2007年10月23日
日本ユニシス・エクセリューションズ
NCデータ作成工数を大幅低減する『ハイブリッド 自動加工CAM』提供開始
〜 CAD/CAM利用サービス「CADMEISTER®」(キャドマイスター)に業界で初めて搭載 〜
日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区、社長:山本 敏郎、以下 日本ユニシス・エクセリューションズ)は、「ハイブリッド 自動加工CAM」をCAD/CAM利用サービスCADMEISTER(キャドマイスター)V3.0に搭載し、「CADMEISTER CAM-ATTRIBUTE」(キャドマイスター・キャムアトリビュート)の名称で本日から販売を開始します。
金型企業は、作業の自動化や後工程での手戻り削減など、常に、金型設計製作の工数削減と納期短縮を強く求めています。このため金型設計は、2次元設計から次第に3次元ソリッド設計へとシフトする傾向にあります。CAMについても3次元ソリッド設計の採用によって、設計段階で加工属性を付与することでNCデータ作成を自動化でき、従来と比べて工数削減が図れ、納期短縮を実現しています。
しかし製造現場では、より一層の効率化を求めて、3次元ソリッド設計による自動化だけでは対応できない加工情報の編集・調整に対して、対話形式による自由度の高い編集・加工指示への対応も求められてきました。
ハイブリッド 自動加工CAM「CADMEISTER CAM-ATTRIBUTE」は、これらの要求に対応するものであり、この主な特徴は次のとおりです。なおハイブリッド 自動加工CAMの提供は業界初です。
- 設計でCADデータに付与した加工属性から自動的に加工工程を作成します。
- 加工属性がないCADデータでも穴情報を認識し、対話型加工指示による自由度の高い加工工程の作成が可能です。
- 自動的に作成された加工工程も対話型加工指示による加工工程と同様に、製造現場での編集や調整が可能です。
CADMEISTERは、モデリングから3次元型設計、2次元CAM、3次元CAMまでを統一した操作環境で提供する統合3次元CAD/CAMであり、設計で付与した情報をCAMで利用するハイブリッド 自動加工CAMには最適なプラットフォームです。
「CADMEISTER CAM-ATTRIBUTE」の価格は、1年間使用料の場合14万円(消費税込み)です。日本ユニシス・エクセリューションズは、1年間で100本の「CADMEISTER CAM-ATTRIBUTE」販売を目指します。
以上
注釈/リンク
* | CADMEISTERは、日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社の登録商標です。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連資料: 「ハイブリッド自動加工CAM属性展開図」 (pdf資料、114.87KB) |
* | 関連URL: 「日本ユニシス・エクセリューションズ」 http://www.excel.co.jp/ 「CADMEISTER CAM-ATTRIBUTE」 http://www.excel.co.jp/cadmeister/function/cam/cam_attribute.shtml |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]