2004年12月13日
日本ユニシスとエックスネット
合弁会社「ユーエックスビジネス」を設立
〜 アプリケーション・アウトソーシング・サービス市場における共同事業展開開始 〜
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:島田 精一、以下 日本ユニシス)と、株式会社エックスネット(本社:東京都港区、社長:吉川 征治、以下エックスネット)は、アプリケーション・アウトソーシング・サービス「サービス名:UX(ユーエックス)サービス(仮称)」の販売・サポートを主体とする合弁会社、ユーエックスビジネス株式会社(本社:東京都港区、社長:河野 一隆、以下 ユーエックスビジネス)を設立し、2005年1月4日(仮)から事業活動を開始します。
企業内業務のITシステムへの依存度はますます高まり、業務内容や各種法律制度の変更対応など、企業はシステムの維持、改善に多額の投資を行っています。こうした中、最近の企業IT投資戦略は、よりスピーディな企業変革とより戦略的な投資に重点をおいています。従来のように企業がシステム開発に多額の投資をしたり、市販パッケージを購入したりするような「システムを持つ時代」から、今後は自社ではシステムを持たずに必要となる「サービスを買う時代」へと大きく変化していくことが予想されます。
ユーエックスビジネスの事業では、日本ユニシスはアウトソーシングビジネスで培った豊富な運用ノウハウと多分野におよぶ幅広い顧客ネットワークを提供し、エックスネットは、アプリケーション・アウトソーシング・サービス分野における豊富な営業ノウハウ、サービス基盤を提供します。日本ユニシスとエックスネットは、今後急拡大していくと予想されるアプリケーション・アウトソーシング市場において共同で事業拡大を図ります。
「UXサービス(仮称)の利用者は、サービス利用者数に応じた月額定額料金を支払うことによって、製造業、卸売業、流通業など幅広い業種に提供されている業務アプリケーションを利用できるだけでなく、自社の業務に最適なアプリケーション部品群を自由に組み合わせて利用することができます。また既存の部品群で対応できない場合でも、月額サービス料金内で追加開発を行い顧客に提供します。
ユーエックスビジネスでは、設立3年後の2007年度に単年度売上60億円を目指します。
【UXサービス(仮称)の特徴】 | |
![]() |
|
【顧客のメリット】 | |
|
|
【合弁会社の概要】 | |
会社名 : ユーエックスビジネス株式会社(UX Business Co., Ltd) |
|
【日本ユニシス株式会社企業概要】 | |
会社名 : 日本ユニシス株式会社(Nihon Unisys, Ltd) |
|
【株式会社エックスネット企業概要】 | |
会社名 : 株式会社エックスネット(XNET Corporation) |
以上
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「エックスネット」 http://www.xnet.co.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]