2007年10月18日
日本ユニシス
ハイブリッドビジネス対応 ERPソリューション「Hybrish」を販売開始
〜 様々なビジネスモデルを一元的に管理する中規模ERPシステム、
Microsoft® .NETベースの完全Web対応ソリューション 〜
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)は、企業のビジネス環境の変化に迅速に対応できるハイブリッドビジネス(注1)対応ERPソリューション「Hybrish(ハイブリッシュ)」を、本日から販売開始します。
「Hybrish」は、企業環境の変化に迅速に対応できるハイブリッドビジネス対応の中規模ERPソリューションです。「Hybrish」は、大福帳型データベースを備え、企業内の部門単位あるいは子会社単位の損益を管理でき、さらに、企業グループ全体を一元化データベースで統合管理する構造になっているので、企業の成長への柔軟な対応が可能です。
また、「Hybrish」は、Microsoft .NET(注2)に対応しているため、100%Web上でERPシステムの運用が可能です。
日本ユニシスは、2002年9月から.NET専任組織を発足させ、業界でもいち早く.NETによるシステム構築に取り組み、豊富な実績があります。日本ユニシスは、長年にわたる基幹システム再構築ノウハウと.NETの技術力をもって、「Hybrish」でお客様の「新しい基幹情報システム」を高品質かつ短期間に提供します。
ハイブリッドビジネス対応ERPソリューション「Hybrish」の特徴は、以下のとおりです。
1. | お客様のビジネス環境の変化に迅速に対応可能(ハイブリッドビジネス対応) |
合併・新事業展開・グループ統合・業務形態の変革など、企業環境の変化に応じ、1企業内に複数の存在するビジネスモデルにも柔軟な対応が可能です。 |
|
2. | 本格的な経営資源管理が可能 |
企業および企業グループを単一の一元データベースで管理する構造になっており、真のリアルタイム処理を実現します。また、従来の50%の日数で企業の損益把握が実現できます。(注3) |
|
3. | 100% Web対応による容易な接続 |
Microsoft .NET Frameworkに対応しているため、インターネット環境があれば、特別なダウンロードなしに標準ブラウザで接続が可能です。また、ERPの情報を電子メールで自動送信することができます。 |
|
4. | 連携可能なモジュール構成 |
システムの全面再構築、業務ごとの段階的導入など基本モジュールと拡張モジュールの組み合せにより、お客様に最適な導入形態を提供します。また、単一のマスタ・データベースで各モジュールが連携されているため、リアルタイム処理を実現します。 |
|
5. | グローバル経営環境に対応 |
組織変更、プロセス変化、事業多角化などの企業環境変化に柔軟に対応できます。さらに、 複数法人、複数事業所をサポートし、グループ集計や本支店会計も容易にできます。また、多通貨および多言語(日本語の他、英語/中国語/韓国語を予定)もサポートします。 |
|
6. | 構築の容易性 |
コンパクトな業務フロー定義、パラメータ設定により構築期間を短縮するとともに、多彩な管理項目設定、充実した検索機能、Excelファイル出力機能などにより、個別開発作業量を削減可能です。また、自社での開発、保守を希望されるお客様にはソースプログラムを提供(オプション)します。 |
|
7. | プロジェクトの確実な推進 |
Hybrish導入方法論と日本ユニシス独自のプロジェクト管理手法Team Method(注4)により、納期、品質、予算を遵守したプロジェクト全体の推進をします。 |
|
8. | 業種・業態別テンプレートの提供 |
Hybrishは、導入企業の構築期間短縮のために、業種・業態別のテンプレートをご提供していく予定です。現在はプロセス産業向けテンプレート、商社・卸売業向けのテンプレートを準備しております。 |
「Hybrish」のライセンス価格は、以下のとおりです。
- 会計モジュール(5ユーザーライセンス込) 290万円(税込み)から。
- 会計+物流モジュール(5ユーザーライセンス込) 780万円(税込み)から。
- 会計+物流+生産モジュール(5ユーザーライセンス込)1480万円(税込み)から。
別途、導入にかかわるSEサービスなど費用はかかります。
日本ユニシスは、本製品および関連サービスを合わせて5年間で100社への導入を見込んでいます。今後も日本ユニシスは、「Hybrish」の機能強化を図るとともに、お客さまの課題に対する各種ソリューションを提供していきます。
以上
【ハイブリッドビジネス対応ERPソリューション「Hybrish」構成図】 | |
![]() |
![]() |
注1:ハイブリッドビジネス | |
![]() |
合併、新事業展開、グループ統合、業務形態の変革など、企業環境の変化により、1企業内に複数のビジネスモデルが存在する企業環境のことです。 |
注2:Microsoft .NET | |
![]() |
マイクロソフトが2000年6月に発表した次世代インターネット戦略。「Microsoft .NET」では、すべての情報機器がインターネットに接続されることを前提として、従来のような単体としてのコンピュータではなく、インターネット全体に分散配置されたアプリケーションやデータを、必要に応じて利用可能にする。 |
注3:当社の事例に基づいています。 |
|
注4:Team Method | |
![]() |
Team Method は、「システム開発プロジェクトを予算内で、納期通りに、当初の仕様で完了させることがお客様とユニシスの共通のゴールである」という基本理念のもとで1994 年に米国ユニシス社において開発が開始され、日本ユニシスにおいて熟成された情報システム開発プロセスの方法論です。 |
【セミナーのご案内】 | |
■セミナー名 | :Hybrish 発表記念セミナー |
■開催日時 | :11月13日(火)13:30〜16:45 |
■開催場所 | :東京ミッドタウン・カンファレンス4F ルーム7 |
注釈/リンク
* | Hybrishは、日本ユニシス株式会社の商標です。 |
* | Microsoftは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「Hybrish」 http://www.unisys.co.jp/solution/hybrish/ 「.NETソリューション」 http://www.unisys.co.jp/dotnet/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]