JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2003年9月17日

クワンティ、ヌリテレコム、ユニアデックス
Linux セキュリティ分野において技術提携

〜 業界初の『Linuxセキュリティホール・パッチ自動適用ソリューション』を提供開始 〜

 情報教育/産学協同研究企業であるクワンティ株式会社(本社:大阪 代表取締役社長 寺澤陽一郎)と、システム運用管理ソリューションを提供するヌリテレコム株式会社(本社:東京代表取締役 鈴木真幸)、ならびにITサービスの専門企業であるユニアデックス株式会社(本社:東京 代表取締役社長 福永 努)は、このたびLinuxセキュリティ分野において、技術提携体制を構築しました。

 これにより、クワンティ製「Qloc Engine」とヌリテレコム製「Net-ADM」を連携した、この分野では業界初となる『Linuxセキュリティホール・パッチ自動適用ソリューション』を、本年10月より提供開始します。またユニアデックスは、販売と同時にサーバ構築のコンサルテーションから設計、導入、運用までの充実した一貫サービスを提供していきます。
提供価格は、「Qloc Engine」と「Net-ADM」ならびにコンサルテーションと構築サービスを含め、5サーバ対応で200万円からとなります。

 『Linuxセキュリティホール・パッチ自動適用ソリューション』では、クワンティの組込型エンジン「Qloc Engine」(クロック・エンジン)が、Linux OS ならびにアプリケーション用パッチファイルの取り込みと適用を完全自動で行います。また、ヌリテレコムの統合運用管理ツール 「Net-ADM」(ネット・エィディエム)が、適用状況を常時監視し、遠隔地の管理者に直ちに連絡することができます。こうして2つの製品をシームレスに連携することにより、複数のLinux サーバへのセキュリティホール・パッチ適用にかかっていたオペレーションコストを大幅に削減し、かつシステムの安全性と信頼性を大幅に向上させる統合運用管理環境が実現します。

 企業、官公庁への Linux導入が加速度的に拡大している昨今、情報漏えいやホームページの改ざん、機密情報の盗用など様々な問題の要因となる脆弱性対策が必要とされ、より安全で質の高いサービスと、より安定したLinux サーバ運用へのニーズがますます高まっています。今回の『Linuxセキュリティホール・パッチ自動適用ソリューション』は、こうしたニーズに対応し、広くLinuxソリューションを提供するユニアデックスが企画、クワンティ、ヌリテレコムの技術協力によって実現しました。

 今後もクワンティ、ヌリテレコム、ユニアデックスは、さらなる拡大が期待される Linuxビジネス分野において、企業システムのインフラをワンストップで支える運用管理ソリューション開発、取り組みを強化していきます。

【Linuxセキュリティホール・パッチ自動適用ソリューションの主な機能】
■セキュリティホール・パッチリリースチェック機能
Linuxディストリビューターから供給されるパッチをどのサーバに入れるべきか「Qloc Engine」が判断し定期的にパッチリリースとして通知します。これを「Net-ADM」が常時監視し、電子メール、ポケベル等の手段を利用して遠隔地の管理者へ直ちに連絡することができます。
■GUIによる素早いセキュリティホール・パッチ適用指示と、簡単オペレーション
  管理者は、パッチのダウンロードと適用に関する指示を、複数のLinuxサーバに組み込んだ「Qloc Engine」に対して一括(1台ずつではなく)で実行可能です。これらは「Net-ADM」コンソールからGUI を用いて簡単に行えます。
■パッチ適用結果の確認機能
  「Qloc Engine」によって実行されたパッチ適用情報を「Net-ADM」が常時監視/収集し、適用ログを履歴として管理します。
■パッケージリストの取得とレポーティング機能
  複数のLinuxサーバに入っている最新のソフト情報(パッケージリスト)を、「Net-ADMマネージャ」が収集、管理。そしてサーバ毎のソフト一覧のレポートを作成可能。
【対象となるユーザ】
  ・複数Linuxサーバを運用管理するお客様
・Linux サーバへのセキュリティホール・パッチ適用作業負荷を軽減したいお客様
【構成図】
 


 
<クワンティ株式会社>
ネットワークセキュリティ、特に Linuxの脆弱性対策と学校教育におけるインターネット利用と情報教育の産学協同研究と研究成果の還元を目的に2000年8月に設立。Linux OSのセキュリティホール・パッチ自動適用機"SecurityHolePatcher(tm)"とユーザ独自システムへのパッチ適用機能"PatchCatcher(tm)"をあわせ持った、セキュリティホール・パッチ自動適用機構「Qloc Engine」を組込んだソリューションを展開。官公庁、自治体、企業、病院、大学などに加え、全国の小中高等学校 300校以上への採用と多くの実績を持ち研究成果をあげています。
→http://www.qwanty.com/
<ヌリテレコム株式会社>
システムの運用管理全般の専門知識を生かし、統合運用管理製品であるNASCenterを開発。ネットワーク監視・サーバ監視・PC資産管理・リモートオペレーションなど、統合管理可能なNASCenterは、国内にて、自治体や企業、大学などにおいて、数多くの実績を持ち、複数のセキュリティーソリューションも作り上げてきました。また、PCリカバリツールの「MagicShield」を発表。PCトラブルに対しても、迅速に対処できるソリューションを提供しています。今後拡大し続けるネットワーク環境において、安定稼働できるシステムインフラの提供をし続けていきます。
→http://www.nuritelecom.co.jp/

[Back]