2006年7月19日
ユニアデックス
クライアントPCのディスクレス化を実現するArdenceソフトウエアの販売で米国アーデンスと提携
〜既存のディスクレス環境へのクライアントPC増設時、特別な設定が不要で運用管理が容易〜
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:高橋 勉、以下 ユニアデックス)は、本年7月から米国Ardence, Inc.(米国マサチューセッツ州、社長:Richard J. Davis、以下 アーデンス)が開発したクライアントPCやPCサーバーをディスクレス化するArdenceソフトウエアの国内販売で提携しました。また同ソフトウエアについて、インテグレーション/導入サポート/保守ならびに教育の各サービスを提供します。
アーデンスソフトウエアの特徴は、以下の通りです。
|
プログラムやデータを端末側に保持しない環境を構築するニーズは、セキュリティー意識とコスト意識の高まりにより、今後大幅な拡大が期待できます。ユニアデックスは、セキュアなクライアントPC環境と高い計算能力、さらに多数のクライアントPC運用の簡素化を望むユーザーに対して本ソフトウエアの拡販を図っていきます。
以上
ご参考:ユニアデックスとアーデンスの提携に関するコメント ・Ardence, Inc. グローバルディストリユーション&アライアンス担当副社長 マーク・ヨハイ氏 ユニアデックスは、我々アーデンスにとって非常に重要な市場である日本での成長拡大を支える、経験豊富なサポート専門企業です。日本の顧客には、アーデンスソフトウエアがデスクトップ環境やデータセンターにもたらす価値を早くからご理解いただいてきました。アーデンスとデルの提携を通して築いてきた体制をユニアデックスの全国規模のサービスとサポートが、強力に後押ししてくれる事を期待します。 ・Dell Inc. コーポレートディレクター デル株式会社デル・プロフェッショナル・サービス事業部 兼 アドバンスド・システムズ・グループ 技術本部長 諸原 裕二氏 デル株式会社は、ユニアデックス株式会社と米国Ardence, Incの提携を歓迎します。 弊社は、「アーデンス製ソフトウエアを用いた数多くのThinPCソリューションの導入実績があり、これまでも、管理者の負担を最小にしながら、データ流出の防止や均一なクライアント環境の復元/切替を実現してきました。 ユニアデックス、アーデンス、デルの3社が連携し、今後の企業において必要不可欠となる「日本版SOX法(通称)」への準拠や内部統制の強化など、アーデンス製ソフトウエアがもたらす標準化技術を使ったネットワークブート型ディスクレスソリューションの適用範囲拡大に合わせ、最適なソリューションをお客様に提供します。 |
注釈/リンク
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「ユニアデックス」 http://www.uniadex.co.jp/ 「アーデンス」 http://www.ardence.com/ 「Dell Inc.」 http://www.dell.com/ 「デル株式会社」 http://www.dell.com/jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]