2005年7月21日
日本ユニシス情報システム
ドリコムと提携し、ビジネスブログ(ドリコムブログオフィス)をASPサービスとして販売開始
〜 企業内コミュニケーションから、社長ブログ・広報ブログなど外部公開ブログまで実現可能 〜
インターネットサービス「U-netSURF®」を展開している日本ユニシス情報システム株式会社 (本社:東京都江東区、社長:加藤 裕之、以下 日本ユニシス情報システム)は、株式会社ドリコム (本社:京都府京都市、社長:内藤 裕紀、以下 ドリコム)が開発した企業内コミュニケーションツール、 「ビジネスブログ(ドリコムブログオフィス)(注1)」をASPサービスとして、7月21日から販売開始します。
昨今、企業内のコミュニケーションが、電話や手紙・張り紙・会議というアナログな方法から、 メールや掲示板・グループウェアなどのITツールを利用した方法へと進化しています。 各企業ではブログ(注2)という新しいツールを活用して、 より円滑で効率的な社内コミュニケーションを目指す事例が増加しています。
今回、日本ユニシス情報システムでは、ビジネスブログの有力ベンダーであるドリコムと提携をし、 ドリコムが開発した「ドリコムブログオフィス」を利用することにより、ブログ、ソーシャルネットワーキング(注3)、 ニュースクリップ(注4)などの企業内コミュニケーションから社長ブログ(注5)・広報ブログ(注6) などの外部公開ブログまで実現可能なASPサービスの販売を開始します。
ドリコムは、ブログの豊富なノウハウを基に会員17万人のブログホスティングサービス「ドリコムブログ」や ブログポータルサイト「Myblog Japan」など10種類以上のブログサービスを運営しています。 ドリコムは今回の提携により、日本ユニシス情報システムの顧客へのドリコムブログオフィスの普及を狙うほか、 その他のブログサービスの獲得とサービスの認知率向上を目指します。
販売を開始するASPサービスの概要と特徴は以下のとおりです。
■サービス名 : | ・ビジネスブログ(ドリコムブログオフィス) |
■初期費用 : | ・50,400円(税抜48,000円) |
■利用料金(月額) : | ・10名まで4,200円(税抜4,000円) ・30名まで12,600円(税抜12,000円) ・50名まで21,000円(税抜20,000円) ・75名まで31,500円(税抜30,000円) ・100名まで42,000円(税抜40,000円) ・125名まで52,500円(税抜50,000円) ・150名まで63,000円(税抜60,000円) ・以降25名につき10,500円(税抜10,000円) |
■特徴 : | ドリコムブログオフィスは、2004年9月に「社内向けブログ」としていち早く開始されたサービスです。 現在、大手企業(メーカー・コンサル・Sier・広告代理店・証券会社・銀行など)から中小・ベンチャー企業まで数十社が利用しており、 社内ブログサービスとしてトップシェアを誇っています。ブログ機能の他、ニュースクリップ機能やソーシャルネットワーキング機能も 搭載されるなど、社内コミュニケーションや情報共有を促進するツールが実装されている点が特徴としています。 また、外部公開機能で社長ブログや、営業ブログ、商品ブログも実現できます。 |
■機能 : | ・ブログ機能(個人&グループ「公開非公開」設定可能) *初心者でもすぐに使える簡単なインターフェースが特徴です ・ニュースクリップ機能(1クリックでニュースをクリップできます) ・ブログ外部公開機能 ・ブログポータル機能(社内の全てのブログ記事が集まります) ・マイページ機能(自分に関連するブログ記事が集まります) ・ソーシャルネットワーキング機能(知合いの社員を登録) ・各種検索機能(記事カテゴリ別検索、キーワード検索が可能です) ・アクセス情報(閲覧者履歴表示、アクセスログ表示など) ・メール通知機能(1日1回の更新情報通知メールなど各種通知) ・認証機能(ID/PWによるログイン、コメント投稿時の社員名表示) ・SSL対応 |
日本ユニシス情報システムでは、2006年3月末までに50社のビジネスブログASPサービスの利用を目指しています。
尚、本サービスの販売開始に伴い、2005年7月22日(金)に、日本ユニシス株式会社が主催する「Unisys Hot Solutions Week I」にてブログマーケティングセミナーを開催いたします。
今後も、日本ユニシス情報システムでは、時代のニーズにあったサービスをユーザに提供するため、サービスとラインナップの充実を図っていく予定です。
以上
注1:ビジネスブログ(ドリコムブログオフィス) | |
![]() |
「ドリコムブログオフィス」とは株式会社ドリコムが提供する、企業内利用に特化したブログサービスで、情報の共有やその保管、社内コミュニケーションを活性化させるためのサービス。 ブログの仕組みを用いているため、ブラウザが利用できる環境であれば誰でも容易に使うことができます。既存のグループウェアとの並存が可能で、社内WEBの代替として利用できます。 |
注2:ブログ | |
ブログは「ウェブログ(Web-log)」の略で、E-mailを書くことができる程度のスキルがあれば、 自分専用のWebページを持つことができるツールです。面倒な作業をしなくても日記のように 簡単に記事を投稿することが可能で、HTMLやプログラミングなど難しい知識も一切必要ないので 誰でも利用できます。 | |
注3:ソーシャルネットワーキング | |
知り合いの社員を登録することができ、それらの社員の更新情報を簡単に把握できる他、他の社員がどんな社員と知り合いなのかを一覧できるので、社内の人間関係を把握することができます。 | |
注4:ニュースクリップ | |
![]() |
1クリックで気に入ったニュースやブログの記事を自身のブログに記録でき、簡単に社内外の情報を共有することができます。 |
注5:社長ブログ | |
ドリコムブログオフィスをご利用の会社社長のブログ作成を支援いたします。経営戦略を支えるPRを効率的に行うために自社の近況や社長の考えを内部外部問わず伝えることができます。 | |
注6:広報ブログ | |
社長ブログと同様に会社のPRを支える広報部署にてブログ作成を支援いたします。自社の新しいサービスの紹介や雑誌広告掲載などの履歴としてご利用いただけます。 |
注釈/リンク
* | U-netSURFは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連資料: 「ドリコムブログオフィス適用例」 (pdf資料、1151.87KB) |
* | 関連URL: 「ドリコム」 http://www.drecom.co.jp/ 「日本ユニシス情報システム」 http://www.uniadex.co.jp/ (2006年7月1日付けでユニアデックス株式会社と合併統合) 「U-netSURF」 http://www.netsurf.ad.jp/ 「ドリコムブログ」 http://blog.drecom.jp/ 「ドリコムRSS」 http://rss.drecom.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]