2010年10月27日
ユニシス研究会(日本のIT関連ユーザー団体の草分け)
10月29日、静岡市内ホテルにて「全国フォーラム2010」を開催
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)をはじめとする日本ユニシスグループのコンピュータ・ユーザー団体であるユニシス研究会(会長:幸重 孝典
氏、全日本空輸株式会社 執行役員、本社:東京都港区)は、10月29日(金)、ホテルセンチュリー静岡 (静岡市駿河区南町18-1)にて、「全国フォーラム2010」を開催します。
ユニシス研究会は、前身となるユーザー団体が1953年に発足してから50有余年の歴史を持つIT(情報技術)関連のユーザー団体として日本で最も歴史のある団体です。本研究会では、春の全国カンファレンスと秋の全国フォーラムを年2回の全国行事として北海道から九州までの9支部で順次開催しており、本年は本研究会静岡支部(副会長/静岡支部支部長:八木 伸廣
氏、和信
化学工業株式会社 専務取締役、本社:静岡市清水区)の担当によって開催するものです。本研究会は会員数650社で構成、本大会には全国から多数の会員が参加されます。
ユニシス研究会は、日本ユニシスグループが提供するコンピュータシステムを利用しているユーザーを中心とした団体で、IT(情報技術)の利用水準の向上を図るため、会員相互の意見・情報の交換並びにビジネス課題に対するIT研究などを行うことを目的に、活動を進めています。
一方、日本ユニシスは、「お客さま第一主義」の理念を「U&U(Users & Unisys)」として掲げ、金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供してきました。日本ユニシスグループは現在、従来のシステムインテグレーターから、長年のシステム構築経験によるビジネス知識と他社に先駆けて取り組んできたクラウド技術力を結集してさらに付加価値の高いサービスをお客さまへ提供する「サービス・インテグレーター」への変革を進めています。本大会はお客さま(Users)と日本ユニシス(Unisys)のコラボレーションの場として、その成果が期待されます。
本大会日程は、29日(金)の講演会のほか、30日(土) には地域見学会などオプションも予定しています。
なお当日は、日本ユニシス 代表取締役社長の籾井をはじめ日本ユニシスグループ各社役員などが参加します。
【開催概要】
- 開催日時:2010年10月29日(金)・30日(土)
- 主会場:ホテルセンチュリー静岡(静岡市駿河区南町18-1)
- 主催:ユニシス研究会
講演等:
- 記念講演 「歴史に学ぶリーダーの条件」 小説家 童門 冬二 氏
- 特別講演 「浅間大社の歴史と富士山信仰」 富士山本宮浅間大社 宮司 中村 徳彦 氏
- 特別講演 「目標を持つことから始める『自分づくり』 そして、スポークスウーマン「ミス ユニバース」の世界」
ミス ユニバース2007 森 理世 氏 - 特別講演 「ここまで来たクラウド〜進化するクラウドサービスの先進技術と活用事例〜」
日本ユニシス株式会社 ICTサービス本部副本部長 庭山 宣幸
その他
以上
注釈/リンク
商標、登録商標:
|
関連リンク: |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]