JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2004年10月22日

(訂正)業績予想の修正に関するお知らせ

 本日発表いたしました「業績予想の修正に関するお知らせ」につきまして、下記の通り訂正並びに補足説明いたします。


 1. 2005年3月期連結中間業績予想数値の修正(2004年4月1日 〜 2004年9月30日)

   (訂正前)
 
(単位:百万円、%)
  売上高 営業利益 経常利益 中間純利益
(ご参考)
前期(2003年9月中間期)実績
136,720 1,142 2,111 718

   (訂正後)
 
(単位:百万円、%)
  売上高 営業利益 経常利益 中間純利益
(ご参考)
前期(2003年9月中間期)実績
136,720 1,141 2,111 718

 2. 2005年3月期個別中間業績予想数値の修正(2004年4月1日 〜 2004年9月30日)

   (訂正前)
(単位:百万円、%)
  売上高 営業利益 経常利益 中間純利益
(ご参考)
前期(2003年9月中間期)実績
110,999 329 3,375 2,499

   (訂正後)
(単位:百万円、%)
  売上高 営業利益 経常利益 中間純利益
(ご参考)
前期(2003年9月中間期)実績
110,999 328 3,375 2,498

(補足説明)

本日発表の業績予想の修正に関するお知らせの修正理由に記載いたしました「特別退職支援制度の改定」について以下のとおり補足説明いたします。

(1)特別退職支援制度改定の概要
当社は、従来人事制度の一つとして、従業員の進路選択の幅を拡げ、自己の能力・経験を活用し得る仕事に自らの希望で転身・独立することを会社が支援する「特別退職支援制度」を実施してまいりました。
この度、現行制度の適用対象者、適用条件、並びに支援金の見直しを図るとともに、人材の流動化を高める恒常的な制度とするために、2004年7月1日に制度の改定を実施いたしました。
なお、この制度改定に当たり、旧制度適用を検討していた従業員に配慮し、経過措置期間(特別期間)を設定し、旧制度の適用を可能といたしましたが、この経過措置期間の臨時退職者が9月末日にて次のとおり確定いたしました。

(2)経過措置期間申請による臨時退職者数
  連結 69名
単体 55名(出向者含む)

(3)損益に与える影響:特別損失「特別退職支援金」
  連結 1,290百万円
単体 1,050百万円



以 上


[Back]