2003年6月16日
日本ユニシス
クラステクノロジー社とアライアンスを締結
〜 製造業各社の製品市場投入スピード向上と、製品開発力・市場対応力強化を実現 〜
日本ユニシス株式会社(社長=島田精一 東京都江東区豊洲1-1-1)は、株式会社クラステクノロジー(社長=四倉幹夫氏 東京都渋谷区代々木1-35-4 代々木クリスタルビル3階)とアライアンスを締結、日本ユニシスは、当社がこれまで製造業界に提供してきたソリューション、サービスにクラステクノジーの統合BOM(部品表)/生産管理システム「ECObjects(イーシーオブジェクト)」をラインナップすることで、製造業界の最大ニーズである"製品市場投入のスピード向上"と、同業界ユーザの製品開発力、市場対応力向上を実現します。
昨今の製造業においては、世界的な競争が激化するなか、"リードタイム短縮"、"コスト削減"を目指し、経理、販売、生産などの業務に必要なデータを一元管理できるERPパッケージ、設計業務の効率化を図るPDMパッケージの導入、または導入を検討する企業が増加しています。
しかしながら、これらERPパッケージ、PDMパッケージは世の中に多種多様に存在しており、その差別化の判断が困難だったり、「導入に際し多大なコストがかかる」、「十分なサポートが受けられない」、また「柔軟性に欠けるため企業内における一連の業務形態をパッケージに合わせることが不可能」など、様々な問題が発生しています。
さらに日本の製造業の場合、旧来から設計と生産管理が分断されているため、ERPパッケージ、PDMパッケージを導入してもタイムリーな製品情報の共有ができず、その結果"リードタイム短縮"、"コスト削減"の効果が上がらないという問題も表面化しています。
日本ユニシスは、これまでトヨタ自動車をはじめとする大手製造業界の顧客ベースで永年培った豊富な知識と経験、多くの情報システム開発、構築実績に基づき、同業界の各分野において3次元CAD/CAM「CADCEUS®(注1)」、調達ソリューション「SRM向けソリューション(注2)」、サプライチェーン・プランニング・パッケージ「SCPLAN(注3)」など、顧客価値創造のための豊富なソリューションをラインナップし、提供してきました。
クラステクノロジーは、1996年9月の設立以来、加工組立製造業の製品開発期間短縮にフォーカスしたソリューションを開発してきました。今回、日本ユニシスは、クラステクノロジーが開発した「ECObjects」が日本の製造業が抱えている課題の解決に最適であると判断し、同社とのアライアンスを締結する運びになりました。
「ECObjects」を導入する製造業界ユーザは、製品の市場投入スピードを大幅に向上することができます。また「CADCEUS」、「SRM向けソリューション」、「SCPLAN」と組み合わせることで、製品の企画、開発から生産、調達までのプロセスがデジタル化されると共に、製造元、部品メーカ、販売会社などの間でリアルタイムな情報共有が可能になり、他社に先駆けて市場ニーズに即応した商品の投入が可能になります。
日本ユニシスでは、電気、機械、精密、自動車部品メーカなどの加工組立型製造業で、商品の市場投入力強化やグローバル化/ファブレス化を推進している企業、またERPパッケージ導入に否定的、または導入に失敗した経験を持つ企業、巨大なレガシーシステムが未だに稼働していて再構築を望んでいる企業をターゲットに販売展開を図り、新たなシステムインテグレーション・ビジネスの獲得を目指します。
クラステクノロジーの統合BOM/生産管理システム「ECObjects」は、製造業における受注、設計、試作、購買、生産をシームレスに情報共有し、統合BOMを中核に製造プロセスの上流から下流までの統合管理を実現します。また「ECObjects」は、製造プロセスに合わせ柔軟にカスタマイズすることも可能です。同システムは、以下の5つのサブシステムから構成され、それぞれの特徴は以下の通りです。
●ECObjects/TotalBOM | |
![]() |
PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネージメント)を推進し、製品の上流工程から下流工程までのプロセスを一貫してサポート、統合化BOMにて一元管理を実現。 |
●ECObjects/QuickCIM | |
「ECObjects」または他システムにより構築された技術情報をもとに、生産管理業務をサポート。従来の"MRP"と" 製番"の長所を活かしたハイブリッドな生産管理システム。 | |
●ECObjects/SmartAPS | |
日々更新される業務システムのデータを時系列に蓄積し、企業の意思決定を支援するDWHシステム。 | |
●ECObjects/RealRSV | |
生産に必要な資材・資源の予約をリアルタイムに行う"納期回答"、"生産座席予約"システム。 | |
●ECObjects/CUSTOM for Java | |
JavaBeansのテクノロジーを採用した汎用コンポーネント群の開発ツール。「ECObjects」も、本コンポーネントを使用して作られている。 |
