2005年2月15日
ハートウェル、センコー、日本ユニシス
福祉用具レンタル業界で、初めてICタグを実用化
〜 「One's Heart」システム、稼働 〜
株式会社ハートウェル(本社:京都府京都市、代表取締役社長:村田清和、以下ハートウェル)、センコー株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:福田泰久、以下センコー)、日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:島田精一、以下日本ユニシス)の3社は、福祉用具のレンタル流通において、ICタグ(注)技術を活用した運営・管理システム「One's Heart」を共同開発し、2005年3月28日より、ハートウェルでの実用化を開始します。
本システムは、福祉用具のレンタルビジネスで循環する商材一品一品にICタグやバーコードを貼付することにより、利用者からメンテナンスセンターに至る流通全体にわたり、リアルタイムに流通・履歴情報を管理することができます。また、利用者やケアマネージャ(介護支援専門員)が要求する多種にわたる福祉用具を効率良く流通させ、高品質の商品を安定して提供します。
【システムの特徴】 | |
● | 循環する商材の製品年齢、メンテナンス履歴、流通履歴を個品レベルで管理し、廃棄基準の遵守を実現します。また、商品の年齢(レンタル年齢、レンタル回数)やメンテナンス内容を把握した上で、新商品開発を実施し、顧客満足度向上を実現します。 |
● | 在庫ステータス(レンタル中、消毒中、消毒済み等)に応じてリアルタイムに在庫が把握でき、消毒前(レンタルアップ)在庫や消毒・メンテナンス中在庫も含め、資産管理と、受注・出荷の観点から在庫を把握、不要な新規商材の投入を抑制し在庫圧縮を実現します。 |
● | 2.45Ghz帯域のICタグをレンタル商品だけでなくカゴ車(カゴ型運搬台車)にも全面採用し、メンテナンスセンターに設営した出荷ゲートを通過させることで、出荷・積込検品を完了させます。 |
● | 規制緩和により本年4月以降解放される予定のUHF帯のICタグの採用タイミングも考慮し、開発設計を行っています。 |
【各社の役割】 | |
● | ハートウェル 本システム開発のプロジェクト管理を統括。本システムの運用。 |
● | センコー 在庫管理システム開発および構築。ハートウェル物流を担当。 |
● | 日本ユニシス 今回のICタグ適用コンサルおよびICタグを用いた入出荷システム開発を担当。 |
以上
【ハートウェルについて】: 介護保険も6年目を迎えるにあたり、ハートウェルでは福祉用具の専門業者として商品やサービスの品質向上を強化しています。昨年2月に千葉市美浜区にメンテナンスセンター『千葉ハーティポート』を開設に続き、本年2月には佐賀県鳥栖市にも鳥栖ハーティポートを開設します。このセンターを活用することで、レンタル商品の消毒やメンテナンスについて強化しています。 本システムの稼働により、今まで業界内でも管理し得なかった個品毎の年齢・消毒・メンテナンス履歴の管理を行い明確な廃棄基準や修理履歴も管理が可能となり、高品質な商品を安定して顧客に届けることができます。
|
|
【センコーについて】: センコーは、全国約260ケ所の物流拠点をベースにした全国展開力と、ITを駆使して最適な流通ソリューションを実現する情報システム力を基に、流通ロジスティクス事業をはじめ、住宅物流事業、石化・樹脂物流事業の3事業を中心にSCM展開を推進しています。センコーの特長は蓄積した物流ノウハウを活かし、川上から川下まで、顧客企業の物流ニーズに合わせて幅広く課題解決に向けた物流サービスを提供すると共に、受託した業務は自社社員が統括運営管理する中、日々、刻々と変化する物流現場の問題に即したスピーディな業務改善を行っています。この「現場力」が、センコーの強みであり、物流品質の向上やコスト低減を実現しています。
|
|
【日本ユニシスについて】: 日本ユニシスグループは、専門技術・ノウハウを有するグループ各社がシームレスに連携。金融、製造、流通、社会公共など幅広い分野における実績と業種横断的なノウハウを駆使し、経営革新や事業戦略などの上流提案からITコンサルティング、システム設計・構築、アウトソーシング、運用・保守サービスまでの一貫したITサービスを提供することにより、顧客の価値創造の実現に取り組んでいます。 また、多くのICタグを活用したソリューションやシステム構築ノウハウをベースにして、ICタグ分野で積極的なマーケット展開を行っています。
|
|
注:ICタグ | |
電波を使ってICチップへ情報の読み書きを行う技術を応用したタグを指します。メモリを内蔵したICチップを使用し、リーダ/ライタからの無線通信によりICタグ内の情報の読み出し、書き換えが可能で、無線タグ、無線ICタグ、RFIDタグ、電子タグなどと呼ばれています。 バーコードに代わる商品識別・管理技術として近年幅広い分野において実証実験などが進んでおり、ユビキタス時代において最も注目を浴びている技術の一つです。 |
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連資料: 「One's Heartシステム概念図」 (pdf資料、86.79KB) |
*リンク |
関連URL: 「ハートウェル」 http://www.heart-well.co.jp 「センコー」 http://www.senko.co.jp |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]