2010年4月13日
日本ユニシス・エクセリューションズ
含有化学物質管理システム「グリーン調達マイスター®」Ver.3.0を提供開始
〜 機能強化により含有化学物質管理業務の効率化を実現 〜
日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区、社長:石原邦夫、以下 UEL)は、含有化学物質管理システム「グリーン調達マイスター」Ver.3.0を4月22日から提供開始します。
「グリーン調達マイスター」は、製品や部品に含有される化学物質情報の管理、および調査依頼や調査回答作業といったサプライチェーン間コミュニケーションの支援を目的に設計・開発され、これまでにRoHS
(注1)対応を目的としJGPSSI
(注2) Ver.3.0対応版の提供や、REACH
(注3)への対応を行うためJAMAシート
(注4)、AIS
、MSDSplus
(注5)、JGPSSI Ver.4.0などへの対応を進めてきました。2008年から本格的リリースを開始し、現在150ライセンスを出荷しております。
「グリーン調達マイスター」Ver.3.0では、化学物質逆引検索、部品表逆展開、メール連携機能を新規に提供開始します。本機能により、ユーザーは含有化学物質の管理業務をより効率よく行うことが可能となります。またユーザー数の多い企業においても採用しやすいようクライアントの自動配布機能を実装しました。
UELでは、今後1年間で200ライセンスの出荷を見込んでいます。既存のバージョンの保守締結ユーザーには無償で出荷し、ライト版ユーザーにはアップグレードプログラムを提供します。
UELでは、環境ソリューション分野での事業を強化しており、今後も「グリーン調達マイスター」の機能強化を推進、改正化審法などへも積極的に対応していきます。
- ■「グリーン調達マイスター」Ver.3.0の価格
-
150万円〜(税別)
- ■「グリーン調達マイスター」Ver.3.0の主な機能と想定効果
-
- 化学物質逆引検索
指定化学物質を含有している材料、品目の検索表示を行います。
検索対象とする化学物質は物質単位の指定だけでなく、法規制単位での指定も可能です。
規制対象物質が追加された場合など、逆引検索により影響範囲の確認が効率的に行えます。
- 部品表逆展開
指定材料、指定部品から構成の逆展開表示を行います。
逆展開により指定品目を直接使用している部品や最終製品の把握が可能となり、材料変更、部品変更時など、影響範囲の確認が効率的に行えます。
- メール連携
標準I/Fファイル作成時に連動したメール送信を可能とします。
送信文はテンプレートとして複数設定可能、また標準I/Fファイル以外のファイル添付なども可能です。
メール連携により調査依頼、回答といったサプライチェーン間コミュニケーションの効率化が図れます。
- クライアント自動配布
サーバーアクセス時にクライアント環境が自動的にアップデートされます。
管理者はバージョンアップに伴うクライアントの更新作業から開放され管理業務の効率化が図れます。
- 化学物質逆引検索
以上
- 注1:RoHS (Restriction of the Use of Certain Hazardous Substances in Electrical and Electronic Equipment)指令
-
EU(欧州連合)全域で2006年7月に施行。電気電子機器を対象に、Pb(鉛)、Cd(カドミウム)、Hg(水銀)、Cr6+(6価クロム)、PBB(ポリ臭化ビフェニル)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)の6つの有害物質の使用量を規制するもの。これらの有害物質が一定量以上含まれた製品はEU全域で販売できない。
- 注2:JGPSSI (Japan Green Procurement Survey Standardization Initiative)
-
グリーン調達調査共通化協議会。2001年より電気・電子製品メーカーの有志企業が集まり活動を開始。調査フォーマットの標準化を目指す。
- 注3:REACH (Registration Evaluation Authorization of Chemicals)規制
-
EUで製造および輸入される化学品に対して登録、評価、認可を義務づけるもの。2007年6月に施行。
- 注4:JAMAシート
-
JAMA(日本自動車工業会)がIMDSに情報伝達する為に用意した統一シート。
- 注5:AIS (Article Information Sheet)、MSDSplus
- JAMP(Joint Article management Promotion - consortium:アーティクルマネジメント推進協議会)が推奨する製品含有化学物質情報を伝達するための基本的な情報伝達シート。
注釈/リンク
商標、登録商標:
|
関連リンク: |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]