JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2010年3月17日

日本ユニシス
ヤマダ電機が全国展開する「YAMADAパソコン教室」の
新サービス基盤としてリモートアクセスツール「SASTIK®サービス」を提供

〜 パソコン初心者でも、自宅にいながら「安心・安全」「便利に」学習できる
クラウドサービス環境を提供し、会員向けに新たな付加価値を実現 〜

   日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)と、株式会社ヤマダ電機(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:一宮 忠男、以下 ヤマダ電機)は、ヤマダ電機が全国の店舗で展開する「YAMADAパソコン教室」の会員向けに、会員証としてUSB型認証キー(SASTIKキー)を配布し、SaaS型リモートアクセスツール「SASTIK®サービス」を応用した会員向けの新たなサービスを4月1日より提供開始します。

   国内家電量販店として初の47都道府県すべての店舗ネットワ−ク構築を実現した家電小売業最大手のヤマダ電機では、全国の約100店舗で「YAMADAパソコン教室」を開設しています。
   同社ではこのたびパソコン教室会員へのさらなる付加価値提供のため「SASTIKサービス」を導入し、新たな会員証として「SASTIKサービス」専用のUSB型認証キー(SASTIKキー)の配布を開始します。また、新たな会員証によってアクセスできる会員限定のWebサイトを4月1日より開設します。

   YAMADAパソコン教室の会員は、会員証である「SASTIKキー」を、インターネットに接続されたパソコンのUSBポートに挿すだけで、接続先の選択や特別な設定を行うことなく安全に会員限定サイトにアクセスでき、教材コンテンツを参照してパソコン教室の復習を在宅で行うことにより、習熟度を増すことができます。さらに、従来から提供している"ライブネット講座"(ストリーミングを使った同期型インターネット授業(注1))の受講予約と受講を在宅で行えるようになります。

   YAMADAパソコン教室の会員は、「SASTIKサービス」を利用することで、数多くあるインターネット上のクラウドサービスの中から、会員限定サービスに簡単かつ安全に接続することができるため、あたかも自分のパソコン上で動いているような環境(仮想デスクトップ環境)を手に入れることができ、「SASTIKキー」は、まさに会員限定サービスの"鍵"となります。
   従来は、このようなネットワーク環境を手に入れるためには、SSL通信(注2)などの高度な知識が必要でしたが、「SASTIKサービス」を利用することにより、パソコンの初心者でも、簡単・安全に、そして安価に利用することを可能としています。

   また、教育コンテンツの提供者にとっては、URL非公開、証跡消去、ファイルダウンロードやプリントアウトの抑制などの「SASTIKサービス」の基本機能により、大切な経営資産の漏洩、流出というリスクを回避することを可能としているため、安心してビジネスを展開できる環境を安価に構築することができます。

   ヤマダ電機が「SASTIKサービス」導入を決定した主な理由は、次のとおりです。

  1. 「いつでも」「便利に」会員限定サイトで在宅学習が可能 
    「SASTIKサービス」により、インターネットに接続できるPCがあれば、会員証である「SASTIKキー」を挿すだけで、簡単に会員限定サイトを利用できる環境を用意し、パソコン教室会員に「いつでも」「便利に」在宅学習が行える付加価値を提供。

  2. 「安心・安全に」会員限定サイトを利用可能 
    会員専用サイトのみに接続されるSaaS型クラウドサービスのため、パソコンやインターネットの初心者でも「安心・安全に」会員限定サイトを利用することが可能。

   ヤマダ電機では今後、「SASTIKサービス」により、パソコン教室会員向けの教材コンテンツの充実や新たな会員限定サービスの提供や、より幅広いサービス提供も検討しています。

   日本ユニシスでは今後も、企業向けに加えて、ヤマダ電機のパソコン教室をはじめとしたエンドユーザー向けの導入事例をもとに、「SASTIKサービス」を積極的に提案していきます。

以上

注1:ストリーミングを使った同期型インターネット授業
株式会社デジタルナレッジが株式会社ヤマダ電機向けに作成、提供している仕組みで、ライブネット講座と呼ばれている。
サービス利用者は、インターネットの配信システムを利用したライブ型のネット講座をYAMADAパソコン教室で受講したり、チャット機能を利用して講師に質問することができる。

注2:SSL(Secure Socket Layer)
WWWの暗号化などで標準的に用いられている技術。


注釈/リンク

[Back]