「ECObjects/TotalBOM」、「ECObjects/QuickCIM」の価格は、それぞれ同時アクセス10ライセンス1,200万円から。日本ユニシスでは、「ECObjects」の単独販売に加え、「Unisys Enterprise Server ES7000」や、その他ソリューション、システムインテグレーションの関連売上を含め、3年間で50億円の売上を目指しています。
今後、日本ユニシスは、当社グループ会社である日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社や日本ユニシス・ソフトウェア株式会社との連携強化を図り、製造業界に対し最新の情報化技術を投入した各種ソリューション、サービスを提供し、システムインテグレーションのスケールアップを図っていきます。
なお、「ECObjects」は、6月19日(木)日本ユニシス本社セミナールームにおいて開催される『次世代製造ソリューションセミナー』にて紹介します。セミナーに関するお問い合わせ先は以下の通りです。
『次世代製造ソリューションセミナー』事務局
TEL:0120-024-608
FAX:03-5548-1305
(注1)CADCEUS: | |
![]() |
「CADCEUS」は日本ユニシスが開発した、唯一の国産3次元CAD/CAMシステムです。1991年に発売開始以来、「日本の製造業」の現場ニーズに応えてきました。「CADCEUS」はハイエンド3次元CAD/CAMとして、現在15,000シートの販売実績があります。また、「CADCEUS/MoldDesign」や「CADCEUS/PressDesign」 をはじめとした業務パッケージも提供しており、ユーザの業務を効率よくサポートし、即戦力CAD/CAMシステムとして日本の"モノづくり"の現場をサポートしています。 |
(注2)SRM(サプライヤ・リレーションシップ・マネージメント)向けソリューション | |
![]() |
SRM向けソリューションは、購買プロセスを改善してサプライヤーとの関係を最適化し、ITを駆使することにより購買に関わるトータルコスト削減を実現することを目的としたソリューションです。日本ユニシスでは直接材・間接材にかかわらず、購買プロセスの改善(適切なプロセスのもと効率よく調達することを目的とする)とソーシングの実践(適切なサプライヤーから適切な価格で調達することを目的とする)によって、ユーザの「戦略的購買」を実現することをテーマに取り組んできました。 また、日本ユニシスでは、ユーザニーズに合わせた、コンサルティング、実行計画作成、実装、運用といった上流から下流までの全てのステージにおよぶサービスの提供と共に、主要パッケージベンダー(i2、SAP)に対応したCSMから、オークション機能付きカタログ購買のASPサービス(AuctionBuyer)まで幅広いソリューションを提供することにより、主に製造業界ユーザを中心に「企業価値創出」のサポートをしています。 |
(注3)SCPLAN | |
![]() |
「SCPLAN」は、日立製作所が開発した、製造業向けサプライチェーンプランニング用のパッケージソフトウェアです。サプライチェーンプランニング・システムの中で、需要予測、需給計画、生産計画、資材調達計画、納期回答のシミュレーションをしながら、サプライチェーンプラン全体が実現可能かどうかをチェックし、実現がむずかしい場合は、代替案立案を支援します。 既存の輸配送計画の立案を支援するツールやEDI(Electronic Data Interchange)システム、さらにPDM(Product Data Management)システムなどと、「SCPLAN」で作成したシミュレータとを接続することによって、販売・物流・生産の各部門を統合したサプライチェーンマネージメントを実現できます。 なお、日本ユニシスと日立製作所は2002年7月、製造業・流通業向けソリューション分野におけるパッケージの相互供給や新規ビジネスの共同検討などを含む広範な提携関係を結ぶことで合意しています。 |
* | 「CADCEUS」は、日本ユニシス株式会社の登録商標です。 |
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「クラステクノロジー株式会社」 http://www.class.co.jp/ 「CADCEUS」 http://www.excel.co.jp/cadmeister/ 「日立製作所/SCPLAN」 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/scplan/ 「日本ユニシスと日立製作所との包括提携ニュースリリース」 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0723a/ 「サーバー ES7000」 http://solution.unisys.co.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]