、公共事業部門、総合マーケティング部、社会基盤事業推進部、システム技術部門、システム購買統括部、品質保証部、U-Cloud事業部門、財務部、業務部、人事部、内部監査部、支社・支店)
- 子会社社長人事(USOL東京、USOL中国、エイタス、国際システム、エイファス、日本ユニシス・ビジネス)
日本ユニシスグループは、「お客様と共にICTで『人と環境にやさしい』社会を実現する」という使命のもと、2012年度からの中期ビジョンとして、
- ICTの最適化を実現できるNo.1パートナーとなる
- ICTを梃子にお客様に付加価値を提供できるパートナーとなる
- ICTを活用し社会基盤の提供に貢献できるパートナーとなる
を掲げ、3年でコアビジネスの拡大による収益基盤安定化を行い、新たな機会からビジネス拡大を目指していきます。
新年度では、「コアビジネスの拡大」、「共創/BPOビジネスモデルの確立」、「社会基盤ビジネスへの進出」を実行していくことを目的に、機構改革・人事異動を行います。
【機構改革】発令日 2012年4月1日
- 日本ユニシスグループサービスの強化
日本ユニシスグループ間のサービス連鎖(コンサルティング・開発・運用・保守)の推進、横断的なマーケティング・サービス(商品)企画機能強化、ICT最適化のコンサルティング機能(目利き力)強化、共創/BPOビジネス企画機能強化を目的に、部門企画部の企画機能、ビジネス創出センターのマーケティング・コンサルティング機能、サービス企画部を再編し「総合マーケティング部」を新設する。
- 日本ユニシスグループ技術力の強化
日本ユニシスグループのシステム基盤開発技術力/アプリケーション開発技術力強化、および技術の全体統制を目的に、技術統括部、システム統括部、ICTサービス基盤開発部を再編し、「システム技術統括部」、「アドバンスド技術部」、「システム基盤開発技術部」の3部を新設する。これに伴い、総合技術研究所を加えた4つの技術系部署間の連携を円滑に行うために、「システム技術部門」を新設する。また、ユニアデックス主管部・関係部署と連携し、システム運用・保守のワンストップサービス化の推進を図る。
- 海外ビジネス支援機能の強化
日本ユニシスグループ各社の海外ビジネス支援機能強化を目的として、総合マーケティング部内に海外ビジネス支援機能を設置する。
- 社会基盤ビジネスの推進
社会基盤ビジネスの推進を目的に、ビジネス創出センターの新規ビジネス企画機能、社会基盤系ビジネスの先駆者、および産業機構研究所を統合し、グループ全体の社会基盤ビジネスの企画、推進を行う「社会基盤事業推進部」を新設する。
- ビジネス領域の見直し
部門責任範囲の見直しを行い、公共サービス事業部門と社会公共事業部門を統合し、「公共事業部門」に再編する。これに伴い、エネルギー事業部とサービスインダストリ事業部を統合し、「公共サービス事業部」とする。旧公共サービス事業部は、「官公庁事業部」に組織名称の変更を行う。
- 組織名称の改称
組織業務内容の明示化のため、下記の通り組織名称の呼称変更をする。
(現組織名) | (新組織名) |
流通第二事業部 | ビジネスサービス事業部 |
公共サービス事業部 | 官公庁事業部 |
ICTサービス部門 | U-Cloud事業部門 |
ICTサービス事業部 | U-Cloud事業部 |
【取締役人事異動】
◆代表取締役人事
本日開催の取締役会において、下記の通り役員人事を内定しました。なお、本人事は、本年6月開催予定の第68回定時株主総会ならびに取締役会で承認され、正式決定される予定です。
【新任】 ( )内は現在の役職
▽代表取締役専務執行役員(当社常務執行役員) 高橋 修 | |||
![]() |
生年月日 | 昭和25年3月6日生 | |
![]() |
略歴 | 昭和49年4月 | 三井物産株式会社入社 |
昭和62年11月 | 三井コムテックコーポレーション GM | ||
平成8年3月 | 三井物産株式会社 | ||
情報産業開発部 新事業室長 | |||
平成10年7月 | 同社 ソリューション事業部 エンタテイメント事業室長 | ||
平成11年4月 | 同社 ソリューション事業部 プロジェクト事業室長 | ||
平成11年8月 | 同社 メディア事業部長 | ||
平成15年1月 | 同社 エレクトロニクス事業本部長 | ||
平成18年4月 | 同社 執行役員 コンシューマーサービス事業本部長 | ||
