2005年3月28日
日本ユニシス
機構改革・人事異動
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:島田 精一、以下 日本ユニシス)は、2005年4月1日付で下記の通り、機構改革と人事異動を行います。
【基本方針】
日本ユニシスグループの経営基本方針「Re-Enterprising」で掲げている「顧客価値創造企業」を目指し、これまでの成果を伸張しつつ、“収益力”と“成長性”の向上が見込めるサービスビジネス事業への事業構造改革を徹底する。そのため2005年度は、基本的に現状の組織編成を継承する。重点方針は以下の通り。
■ | “選択と集中”の徹底 競争力の強化を図るため、ビジネスの“選択と集中”を徹底し、経営資源の最適配分を実施する。 |
■ | 顧客価値創造の推進 「Re-Enterprising」の重点目標である顧客価値創造型サービスビジネス展開に向け、「知識集約型ビジネスモデル」による知財の創造・形成・活用・改善を徹底的に行う。そのための事業構造改革を徹底推進する。 |
■ | グループ総合力の強化 日本ユニシスグループ各社の役割(機能)の明確化と専門性のさらなる強化を継続する。特に中核3社(日本ユニシス、ユニアデックス、日本ユニシス・ソリューション)を中心としたグループ間連携を強化することで、グループ総合力のさらなる向上を図る。 |
■ | CSR部門の新設 ステークホルダーからの信頼と評価のさらなる向上を目指し、顧客や社会にとって「なくてはならない企業」となるための活動の一環としてCSR活動を強化する。 |
【機構改革】
従来の部門の機能を見直し、「ビジネス開発部門」、「第一事業部門」、「第二事業部門」、「第三事業部門」、「システムサービス企画部門」、「財経・法務部門」、「経営企画部門(従来の「企画業務部門」を改称)」、「支社・支店」の各部門を設置する。また、日本ユニシスグループの社会的価値向上を推進するため「CSR部門」を新設し、合計9部門とする。
なお、事業部門については、従来の4事業部門を3事業部門に再編する。
(1) | ビジネス開発部門 「ビジネスマネジメント本部」を「ビジネスマネジメント部」に改称し、サービスビジネス戦略の中核推進組織として、日本ユニシスグループにおけるSBU(Strategic Business Unit)ポートフォリオマネジメントの徹底推進を行う。 「ビジネスイノベーション本部」を「ビジネスイノベーションオフィス」に改称し、顧客企業における経営課題からのアプローチビジネスを継続して展開する。 従来の第一事業部門から「アウトソーシング事業部」、「エンタープライズソリューション事業部」を編入し、重点ビジネスのさらなる推進を図る組織として、各事業部門に対して横断的な事業活動を行い、該ビジネスにおける日本ユニシスグループ全体での売り上げ、利益責任を負う。 これによりビジネス開発部門は4部編成とする。 |
(2) | 第一事業部門 「金融第一事業部」、「金融第二事業部」、「金融システム事業部」、「金融ソリューション事業部」を設置し、4部編成とする。金融市場にフォーカスし、成長分野/企業をターゲットとして、金融ソリューションの提供を核に戦略的なビジネス推進を図る。 |
(3) | 第二事業部門 「自動車産業事業部」、「産業流通第一事業部」、「産業流通第二事業部」、「ゼネラルビジネス事業部」を設置し、4部編成とする。製造・流通市場を中心とした重点市場に対し、これまでのノウハウを核に戦略的ソリューションを提供し、ビジネス効率化を図る。 |
(4) | 第三事業部門 「エネルギー事業部」、「サービスインダストリ事業部」、「官公庁事業部」を設置し、3部編成とする。公共・社会基盤分野の重要顧客を中心に、ビジネスの深耕、および横展開を図る。 |
(5) | システムサービス企画部門 「システムサービス推進部」を「システムサービスマネジメント部」に統合し、日本ユニシスグループ全体のシステムサービス戦略企画統括機能を担う。 従来の企画業務部門から「業務推進部」を編入し、「グループBPR推進プロジェクト」を統合する。商品ポートフォリオに基づく基盤プロダクトの商品化、グループ情報システムの企画/推進などを行う。 従来のビジネス開発部門から「先端技術企画部」を編入し、先端技術動向のフォローと次期戦略ビジネスの発掘を行う。 これによりシステムサービス企画部門は3部編成とする。 |
(6) | 財経・法務部門 従来の組織構成を継承し「財務部」、「経理部」、「法務部」の3部編成とする。 |
(7) | 経営企画部門 日本ユニシスグループ全体の経営戦略立案から運営までを徹底推進する「経営企画部」に「人材育成プロジェクト」を統合する。「人材育成プロジェクト」が担当していたグループ人材育成戦略の立案・実施は、プロジェクトの計画完遂に伴い、「経営企画部」がグループガバナンスに基づき継続推進する。 「人事総務企画部」、「コーポレートコミュニケーション室」と併せて、経営企画部門は3部編成とする。 |
(8) | 支社・支店 各エリアにおける顧客オペレーションの統合マネジメント機能を担い、日本ユニシス各事業部、ユニアデックス、日本ユニシス・ソリューションとのシームレスな業務遂行に寄与するため、「関西支社」、「中部支社」、「九州支社」、「北海道支店」、「東北支店」、「新潟支店」、「北陸支店」、「静岡支店」、「中国支店」を設置する。 |
(9) | CSR部門 CS(Customer Satisfaction)活動を含めたCSR全体の戦略立案と推進を担う「CSR推進室」を新設する。 従来の企画業務部門から「監査室」を編入し、内部統制の視点から企業価値の向上を図る。 これによりCSR部門は2部編成とする。 |
