2010年5月25日
日本ユニシス、インフォコム、インフォベック
クラウド型ERPソリューション分野で協業
〜 「GRANDIT® for Cloud」をクラウド型サービスとして販売開始 〜
日本ユニシス株式会社(以下 日本ユニシス)とインフォコム株式会社(以下 インフォコム)とインフォベック株式会社(以下 インフォベック)は、インフォベックの完全Web型ERP(統合基幹業務システム)パッケージ「GRANDIT®(注1)(グランディット)」をベースにインフォコムがクラウド型へサービス化した「GRANDIT® for Cloud」の提供で協業を開始し、日本ユニシスが保有するICTホスティング環境(注2)と連携したサービスを本日から販売開始します。
この度の協業により、国内460社を超える導入実績を持つ「GRANDIT」をベースとするクラウド型ERPサービス「GRANDIT for Cloud」を利用型サービスでお客さまに提供します。「GRANDIT for Cloud」は、特に商社、卸売業、情報通信、サービス業などの業種に特化した機能を実装しており、業種別の標準業務フロー(流れ)に基づいたテンプレートを設定しています。お客さまは日本ユニシスのICTホスティングサービス環境を利用することで、サーバー構築や日々の運用保守作業から解放され、今までのような基幹業務システムを自社で保有し導入する場合に比べ、短期間で基幹業務システムの利用を開始できるとともに、初期費用や保守・管理費用(ランニングコスト)の総額が、自社保有する場合と比較して、約35%削減できます。
日本ユニシスは、2008年10月にiDC(Internet Data Center)(注3)を開設し、ICTホスティングサービスや各種ソリューションを順次SaaS(注4)化して提供しており、お客さまの要望に合わせてリソースや機能を柔軟に組み合わせた環境をスピーディーに提供しています。また、運用サービスやサポートサービスを充実させることにより、24時間365日にわたる高品質なサービスを提供しています。
今後、3社は、「GRANDIT for Cloud」を中核とし、日本ユニシスのSaaSのビジネス機会創出の場「ビジネスパーク®」(注5)を通じて、本サービスのブランディング、マーケティング強化とインターネットサービス関連ビジネスの機会を創出していく予定です。
3社協業によるサービス提供の特徴は、以下のとおりです。
- クラウド型サービスのため導入期間やコストを大幅に削減
「GRANDIT for Cloud」は、既存パッケージ(「GRANDIT」)をクラウド型へサービス化し、特に商社、卸売業、情報通信、サービス業などの業種に特化した機能を実装しています。この業種別の標準業務フロー(流れ)に基づいたテンプレートを設定したことや日本ユニシスのICTホスティングサービス環境を利用することで、お客さまがシステムを保有し導入する場合と比較して、導入期間、コストを大幅に(約35%)削減します。 - 各種法改正対応や機能拡張などについても対応
本サービス利用開始後に発生する「GRANDIT」のバージョンアップ、国際会計基準対応を含めた各種法改正についても対応します。 - ICTホスティングサービス環境を利用し、利用型のサービスとして提供
日本ユニシスの提供するICTホスティングサービス環境を利用することで、24時間365日の保守とともに稼働させ利用型のサービスとして提供します。お客さまは、本サービスを短期間で利用開始でき、サーバー構築や日々のデータ維持メンテナンス作業から解放されます。
日本ユニシスが提供する本サービスの利用料金は、従業員数300人までの企業の場合、月額74万円(税別)からです(導入などの初期作業費用は除く)。
3社は、本サービスを企業グループでの共同利用や事業規模の拡大など、ビジネス環境の変化に対応した最適なシステム環境の提供を推進し、3年間で50社(サイト)を超えるサービス提供を目指します。
以上
■「GRANDIT for Cloud」利用イメージ
■各社の本社所在地ならびに代表者名
- ●日本ユニシス株式会社
- 本社:東京都江東区、社長:籾井 勝人
- ●インフォコム株式会社
- 本社:東京都渋谷区、社長:吉野 隆
- ●インフォベック株式会社
- 本社:東京都渋谷区、社長:山口 俊昌
- 注1:GRANDIT
-
インフォベックが、コンソーシアム方式により業界を代表するSI企業のノウハウを集大成したWeb-ERPで、経理、債権、債務、販売、調達・在庫、製造、人事、給与、資産管理、経費の計10モジュールにより構成されている。BI、EDI、ワークフロー等を標準搭載し、多通貨機能、マルチカンパニー、柔軟な組織変更への対応等、中堅企業向けながら、大企業にも必要とされる機能を豊富に盛り込んだ製品。インターネット時代を代表するWeb-ERPという先進的な特徴が好評で、これまで460社・1900サイトにのぼる導入実績を上げており、日本を代表するERPとして急成長している製品です。
- 注2:ICTホスティング環境
-
日本ユニシスのiDC基盤上で提供する堅牢なネットワーク・柔軟なサーバリソース・安全な運用を必要な時に必要な分だけ提供します。
- 注3:iDC(Internet Data Center)
-
サーバーを顧客に貸し出すホスティングサービスや、ASP・SaaS事業を行うための施設、設備のことです。
- 注4:SaaS(Software as a Service)
-
必要な機能を、必要な時に、必要な分だけ、インターネットを介して利用できるソフトウェアのことです。
- 注5:ビジネスパーク
-
ビジネスパークは、SaaSの利用者や提供者、さまざまなステークホルダーをつなぐビジネス機会創出のためのポータルサイトです。
SaaSのお客さまや提供者はもちろんのこと、サービスを組み合せて提供する連携ソリューションプロバイダ、コンテンツプロバイダ、SI事業者、販売代理店、さらには広告主まで、さまざまなステークホルダが一堂に会し、ビジネスを活性化させる「場」になることを目指しています。
注釈/リンク
商標、登録商標:
|
関連資料:
|
関連リンク: |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]