2003年11月10日
日本ユニシス、ビジネス・インフィニティ
企業間電子商取引(BtoB)における電子購買システム構築事業で提携
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:島田精一、以下 日本ユニシス)、株式会社ビジネス・インフィニティ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:越川修、以下 ビジネス・インフィニティ)は、電子購買システム構築事業において業務提携を発表しました。
電子購買は、製造会社の資材・部品の調達のみならず、事務用品などの分野にも広がっており、あらゆる業種の企業に浸透し始めています。企業では電子購買導入により、仕入れコスト、プロセスコストといった調達コストの削減が可能となり、その結果「支出の削減」、「ビジネスプロセスの効率化」といった効果が得られます。
支出の削減 | |
![]() |
・ ストラテジックソーシング(戦略的調達) ・ 契約外企業からの購買業務の削減(カタログ管理) ・ 取引集約による購買力(逆オークション等) |
ビジネスプロセスの効率化 | |
・ ビジネスプロセスの監視及び管理の容易性 ・ 処理サイクル時間の短縮と管理コストの削減(ペーパレス取引) ・ 戦略的な業務へのリソースの配置 |
日本ユニシスは、これまでに多くの電子購買システムの構築を手がけており、ここから得られた構築ノウハウをもとに戦略的電子購買の導入調査・コンサルティングから、システムインテグレーション、購買データの分析と効果測定という、戦略的電子購買を導入する一連のサービスをお客様へ提供してきました。
日本ユニシスでは、これまでに培ってきた電子購買システム構築に関する各種ソリューション・ソフトウェアの品質検証をもとに、全世界で豊富な導入実績のあるMicrosoft® Commerce Server2002、Microsoft SQLTM Server2000といった「Microsoft Windows Server SystemTM」と、BtoB(企業間取引)向け電子商取引ソフトウェアの開発・販売で実績を持つビジネス・インフィニティの次世代BtoBコマースプラットフォーム「Commerce Brains® 」の採用を決定しました。
Commerce Brainsは「Commerce Brains フレームワーク」に基づき、BtoB電子商取引に必要な受発注/見積/電子カタログ管理/オークション/逆オークション(入札・相見積)/ワークフロー(電子稟議)といった各種の業務機能を、実際にすぐ動く単位でコンポーネント化した「ビジネス・コンポーネント」として提供します。Commerce Brainsは、ビジネス・コンポーネントの組み合わせと設定による短期開発から、企業独自の業務プロセスにあわせた高度なカスタマイズまで、柔軟に対応できるアーキテクチャーとなっています。
日本ユニシスでは、自社の持つ豊富な業界知識やシステム構築実績に加え、BtoB向けに特化したCommerce Brainsを活用したシステムインテグレーションにより、短期間でスムーズに顧客の電子購買システムを構築することが可能となります。また顧客企業にとっては、購買・調達システムや電子入札システムを利用目的やビジネスの成長進度に合わせて、Commerce Brainsの持つ豊富なビジネス・コンポーネントの中から必要な機能だけを選択し、そこに日本ユニシスの保有する製品やサービスと組み合わせることが可能となり、柔軟で満足度の高いシステムが構築できます。
また、11月19日(水)に日本ユニシス本社で開催する「戦略的電子購買ソリューションセミナー 事例紹介編」にて、戦略的購買の効果的な進め方等について日本ユニシスの取組みを導入事例を交えご紹介します。なお、当セミナーでは、電子入札システムとして「Commerce Brains」を導入した株式会社NTTデータの導入事例紹介も予定しています。
日本ユニシスは、「Commerce Brains」を今後2年間で製造業を中心に20社への導入を目指し、積極的な販売活動を展開していく予定です。
<マイクロソフト株式会社からのエンドースメント> | |
![]() |
マイクロソフト株式会社は日本ユニシス株式会社様と株式会社ビジネス・インフィニティ様の電子購買システム構築事業においての業務提携を心より歓迎いたします。 急速な変化が続いている今日のビジネス環境において、柔軟で信頼できるシステムを構築し、より大きな成果を、より少ないコストと労力で実現することが求められます。日本ユニシス株式会社様の持つ業務ノウハウと、Commerce Brainsの先進的なアーキテクチャおよび豊富な機能が、企業の経営効率向上の課題解決にお役に立てると確信しております。 加えて、弊社とそれぞれアライアンス・パートナーシップ関係にある日本ユニシス株式会社様と株式会社ビジネス・インフィニティ様が今回新たな協調関係を構築されることで、弊社製品を中心としたパートナー・エコシステムが今後ますます広がっていくことを期待しております。 |
マイクロソフト株式会社 取締役 エンタープライズビジネス担当 平井康文 | |
<株式会社NTTデータからのエンドースメント> | |
NTTデータは、日本ユニシス殿と弊社関連子会社であるビジネス・インフィニティの、電子購買システム構築事業に於ける協業を歓迎します。 日本ユニシス殿と弊社は、本年6月、Unisys Enterprise Server ES7000/130と64bit Windows Server Systemの性能検証を行ったことをはじめとして、お互いのノウハウを持ち寄りお客様に最適なサービスを提供するための協力を行っています。現在、電子調達・購買システムの導入を検討されている日本ユニシス殿の大手顧客は、ビジネス・インフィニティ社の持つ先進的で高機能な製品を用い、従前より低コスト且つ短期間で電子調達・購買システムを導入できるようになり、顧客企業にとってもメリットは大きいと思います。 |
|
株式会社NTTデータ 取締役 ビジネス開発事業本部 副事業本部長 山田伸一 |
* | Microsoft、Windows、Windows Server Systemは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「ビジネス・インフィニティ」 http://www.b-infinity.com/ 「マイクロソフト」 http://www.microsoft.com/japan/ 「NTTデータ」 http://www.nttdata.co.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |