2004年9月1日
ユニアデックス
国内で初めて運用管理ソリューションにも対応した
Sun CobaltTM互換サーバを販売開始
〜 ターボリナックス、バックボーン・ソフトウエア、ヌリテレコムの3社と技術提携 〜
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:福永 努、以下 ユニアデックス)は、インターネット/イントラネットサーバ アプライアンス市場で事実上の標準とされるサン・マイクロシステムズ株式会社の「SunCobaltシリーズ」と互換性のある、Linux® ベースの「ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」を、9月6日(月)から発売します。価格は、メモリー1GBのタイプに1年間のハードウェア・オンサイトサポートならびにソフトウェアサポートを付帯して、37万円からとなります。
ユニアデックスは、国内で初めてSun Cobalt互換サーバを対象とした、サーバ監視などの統合運用管理と、データバックアップに関する製品の調達から、導入、保守までもワンストップで提供する体制を整え、中小企業や学校、地方自治体におけるインターネット/イントラネット環境構築、そしてデータセンターのホスティング事業環境構築を対象に、拡販を図ります。
今回提供するSunCobalt互換サーバーとそれに付帯するサポートによりユーザは、インターネット/イントラネットサーバ構築における運用管理、データバックアップの検討、保守対応ベンダーの選定、保守契約を個別に行う必要がなくなり、専門のサーバ運用管理者のいない環境でも、構築/運用/保守のサイクルマネジメントが容易になります。
なお、ユニアデックスは、今回のワンストップソリューション開発のために、ターボリナックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢野 広一 氏、以下 ターボリナックス)、バックボーン・ソフトウエア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 ハワード・ワイス 氏、以下 バックボーン・ソフトウエア)、ヌリテレコム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長: 鈴木 真幸 氏、以下 ヌリテレコム)の3社と技術提携しました。
ターボリナックスからは「Sun Cobaltシリーズ」互換の機能を持つ、「Turbolinux® Appliance Server 1.0(注1) Workgroup Edition」、「Turbolinux Appliance Server 1.0 Hosting Edition」(以下TLAS)のOEM提供を受け、これをプリインストールしたヒューレッド・パッカード社製IAサーバ「Proliant DL140 / ML110」に、ユニアデックス独自の高品質なLinux向けソフトウエアサポートサービスと全国200ヵ所以上のサービス拠点網を生かしたハードウェア・オンサイトサポートサービスをワンパッケージにし、アプライアンスモデルとして提供していきます。
また、バックボーン・ソフトウエアからは、日本におけるLinux用バックアップ/リストアソフトウエア市場でシェアNo.1の、「NetVault7.1(注2)」TLAS対応版、ヌリテレコムからは、統合運用管理ツールである「NASCenter® Net-ADM® (注3)」のTLAS対応版に関する技術協力を受け、これらの導入、構築、サポートをユニアデックスがワンストップで提供します。TLASを搭載したSun Cobalt互換サーバ利用のユーザは、「NetVault7.1」を用いた高機能なデータバックアップ環境と「NASCenter Net-ADM」を用いたサーバ監視環境をあわせもつことにより、データの保全性、安全性の確保、運用管理の負荷軽減、トータルコストの削減を実現できます。
●背景と製品の位置づけ | |
![]() |
サン・マイクロシステムズから発売されてきたサーバ アプライアンス「Sun Cobaltシリーズ」は、Webブラウザーから簡単に設定ができるGUIを有する操作性など、ユーザーフレンドリーな機能が評価され、特にデータセンターのホスティングサーバ用途としては事実上の標準機ともいわれるほどに普及してきました。2003年11月に販売停止となってからは、その後継機やソリューションを求めるユーザが増えてきており、今回はこのニーズに対応すると同時に、国内で初めて統合運用管理とデータ保全に関する潜在ニーズにも対応するものです。 |
●ユニアデックスのLinux事業とITマネジメントサービス事業 | |
ユニアデックスは1999年からLinux事業に取り組んでおり、金融、製造、流通など、様々な分野へのLinuxシステムの導入をリードしてきました。また、ターボリナックス認定SIパートナー(ゴールド)および、認定サポートセンターとして、ターボリナックス製品の導入/構築/サポートを提供してきた経験と実績を持っています。一方、全国200ヵ所以上のサービス拠点網と24時間365日のサービス提供体制をベースとしながら、サーバ稼働監視やストレージ監視、バックアップ管理、などの統合運用管理事業にも積極的に取り組んでいます。今回の「ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」は、ニーズの高いSunCobaltの後継機であるだけでなく、ユニアデックスの統合運用管理サービスを付加価値として加えたソリューションとしても位置づけられます。 |
以上
注1:ターボリナックス「Turbolinux Appliace Server 1.0 (http://www.turbolinux.co.jp/tlas1/) | |
![]() |
「Turbolinux Appliance Server 1.0」は、「Turbolinux 8 Server」ベースの安定したLinux OS(Operating System)と、サン・マイクロシステムズ株式会社の「SunCobalt」シリーズ互換の機能を持つ「Blue Quartz」を搭載しています。 【その他の主な特徴】 「Turbolinux 8 Server」ベースの安定したLinux OSを採用 「Turbolinux Web Console」によるコマンドいらずのサーバ管理 2009年2月までの長期セキュリティアップデート保証 Turboアップデート機能により、自動的にセキュリティパッチの適用が可能 1台でWWW、メール、DNS、ファイル共有等のサービスを提供可能(Workgroup Edition) バーチャルドメインに対応し、1台のサーバ上に複数の仮想サイトを構築可能(Hosting Edition) |
注2:バックボーン・ソフトウエア「NetVault® 」について (http://www.bakbone.co.jp/) | |
