2006年9月19日
ユニシス研究会(日本のIT関連ユーザー団体の草分け)
10月6日、札幌市内ホテルにて全国フォーラムを開催
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)をはじめとする日本ユニシスグループのコンピュータ・ユーザー団体であるユニシス研究会(会長:浦野光人 氏、株式会社ニチレイ代表取締役社長、本社:東京都中央区)は、10月6日(金)、札幌パークホテル(札幌市中央区南十条西3丁目1-1)にて、2006年全国フォーラムを開催します。
ユニシス研究会は、前身となるユーザー団体が1953年に発足してから50有余年の歴史を持つIT(情報技術)関連のユーザー団体として日本で最も歴史のある団体です。本研究会では、春の全国カンファレンスと秋の全国フォーラムを年2回の全国行事として北海道から九州までの9支部で順次開催しており、本年は本研究会北海道支部(支部長:中山真也 氏、ほくでん情報テクノロジー株式会社開発二部長、本社:札幌市中央区大通)の担当によって、1998年以来8年ぶりに札幌市で開催するものです。本研究会は会員数700社で構成、本大会には全国から多数の会員が参加されます。
ユニシス研究会は、日本ユニシスグループが提供するコンピュータシステムを利用しているユーザーを中心とした団体で、IT(情報技術)の利用水準の向上を図るため、会員相互の意見・情報の交換並びにビジネス課題に対するIT研究などを行うことを目的に、活動を進めています。
一方、日本ユニシスでは、「お客さま第一主義」の理念を「U&U(Users & Unisys)」として全従業員で共有し、高成長企業をめざしています。この「U&U」の理念は、お客さまのビジネスパートナーとして、お客さまの視点からITをキーとして、経営全般に寄与しようとするものです。現在、「成長計画2006〜2007」のもと(1)R&D強化、(2)M&A推進、(3)グローバル展開、(4)三井物産との提携の4つのビジョンを掲げています。
日本ユニシスグループは、この具体策を縦軸に、「U&U」理念を横軸に、新たな成長路線を歩んでおり、本大会はお客さま(Users)と日本ユニシス(Unisys)のコラボレーションの場として、その成果が期待されます。
本大会日程は、6日(金)の講演会のほか、7日(土)には地域視察会などオプションも予定しています。
なお当日は、日本ユニシス 代表取締役社長の籾井をはじめ日本ユニシスグループ各社役員などが参加します。
【開催概要】 | |
開 催 日 | : 2006年10月6日(金)・7日(土) |
主 会 場 | : 札幌パークホテル(札幌市中央区南十条西3丁目1-1) |
主 催 | : ユニシス研究会 |
講 演 等 | : 記念講演 トヨタ自動車株式会社における内部統制の構築と評価
トヨタ自動車株式会社 常務役員 辻 晶仁 氏
講 演 全日空が目指す感動品質 〜お客さまの期待を常に上回る、質の高い客室サービスの提供を目指して〜
全日本空輸株式会社 上席執行役員客室本部長 山内純子 氏
講 演 品質は畑から 〜世界3000契約農家との品質戦略〜
サッポロビール株式会社 購買部原料グループリーダー 大串憲祐 氏
そ の 他 |
以上
注釈/リンク
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「ユニシス研究会」 http://www.yuni-ken.gr.jp/index.html |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]