2003年5月15日
日本ユニシス・ラーニング
インストラクショナル・デザイン技法支援ツール「UNIKIDS® Tool」販売開始
〜 e-Learningをはじめとした高品質で生産性の高い教材・研修開発を実現 〜
日本ユニシス・ラーニング株式会社(社長:斎藤哲郎 本社:東京都江東区豊洲1-1-1 )は、当社がインストラクショナル・デザイン技法として体系化したUNIKIDS® (UNIversal Knowledge Instruction Design System)を支援するツール「UNIKIDS® Tool」の販売を開始しました。
インストラクショナル・デザイン技法は、コンテンツ開発や教育に対するノウハウ、教育工学ならびに最新のシステム工学の成果も取り入れて体系化した手法で、近年特にその重要性が注目されています。日本ユニシス・ラーニングでは、教育を短期間で効率よく、効果的に行うことを目的に長年にわたって蓄積してきた教育ノウハウや経験を体系化したインストラクショナル・デザイン技法「UNIKIDS®」として発表し、業界団体や先進的なユーザから多くの支持を頂いてきました。一般的に非実践的な方法論に陥りがちなインストラクショナル・デザイン技法に対し、「UNIKIDS®」が提唱する細かな工程を繰り返し実施する「漸進的反復アプローチ」による教材設計をサポートし、実践的な解決策を提供するツールとして、新たに「UNIKIDS® Tool」を提供します。
「UNIKIDS® Tool」では、教育コース開発のライフサイクルにおいて、ニーズの分析から企画・教材の設計、実装準備までを支援します。基本機能は、次の通りです。
【UNIKIDSR Toolの基本機能】 | |
![]() |
◆教育コースの企画段階で必要となる情報をウィザード(操作の半自動化機能)を使って入力 |
◆学習目標をツリー図を利用して詳細化 | |
◆詳細化されたツリー図の学習順序を検討し線形な経路に変換 | |
◆各目標に設定された情報に基づきコンテンツのプロトタイプを生成 |
日本ユニシス・ラーニングでは、提供する教育コース、コンテンツならびにお客さまの独自コース、コンテンツの受託開発において「UNIKIDS®」、「UNIKIDS® Tool」を適用しており、今後もセミナーなどを通じてインストラクショナル・デザイン技法の利用普及に積極的に取り組んでいきます。
日本ユニシス・ラーニングでは、各企業・教育機関・法人における教材・研修開発での利用だけでなく、今後、官公庁等の研修関連の公募案件において、インストラクショナル・デザイン技法に則った教材・研修開発が重要視されてくることなどから、応募を検討する教材開発企業や研修提供企業に、また教育・研修分野に限らず、プレゼンテーション設計や論文の設計など、幅広い分野で「UNIKIDS®」および「UNIKIDS® Tool」が利用されると考えています。
販売価格は1ユーザライセンス98,000円から,5ユーザライセンスパック、サイトライセンスがあり、アカデミー割引やUNIKIDSセミナー受講者割引特典も用意しています。
* | 「UNIKIDS」は、日本ユニシス株式会社の登録商標です。 |
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]