JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2003年11月20日

株式会社シー・エス・イー、ユニアデックス株式会社
高セキュア認証ツール「SECUREMATRIX」の販売・サポートで提携

 株式会社シー・エス・イー(以下シー・エス・イー、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関 好行)ならびにユニアデックス株式会社(以下ユニアデックス、本社:東京都江東区豊洲1−1−1、代表取締役社長 福永 努)は、シー・エス・イーの高セキュアワンタイムパスワード認証ツールである「SECUREMATRIX® (セキュアマトリクス)」をユニアデックスが販売/サポートしていくことで合意しました。

 今回、ユニアデックスと新たに提携することにより、同製品を採用したコンピューターネットワークに関し、企画からコンサルティング、設計、構築、導入、保守、運用管理までをワンストップで、かつ全国規模で提供できる体制が整いました。また、両社共同のマーケティング活動も展開していきます。

 ユニアデックスとしては、従来からのPKI認証方式(*1)に加え、新たにマトリクス認証方式(*2)も品揃えすることで、セキュアネットワーク・ソリューション事業の一層の拡大を目指していきます。

■「SECUREMATRIX(セキュアマトリクス)」について
シー・エス・イーが開発した「SECUREMATRIX(セキュアマトリクス)」は、高セキュアのワンタイムパスワード認証方式(*3)を採用した認証ツールで、自分が覚えやすいイメージ(形)でパスワードを登録するシンプルかつ革新的なツールです。パスワード登録時に64個のランダムな数列(マトリクス表)を持ったブラウザが表示され、ユーザーは、好きな形に沿った数字の流れで登録するだけです。例えばアルファベットの「V」という形で覚えようとすれば、斜め右下がりの数字の流れと、斜め右上がりの数字の流れで登録します。ユーザー側にはブラウザ以外の一切のモジュール(トークンやICカード等)を必要としないため、扱う手間や買い替えの手間といった管理業務とコストを大幅に削減できます。また、PCや携帯電話、PDA等の端末を選ばない本人認証を提供します。
URL: http://www.cseltd.co.jp/security/smx/index.htm
 
(*1)PKI認証方式
Public Key Infrastructure。公開鍵基盤。無線LANやVPNでの認証を行う電子証明書の生成・管理のための国際的技術基盤。
(*2)マトリクス認証方式
  株式会社セキュアプロバイダのPassLogic方式(米国特許取得済/国内特許出願済)を採用しています。
PassLogic方式:64個の文字が表示されるパスワード画面で、利用者があらかじめ決められた法則で文字を抜き出し、変換してパスワードとする方式。
(*3)ワンタイムパスワード認証方式
  ネットワーク上でログイン情報が盗聴される危険性を回避するために、2回以上同じパスワード情報を流さないよう、使い捨てのパスワードを利用する方式。
  

【注】2015年6月24日現在、SECUREMATRIXは、他社特許技術を使うことなく、株式会社シー・エス・イーが取得した特許技術に基づき製造されております。