【人事異動】
発令日2005年4月1日
◆ビジネス開発部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
ビジネス開発部門長 | エネルギー事業部長 | 執行役員 | 平岡昭良 |
<ビジネスマネジメント部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
ビジネスマネジメント部長 | 人材育成プロジェクト部長 兼 ビジネスイノベーション本部 副本部長 |
八田泰秀 |
<ビジネスイノベーションオフィス>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
ビジネスイノベーションオフィス チーフビジネスイノベーションオフィサー |
池上孝一 | ||
ビジネスイノベーションオフィス 副部長 | 野村章 |
<アウトソーシング事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
アウトソーシング事業部 ビジネス開発部長 |
アウトソーシング事業部 ビジネス統括部長 |
山口智弘 | |
アウトソーシング事業部 サービス推進部長 |
三村敏夫 | ||
アウトソーシング事業部 金融アウトソーシングセンター長 |
与田敏治 |
<エンタープライズソリューション事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
エンタープライズソリューション事業部 セキュリティビジネスディベロプメント部長 |
高橋潤一 | ||
エンタープライズソリューション事業部 ユビキタスビジネスディベロプメント部長 兼 エンタープライズソリューション事業部 インダストリ営業部長 |
新堀聡 | ||
エンタープライズソリューション事業部 バリューチェーンビジネス部長 |
永井匡 | ||
エンタープライズソリューション事業部 コンサルティング部長 |
日沖博道 | ||
エンタープライズソリューション事業部 ERP営業一部長 |
松岡正典 | ||
エンタープライズソリューション事業部 ERP営業二部長 |
金澤健二 | ||
エンタープライズソリューション事業部 プログラムマネジメントオフィス部長 |
上田聡一郎 | ||
エンタープライズソリューション事業部 サービス推進部長 |
宮本智之 |
◆第一事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
第一事業部門長 | 第二事業部門長 | 取締役常務執行役員 | 松森正憲 |
第一事業部門長補佐 | 金融第一事業部長 | 執行役員 | 伊川望 |
<金融第一事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
金融第一事業部部長 | 金融第一事業部長 第二統括部長 | 大友勝博 | |
金融第一事業部 営業一部長 | 田島誠治 | ||
金融第一事業部 営業二部長 | 北山知伸 | ||
金融第一事業部 eフィナンシャル営業一部長 | 金融第一事業部 eフィナンシャル統括部長 | 平野雅幸 | |
金融第一事業部 eフィナンシャル営業二部長 | 山田純也 | ||
金融第一事業部 金融ビジネス推進部長 | 田中淳 |
<金融第二事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
金融第二事業部 副事業部長 兼 金融第二事業部 営業一部長 | 金融第一事業部 第一統括部長 | 清水正剛 | |
金融第二事業部 営業二部長 | 金融第二事業部 第二統括部長 | 美内正博 | |
金融第二事業部 営業三部長 | 永島直史 | ||
金融第二事業部 営業四部長 | 山本英生 | ||
金融第二事業部 金融ソリューション営業部長 | 納谷佳史 | ||
金融第二事業部 金融ソリューション推進部長 | 坂内敦 | ||
金融第二事業部 関西支社金融営業部長 | 竹内裕司 | ||
金融第二事業部 中部支社金融営業部長 | 金融第二事業部 第一統括部長 | 深沢拓 |
<金融システム事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
金融システム事業部 S-BITS推進室長 | 金融システム事業部長 | 柴田光宏 | |
金融システム事業部 営業一部長 | 小副川晋也 | ||
金融システム事業部 営業二部長 | 比留川仁 | ||
金融システム事業部 九州支社金融営業部長 | 吉川章 |
<金融ソリューション事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
金融ソリューション事業部 営業二部長 | 小石良明 |
◆第二事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
第二事業部門長 | 第三事業部門長 | 常務執行役員 | 鈴木郊二 |
第二事業部門長補佐 | 常務執行役員 兼 第一事業部門長 | 取締役 | 丹羽喜一 |
<自動車産業事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
自動車産業事業部 PLM(プロダクトライフサイクルマネジメント)営業部長 | 小相澤明 | ||
自動車産業事業部 中部第一営業部長 | 自動車産業事業部 第一統括部長 | 石原邦夫 | |
自動車産業事業部 中部第二営業部長 | 自動車産業事業部 第二統括部長 | 岩田和洋 | |
自動車産業事業部 自動車営業部長 | 自動車産業事業部 第三統括部長 | 住井孝司 | |
