JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2009年2月4日

ユニアデックス
サーバー管理とネットワーク管理の膨大な運用業務をすべて代行する
「サーバーLCMサービス」と「ネットワークLCMサービス」を提供開始

〜 コスト削減のニーズ増大で、先行のクライアントPC LCMサービスは初年度の販売目標を半年で達成 〜

 ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:高橋 勉、以下 ユニアデックス)は、企業のサーバー管理とネットワーク管理に関わる日々の膨大な運用業務をすべて代行し、情報システム担当者の負荷軽減と運用コスト削減に貢献する、ユニアデックス「サーバーLCMサービス」と「ネットワークLCMサービス」を提供開始しました。

 「サーバーLCMサービス」、「ネットワークLCMサービス」ともに、月々の変動がない月額定額払いのサービス料金で提供します。LCM(ライフサイクルマネジメント)サービス基本パッケージの提供内容は、現行サービスからのサービス移行計画作成、資産構成管理、顧客専用ポータルサイト開設、リモート死活監視(24時間・365日)、障害一次受付、障害修復ベンダー手配、障害履歴管理です。サーバー1台を運用するケースで月額8,600円(税別)からです。いずれも機器や回線などに関し、計画/調達/導入/運用/廃却までのライフサイクル全体を管理するメニューを用意しています。

 企業では、今日のように全体統制が叫ばれる前から各部門が個別にサーバーを導入するケースが多く、セキュリティー環境がそれぞれ異なるなど脆弱性につながるリスクを多く抱えています。また無駄なサーバースペースなども多く、システム担当者はサーバー統合/仮想化などに取り組みながら、日々の運用管理作業であるパッチ管理やソフトの更新管理、多くのベンダーとの折衝などで手一杯の状況です。

 一方、ネットワーク管理においても同様の事情があり、システム担当者は全体統制されていないことから生じるネットワーク機器の煩雑な管理、アクセス権限不統一の解消、セキュリティー診断/監視などに日々取り組み続けています。

 ユニアデックスでは、こうした情報システム担当者の置かれている状況を改善するために、第一弾としてパソコンのソフトウエア更新/ウイルス対策/構成管理/障害対応などをすべて代行する「クライアントPC LCMサービス」を昨年4月から提供してきました。このサービスは、昨年来の景気後退と企業業績の悪化に直面しても、コスト削減の有力ツールとして注目され、初年度の販売目標(10億用)を、約半年で達成しました。

 今回、サーバー管理とネットワーク管理の両方に対応するLCMサービスをメニューに追加し、システム担当者の一層の負荷軽減と総合的なICT運用コスト削減に貢献していきます。

 本サービスの主な特徴は以下のとおりです。

  1. LCMリモート監視センターの新設で最適稼働をサポート
    LCMリモート監視センターを新設し、サーバーやネットワークが機能しているかどうかの基本的な死活監視だけではなく、CPUやメモリー、ディスクの利用率、アプリケーションソフトのトラブル監視、電源の監視、WEBコンテンツ監視などにも対応できるようになりました(24時間・365日)。
    さらに、システムエンジニアを常駐させ、監視にとどまらずアラームへの対処の仕方や、サーバーの未稼働部分のアドバイス、セキュリティー診断、ネットワーク診断などまで実施し、最適稼働をサポートします。

  2. 専任LCMサービスマネジャー制
    高いスキルを持ったユニアデックスの専任サービスマネジャーが、情報システム担当者との窓口になります。ヘルプデスクから保守体制までの流れの全体統制を行い、特に運用管理の品質を向上させます。顧客は複数のベンダーとやり取りする必要はありません。

以上


注釈/リンク

[Back]