JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2003年5月8日

新サービスメニュー「社外向けストリーミング活用支援サービス」の提供開始

〜 お客様好感度アップを目指し顧客や投資家へ映像情報を配信 〜

 日本ユニシス株式会社(社長=島田精一 東京都江東区豊洲1-1-1)は、本日から、顧客や投資家へ映像情報の配信を計画している企業向けに、ストリーミング配信システムの調査・診断、設計、構築、保守、全てのライフサイクルを通してサポートする「社外向けストリーミング活用支援サービス」の販売を開始します。

 ブロードバンド化が進展する昨今、各企業は、製品の好感度向上を狙い、訴求力の高い映像、音声等のリッチコンテンツを活用した社外への情報発信の実現を模索しています。しかし、多くの企業が、インターネットでの情報発信のシステム構築や運用といった課題のため、ブロードバンドコンテンツ発信の実現途上の段階にあります。

 今回、日本ユニシスが発表した「社外向けストリーミング活用支援サービス」は、新たにブロードバンドでのコンテンツ配信を検討している企業や現在検討中の企業に対して、最適な配信を実現するための支援サービスを提供します。 今回提供開始するサービスのメニューは次のとおりです。

■ストリーミング導入プランニングサービス

検討企業が描いているストリーミング配信イメージを基に、必要なハードウェアとソフトウェアの抽出や運用のアドバイスなど、導入から実際の配信を行うまでに何が必要で、どのような手順で作業するのかといったプランニングをおこないます。

  • コンテンツ制作・管理導入プランニング
  • コンテンツ保護導入プランニング
  • ストリーミング配信導入プランニング
  • ネットワーク環境整備プランニング
■ストリーミング設計・構築支援サービス
ストリーミング配信システムの設計及び構築を支援します。
■ストリーミング運用支援サービス
コンテンツ管理システム、ストリーミング配信システムの運用を支援します。

 「社外向けストリーミング活用支援サービス」は、次のような要望を持ったストリーミング配信を検討している企業に適したサービスです。

  • 新商品のコンセプトを映像でアピールしたい
  • 棚の隅に眠っている販促ビデオを活用したい
  • 機器の設定や操作などの問い合せに対して、映像で説明したい
  • 株主・投資家に映像によるIR配信をしたい
  • 関連会社・取引先企業へ映像情報を提供したい
  • 顧客への情報提供に映像を追加したい

 なお、サービス料金は「ストリーミング導入プランニングサービス」で48万円からで、2003年度は50社への販売を目指します。

 日本ユニシスでは、既に企業内ブロードバンドネットワーク環境を有効に活用してストリーミング配信を実現するサービスとして「企業内ストリーミング活用支援サービス」を提供しています。その実績と今後の「社外向けストリーミング活用支援サービス」の実績を積み上げることで、企業のブロードバンド有効利用の要望に対応するサービスを開発していく予定です。


[Back]