自動車産業事業部 クロスファンクション企画部長 | 自動車産業事業部 クロスファンクション統括部長 | 府中由昭 |
<産業流通第一事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
産業流通第一事業部 産業流通営業部 統括部長 | 産業流通第一事業部 第二統括部長 | 井坂一 | |
産業流通第一事業部 関西産業流通営業部 統括部長 | 産業流通第一事業部 第三統括部長 | 白崎龍司 | |
産業流通第一事業部 産業流通開発営業部 統括部長 | 産業流通第一事業部 第四統括部長 | 石黒崇敬 | |
産業流通第一事業部 企画室長 | 高松秀和 |
<産業流通第二事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
産業流通第二事業部 ソリューションコンサルティング室長 | 島口泰之 | ||
産業流通第二事業部 ダイレクト・マーケティング営業部長 | 中村能也 | ||
産業流通第二事業部 アパレル営業部長 | 小幡知行 | ||
産業流通第二事業部 リテイル営業部長 | 西村清一 | ||
産業流通第二事業部 関西ソリューション営業部長 | 丸本光雄 |
<ゼネラルビジネス事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
ゼネラルビジネス事業部 ビジネス営業部長 | ゼネラルビジネス事業部 ビジネス営業統括部長 | 城所英二 | |
ゼネラルビジネス事業部 開発営業部長 | ゼネラルビジネス事業部 営業開発統括部長 | 宮崎謙二 | |
ゼネラルビジネス事業部 中部営業部長 | サービスインダストリ事業部 テレコム統括部長 | 吉田行秀 | |
ゼネラルビジネス事業部 関西営業部長 | 新潟支店長 | 高本邦夫 |
◆第三事業部門
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
第三事業部門長 | 第四事業部門長 兼 サービスインダストリ事業部長 | 執行役員 | 加藤俊彦 |
<エネルギー事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
エネルギー事業部長 | ビジネスイノベーション本部長 | 執行役員 | 小林正己 |
エネルギー事業部 ビジネス企画部長 (ビジネス担当上席部長) | エネルギー事業部 ビジネス統括部長 | 林幸彦 | |
エネルギー事業部 ビジネス一部長 | 兵働広記 | ||
エネルギー事業部 ビジネス二部長 | 竹田幸博 | ||
エネルギー事業部 ビジネス三部長 | 吉清恵一 | ||
エネルギー事業部 中部支社エネルギービジネス部長 | 小西宏和 | ||
エネルギー事業部 東北支店ビジネス部長 | 星和浩 | ||
エネルギー事業部 北海道支店公共営業部長 | 石山直樹 |
<官公庁事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
官公庁事業部 官公ビジネス一部長 | 山田鉄也 | ||
官公庁事業部 官公ビジネス二部長 | 臼木裕明 | ||
官公庁事業部 自治体ビジネス部長 | 永田和則 | ||
官公庁事業部 官公庁ビジネス統括部長 | 河合善広 |
<サービスインダストリ事業部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
サービスインダストリ事業部長 | サービスインダストリ事業部 第一統括部長 | 天野進 | |
サービスインダストリ事業部 営業一部長 | 岡部浩明 | ||
サービスインダストリ事業部 営業二部長 | 秋田茂 | ||
サービスインダストリ事業部 営業三部長 | サービスインダストリ事業部 第二統括部長 | 佐藤啓人 | |
サービスインダストリ事業部 テレコム営業一部長 | 小林俊浩 | ||
サービスインダストリ事業部 テレコム営業二部長 | 石黒信明 |
◆財経・法務部門
<財務部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
財務部長 | 原和弘 |
◆経営企画部門
<経営企画部>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
経営企画部門長 兼 経営企画部長 | 業務企画部門長 | 取締役常務執行役員 | 堀川二三夫 |
<コーポレートコミュニケーション室>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
コーポレートコミュニケーション室長 | ビジネスマネジメント本部長 | 執行役員 | 田崎稔 |
◆CSR部門(新設)
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
CSR部門長 | 関西支社長 | 取締役常務執行役員 | 佐伯基憲 |
<CSR推進室>(新設)
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
CSR推進室長 | 多田哲 |
◆支社・支店
<関西支社>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
関西支社長 | 関西支社 副支社長 | 執行役員 | 藤沢正幸 |
<新潟支店>
新職 | 旧職 | 継続職 | 氏名 |
---|---|---|---|
新潟支店長 | 星野豊 |
以上
注釈/リンク
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]