バックボーン・ソフトウエア社のNetVaultは、真の拡張性に優れた、モジュラー式設計の高性能バックアップ/リカバリーストレージ管理ソリューションです。UNIX® 、Linux、Windows® すべてのOS(Operating System)に対応している「NetVault」は、その独自の柔軟なアーキテクチャーにより、お客様のストレージ・システムの拡張や変更に合わせ、必要な時必要なだけ制限なく機能を拡張/強化していくことが可能です。また「NetVault」を使えば、SAN及びNASのバックアップも簡単に行えます。GUIはすべてのOSで共通しており、一台のマシンから集中管理でバックアップ/リストアを行うことが可能です。「NetVault」は多数ベンダーのサーバ、クライアント、データベース、アプリケーション、ストレージ・メディア、高性能デバイス製品に幅広く対応しています。 |
|
注3:ヌリテレコム「NASCenter Net-ADM」 (http://www.nuritelecom.co.jp/) | |
「NASCenter Net-ADM」は、ネットワーク監視/サーバ監視という基本的なシステム監視機能に加え、クライアントPCのハードウェア・ソフトウェア資産管理や遠隔操作などを実現したオールインワンのシステム統合管理ツールです。サーバ監視機能おきましては、Linux、Windows、Unixのマルチプラットフォームを対象に、プロセス監視やログ監視の他に、パフォーマンスの監視等の機能を持ち、容易に構築をすることが可能です。また、バージョン2.3では情報漏えいに関心の集まる中、クライアントPCの操作履歴やプログラムの稼働履歴の情報採取機能を搭載し機能強化を図りました。 この新機能により、情報漏えい対策での一部の制限、問題発生時の追跡、問題発生防止への抑止に効果を発揮できます。ネットワークへの接続状況を含め、資産管理、稼働状況把握などをひとつのエージェントで実現している「NASCenterNet-ADM」は、運用管理担当者の負担も少なく、企業にとって必要不可欠なIT資産、IT情報の管理を今すぐ実現できるシステム統合管理ツールです。 |
本発表に際し、各社様からエンドースメントを頂いております。(50音順)
●ターボリナックス株式会社 代表取締役社長 矢野広一 様 | |
![]() |
ターボリナックス株式会社は、「ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」のリリースを、歓迎致します。近年の低価格なブロードバンドネットワークや、容易に導入可能なネットワーク機器に合わせ、簡単にインターネットサービスを開始できるサーバプライアンスのニーズも益々高まるものと考えております。ユニアデックス様の長年の弊社とのアライアンスに加え、サーバ構築や運用管理ノウハウを合わせた、総合的なサービスをご提供いただく事で、安心してエンドユーザー様がTurbolinux Appliance Server 1.0をご採用、ご利用いただけることと確信しております。 |
●バックボーン・ソフトウエア株式会社 代表取締役 ハワード・ワイス 様 | |
バックボーン・ソフトウエア株式会社は、ユニアデックス社が今回発表したTLASを搭載したSunCobalt(TM)互換サーバのデータ保護ソリューションに、弊社のNetVaultが採用されたことを心から歓迎します。ユニアデックス社は、すでにNetVaultを使用したLinuxシステムのバックアップソリューションに非常に豊かな経験と知識を備えています。ユニアデックス社が、NetVaultによるTLASのバックアップサービスを提供することで、高度なNetVaultの機能を最大限利用しながら、お客様の貴重なデータを堅牢に守ることができる信頼性の高いソリューションを提供できるものと確信しています。 |
|
●日本ヒューレット・パッカード株式会社 マーケティング統括本部 インフラストラクチャマーケテング本部リナックスマーケティング部長 宇佐美 茂男 様 |
|
日本ヒューレット・パッカード株式会社は、ユニアデックス株式会社の「ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」の発表を歓迎します。 Linuxはインターネット/イントラネットと共に発展しその市場ニーズも衰えることを知りません。 日本HPは従来より業界標準テクノロジーを採用した「HP ProLiant(プロライアント)ファミリ」のLinux対応に注力してきました。今後「ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」が、日本HPのProLiantファミリと強力に融合し、お客様に最適なソリューションが提供できると期待しています。 |
|
●ヌリテレコム株式会社 代表取締役 社長 鈴木 真幸 様 | |
ヌリテレコム株式会社は、ユニアデックス株式会社の「ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」の発売開始を心より歓迎いたします。また、本製品におきまして、弊社のシステム運用管理製品であるNASCenter Net-ADMが使用されることを、大変喜ばしく存じます。 ユニアデックス・アプライアンス・サーバ」が製品化をされたことによって、ユニアデックス様の高度なシステム構築ノウハウをベースにした運用基盤の提供と、コストメリットの優れたシステム構築が迅速に行われる共に、小規模から大規模まで、完成度の高い情報インフラの拡大に寄与することを期待しております。 |
* | Linuxは Linus Torvalds氏、米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。 |
* | Turbolinux およびターボリナックスは、ターボリナックス株式会社の商標または登録商標です。 |
* | BakBoneのロゴ、NetVault、APMは、バックボーン・ソフトウエア社の商標もしくは登録商標です。 |
* | NASCenter、Net-ADMは、ヌリテレコム株式会社の登録商標です。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連資料: 「IDC向け運用管理ソリューションイメージ」 (pdf資料、110KB) |
* | 関連URL: 「ユニアデックス」 http://www.uniadex.co.jp/ 「ターボリナックス」 http://www.turbolinux.co.jp/ 「バックボーン・ソフトウエア」 http://www.bakbone.co.jp/ 「ヌリテレコム」 http://www.nuritelecom.co.jp/ 「日本ヒューレット・パッカード」 http://www.hp.com/jp |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]