平成19年4月 | 同社 執行役員 情報産業本部長 | ||
平成19年6月 | 当社 取締役(非常勤) | ||
平成21年6月 | 当社 常務執行役員(現) | ||
所有株式数 5,900株 |
|||
▽代表取締役常務執行役員(当社常務執行役員) 向井 丞 | |||
![]() |
生年月日 | 昭和30年11月1日生 | |
![]() |
略歴 | 昭和51年4月 | 当社入社 |
平成15年4月 | 当社 システムサービス本部 金融第二システム統括部 開発1部長 | ||
平成16年4月 | 日本ユニシス・ソフトウェア株式会社 執行役員 | ||
兼 第一システムサービス本部 金融第四統括部長 | |||
平成18年1月 | 日本ユニシス・ソリューション株式会社 執行役員 | ||
兼 金融第三サービス本部長 | |||
平成19年4月 | 当社 SW&サービス本部 S-BITS統括PM | ||
平成20年4月 | 当社 金融アウトソーシングセンター長 | ||
平成21年4月 | 当社 執行役員 | ||
平成23年4月 | 当社 常務執行役員(現) | ||
所有株式数 2,300株 |
◆取締役人事
本日開催の取締役会において、下記の通り役員人事を内定しました。
【退任】
▽取締役 | 白鳥 惠治 | [6月任期満了後顧問に就任予定] |
▽取締役 | 宮﨑 俊一 | [6月任期満了後顧問に就任予定] |
なお、 |
白鳥 惠治は3月末日をもって、代表取締役を辞任し、取締役となるとともに上席副社長執行役員を任期満了退任予定。 |
宮﨑 俊一は3月末日をもって、代表取締役を辞任し、取締役となるとともに専務執行役員を任期満了退任予定。 |
【人事異動】発令日 2012年4月1日
◆執行役員人事
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
専務執行役員 | 上席常務執行役員 | 龍野 隆二 | |
専務執行役員 | 常務執行役員 | 高橋 修 | |
上席常務執行役員 | 常務執行役員 | USOLホールディングス 代表取締役社長 |
澤田 啓 |
上席常務執行役員 | 常務執行役員 | ユニアデックス 代表取締役社長 |
入部 泰 |
執行役員 | 広報部長 | 大友 勝博 | |
執行役員 公共事業部門 副部門長 |
社会公共事業部門 副部門長 | 石山 耕一 | |
執行役員 システム基盤開発技術部長 |
理事 ICTサービス基盤開発部長 |
福島 康夫 | |
執行役員 公共サービス事業部長 |
エネルギー事業部長 | 小西 宏和 | |
執行役員 | 経営企画部長 | 兵働 広記 |
なお、 | 龍野 隆二は、代表取締役を継続する。 |
【退任】 (3月末日任期満了後に退任予定)
▽常務執行役員 | 井上 茂 | [4月1日をもって顧問に就任予定] |
▽常務執行役員 | 太田 保明 | [4月1日をもって顧問に就任予定] |
▽常務執行役員 | 岡部 長栄 | [4月1日をもって顧問に就任予定] |
▽常務執行役員 | 小川 豊 | [4月1日をもって顧問に就任予定] |
▽執行役員 | 松浦 光男 | [4月1日をもって顧問に就任予定] |
◆組織長人事
◆金融事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
金融事業部門 副部門長 | 金融第三事業部長 | 葛谷 幸司 | |
金融事業部門 副部門長 | 金融第一事業部 副事業部長 | 橋本 博文 | |
金融第一事業部 副事業部長 | 金融第二事業部 営業一部長 | 永島 直史 | |
金融第三事業部 副事業部長 兼 金融第二事業部 副事業部長 |
金融第三事業部 S-BITS OSCセンター長 | 星 恒夫 |
◆製造流通事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
製造流通事業部門 副部門長 | 製造工業事業部 | 荻野 富二夫 | |
ビジネスサービス事業部長 | 流通第二事業部長 | 齊藤 昇 | |
製造工業事業部長 | 製造工業事業部 営業一部長 | 松岡 正典 |
◆公共事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
公共事業部門長 | 製造流通事業部門 副部門長 兼 社会公共事業部門 副部門長 |
常務執行役員 | 伊地知 吉徳 |
