2004年2月9日
日本ユニシス・ソフトウェアは
日本ユニシス・ソフトウェアのCTIとオニックスのCRMを連携した
中小規模向けIPコンタクトセンターソリューションを提供開始
〜 マルチチャネルIPコンタクトセンターを低コストで構築可能 〜
日本ユニシス・ソフトウェア株式会社(東京都江東区、代表取締役社長 藤田康範、以下日本ユニシス・ソフトウェア)は、中小規模向けIPコンタクトセンターソリューションを2月16日から提供を開始します。
提供を開始する、「中小規模向けIPコンタクトセンターソリューション」はCRMソフトベンダーのオニックス・ソフトウェア株式会社(東京都港区、代表取締役社長 ブレント・フライ、以下オニックス)のCRM製品「Onyx Enterprise CRM」と連携させた日本ユニシス・ソフトウェアの「HarmonyWorks IPAXES (ハーモニーワークス アイピーアクセス)」です。
「HarmonyWorks IPAXES」は、フルIPマルチチャネルCTI(Computer Telephony Integration)であり、従来の交換機システム・ラインナップに加えてCiscoIPテレフォニー・システムに対応し、コンタクトセンターすべてのIP化を可能にしました。フロントシステムとして多数のコールセンターに導入実績のある「Onyx Enterprise CRM」と連携させることで、従来よりも低コストで容易に本格的な分散型マルチチャネル・コンタクトセンターを構築することが可能です。
「HarmonyWorks IPAXES」は、現行の電話受付を拡張しCRMを活用した顧客サービスを提供したいと考える企業や、人件費や不動産価格の安い地域にコンタクトセンターを展開したいがPBXでは投資コストがかかりすぎると考える企業などに最適です。
「HarmonyWorks IPAXES」の主な機能は以下のとおりです。 | |
![]() |
|
「HarmonyWorks IPAXES」の主な特徴は以下のとおりです。 | |
|
「HarmonyWorks IPAXES」の価格は490万円から。販売目標は3年で20セットです。
日本ユニシス・ソフトウェアは直接販売を行うほか、インテグレータ数社を通じて販売します。
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「日本ユニシス・ソフトウェア」 http://www.usol.co.jp/ (平成16年10月1日付けで「日本ユニシス・ソリューション株式会社」に社名変更) 「オニックス・ソフトウェア」 http://www.onyx.co.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]