JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2004年6月1日

日本ユニシス
「音声」と「データ」の融合によるフルIPネットワークオフィス・ワークスタイル
『SymphonicCollaboration』発表

〜 『IPコミュニケーション・コンサルティングサービス』、『フルIPコミュニケーションオフィス設計・構築サービス』提供開始 〜

 日本ユニシス株式会社(社長:島田精一、本社:東京都江東区、以下 日本ユニシス)は、VoIP(注1)など新たなIPコミュニケーション技術を活用した、「音声」と「データ」の融合するフルIPネットワークオフィス・ワークスタイル『SymphonicCollaboration』を発表します。
 企業・自治体などで、業務効率化・生産性向上の要望が向上している事を機に、フルIPネットワークオフィス・ワークスタイルを実現するコンサルティングサービス『IPコミュニケーション・コンサルティングサービス』の提供を開始します。
 また、様々なコミュニケーション手段を提供するプラットフォーム「Microsoft® Office Live Communications Server 2003」とIP電話システムとの連携を実現するためのMicrosoft .NET(注2)技術を適用した『フルIPコミュニケーションオフィス設計・構築サービス』の提供も開始します。

 現在、企業・自治体などでは、情報資産として内線電話・携帯電話・電子メール・ホームページ・グループウェアなどが使用されています。これらは非同期に使用されており、コミュニケーション・ロスによる生産性低下を招いています。
 一方、2002年4月にNTT(日本電信電話株式会社)社から今後10年間で電話網をVoIP方式への全面移行が発表されました。さらにインターネット事業者から提供されるIP電話と公衆交換電話網との通話も可能になりデジタル化された「音声」を、一般的に使用する環境が整いつつあります。こうした背景の中、今後のオフィス環境では、ますますスピード化されていく社会において、「音声」とアプリケーションの「データ」、さらに敷設されたブロードバンドの有効活用は、重要な戦略となります。

 日本ユニシスは、こうした市場のニーズに対応するため、豊富なシステム構築実績と経験を生かし、IPネットワークの有効活用、業務効率化・生産性向上を考えている企業に対し、『IPコミュニケーション・コンサルティングサービス』を中心とするサービスを展開していきます。

 フルIPネットワークオフィス・ワークスタイルを実現することで、VoIP移行によるコスト削減をはじめ、コミュニケーションロス削減、IP電話システムと業務系アプリケーション連動、さらに人・設備・デバイスとのリアルタイムコミュニケーション環境を実現できます。また、「Microsoft Exchange Server 2003」や「Microsoft Windows® SharePoint® Services」、「Microsoft Office SharePoint Portal Server 2003」などのOffice SystemとIP電話システムとを緊密に連携することで、業務効率を向上することができます。

 なお、6月2・3日に開催される「the Microsoft expo 2004(東京国際フォーラム)」の当社ブースにて、フルIPネットワークオフィス・ワークスタイル『SymphonicCollaboration』のデモンストレーションを初公開します。

 
今回の発表にあたり、マイクロソフト株式会社から以下のコメントを頂いております。

【マイクロソフト株式会社】
「マイクロソフト株式会社は、『フルIPコミュニケーションオフィス設計・構築サービス』の提供開始を心より歓迎致します。
Microsoft Office Live Communications Server 2003は、広く企業へ導入が進んでいる Microsoft Office 2003 Editionsとの統合により、フロントエンド アプリケーション上で自動的にプレゼンス情報を表示し、適切なタイミングでインスタントメッセージングやビデオ、音声など、様々なコミュニケーション手段を提供します。このたび日本ユニシス株式会社様の、『フルIPコミュニケーションオフィス設計・構築サービス』により、Office に含まれるアプリケーションと IP電話システムがシームレスに連携でき、企業のインフォメーションワーカーの生産性をさらに高めるものと期待しております。」

マイクロソフト株式会社 インフォメーションワーカービジネス本部 本部長 横井 伸好 氏


注1:「VoIP(Voice Over IP)」
デジタル化した音声をIP(インターネット・プロトコル)のパケットに変換して送受信する技術。音声系のネットワークとデータ系のネットワークを統合する手法の一つ。
注2:「Microsoft .NET」
マイクロソフトが提供する、情報と人、システムとデバイスをつなぎ、人々の可能性を現実化する統一された設計思想のもと、さまざまなソフトウェアを早期に、そして、確実に実現することを可能とした先進のフレームワーク。


[Back]