公共事業部門 副部門長 | 公共サービス事業部門 副部門長 | 執行役員 USOLホールディングス 常務取締役 |
山田 正志 |
なお、山田 正志は4月1日をもって、USOL東京代表取締役社長に就任予定。 | |||
官公庁事業部長 | 公共サービス事業部長 | 柴田 光宏 | |
公共サービス事業部 副事業部長 | 金融第一事業部 副事業部長 エイファス代表取締役社長 |
森口 秀樹 | |
エアライン事業部長 | 社会公共事業部門 エアライン事業部長 |
永井 和夫 |
◆総合マーケティング部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
総合マーケティング部長 | 経営企画部 経営企画室長 | 藤戸 哲也 |
◆社会基盤事業推進部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
社会基盤事業推進部長 | サービスインダストリ事業部長 | 八田 泰秀 |
◆システム技術部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
システム技術部門長 | 金融事業部門 副部門長 | 常務執行役員 | 向井 丞 |
システム技術部門 副部門長 | 総合技術研究所 副所長 | 保科 剛 | |
システム技術統括部長 | システム統括部 副部長 | 吉野 良成 | |
アドバンスド技術部長 | システム統括部長 | 佐藤 和雄 |
◆システム購買統括部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
システム購買統括部長 | 品質保証部長 | 服部 克己 |
◆品質保証部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
品質保証部長 | 製造工業事業部 副事業部長 | 笹尾 忍 |
◆U-Cloud事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
U-Cloud事業部門長 | ICTサービス部門長 | 代表取締役専務執行役員 | 角 泰志 |
U-Cloud事業部長 | ICTサービス事業部長 | 執行役員 | 吉岡 哲郎 |
U-Cloud事業部 副事業部長 | ICTサービス事業部 副事業部長 | 林 尊 | |
U-Cloud事業部 副事業部長 | 中国支店長 兼 USOL中国代表取締役社長 |
河合 善広 |
◆財務部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
財務部長 | 日本ユニシス・アカウンティング 会計一部長 | 河野 健介 |
◆業務部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
業務部長 | サービス企画部長 | 栗山 進至 |
◆人事部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
人事部長 | 業務部長 | 松尾 桂志 | |
人事部 副部長 | 技術統括部長 | 白井 久美子 |
◆内部監査部
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
内部監査部長 | CSR推進部長 | 多田 哲 |
◆支社・支店
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
静岡支店長 | 国際システム代表取締役社長 | 清水 正剛 | |
中国支店長 | 人事部 人材育成センター室長 | 竹田 裕彦 | |
なお、竹田 裕彦は、4月1日をもってUSOL中国代表取締役社長に就任予定。 |
◆子会社社長人事
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
エイタス代表取締役社長 | ユニアデックス サービスビジネスセンター長 |
横山 一正 | |
国際システム代表取締役社長 | 国際システム取締役 | 苅田 正春 | |
エイファス代表取締役社長 | エイファス取締役 | おお津 昌三 | |
日本ユニシス・ビジネス 代表取締役社長 |
ビジネス創出センター長 | 佐々木 弘孝 |
以上
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。